北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

来年の主人公は、激動の時代を、したたかに生き残った、凄腕プロデューサー♪

2024.12.16 (月)

 

正直なところ
垰本泰隆の関心はうすく
予備知識も乏しい平安時代。

そんな平安時代を舞台にした
大河ドラマ「光る君へ」。

きのう最終回を迎えましたが
結果、欠かさずに見ました!

見続けることができた理由は
またの機会にゆずるとして、

来年の大河ドラマも
これまた予備知識がほとんどない(汗)
蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう)が主人公。

というわけで
今回は予習しようと思いw

『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』

蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)と田沼時代の謎 (PHP新書)

読んでみました。

著者はJR東日本の
大人の休日俱楽部でも
講師を務める、
歴史家の安藤優一郎さん。

蔦屋重三郎が
今でいうところの
出版プロデューサーで、

かつ、凄腕の
ビジネスパーソンだったことが
本書を読んでよくわかりました。

また、蔦屋重三郎は
私が理解しやすい
田沼意次と同時代を生きた人物。

田沼意次は賄賂政治家の
イメージが根強く、
ネガティブに語られがちですが

田沼意次の時代は
経済や文化が発展した
自由で華やかな時代でもあった。

そんな時代背景が
蔦屋重三郎にとって
プラスであったことは
間違いないと思いますが

その後にやってくる
松平定信による引き締め、
有名な寛政の改革時代も

処罰されるなど
不遇な目に遭いつつも
それを乗り越え
したたかに生き残った方法などは

現代のスタートアップ、
中小ベンチャー経営者も
参考になると思います。

『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』

蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)と田沼時代の謎 (PHP新書)

===ここから目次===

はじめに
泰平の世に現われた江戸の風雲児

第一章
蔦屋重三郎とは、何者だったのか?

第二章
蔦屋重三郎が活躍した田沼時代とは?

第三章
蔦屋重三郎が世に送り出した文化人にはどんな人物がいたのか?

第四章
なぜ田沼時代は終わってしまったのか?

第五章
松平定信はなぜ蔦屋重三郎を処罰したのか?

第六章
なぜ蔦屋重三郎は東洲斎写楽を売り出したのか?

おわりに
蔦屋重三郎関係年表
参考文献

===目次ここまで===

本書にあった

「狂歌絵本などの挿絵を
数多く描かせることで、
歌麿の画才を磨く戦略を取る」は、

今で言えば起業家育成であり、
人材育成そのものです。

大河ドラマや歴史ファンのみならず
今を生きる私たちビジネスパーソンにも
興味ぶかい示唆がたくさんある、

『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』

蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)と田沼時代の謎 (PHP新書)

年末年始の読書におススメです(^.^)

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2025年 1月     
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)