北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

放置プレイの「ずぼら長期投資」⇒年利10%超を狙える、投資先10選!

2024.09.30 (月)

 

先週末におこなわれた
自民党の総裁選中の円相場は、

円安に振れた後、
急激に円高へと乱高下。

総裁選が決着後は
日経平均先物が爆下げし
今朝の株式市場は急落。。。

こういう時に焦って売ると
かえって傷口を広げがちですが

こんな動きを見れば
垰本泰隆も不安になるし(爆)

こんな不安は
誰だって感じたくない。

でも、インフレ傾向の今、
なんらかの投資をしなければ
現金の価値がドンドン目減りし
これまた不安だ。。。

と思う方は是非

『5年で資産を倍にする
「ずぼら長期投資」』

臆病なサラリーマンが見つけた! 5年で資産を倍にする「ずぼら長期投資」

読んでみてはいかがでしょうか。

著者は
過去に2回、相場の下落局面で
狼狽売りして痛い目にあい、

自分は株式投資に
向いていないと確信したという
サラリーマン投資家の松田二朗さん。

そんな著者が
上記に書いた手痛い失敗を
物心ともに乗り越えて

5年で資産を倍増させた
その手法を語っています。

本書は
数多ある投資の指南本とは
かなりテイストが異なると
私は読み終えて感じました。

全体をとおして言えることは
著者の人柄が滲み出ている
慎重にも慎重を期した書きぶりw

はい。煽るようなことは
一切書かれておりません。

そのうえで第6章にて
具体的な投資対象として
11個の実物資産を紹介しています。

これら11個のなかには
富裕層しか手が出せない
投資対象も含まれているので

全部が役立つとは言えませんが
こんな投資対象があって
こんなに利回りが見込めるのか!

を知るだけでも面白いと思います。

『5年で資産を倍にする
「ずぼら長期投資」』

臆病なサラリーマンが見つけた! 5年で資産を倍にする「ずぼら長期投資」

===ここから目次===

はじめに
資産を5年で倍増させた方法

第1章
ほったらかしにできる
実物資産を買う「ずぼら長期投資」

第2章
「ずぼら長期投資」を始める
6つのステップ

第3章
臆病でもほったらかし力があれば
「ずぼら長期投資」向きだと思う理由

第4章
「ずぼら長期投資」の注意点と対処法

第5章
悪徳業者を見破る魔法の質問10選

第6章
年利10%超もねらえる「ずぼら長期投資」10選

おわりに
投資は家族の未来を明るくしてくれる

===目次ここまで===

自分を守るためにも
投資をしたいとは思うが
なにかと不安が尽きない。。。

と思う方こそ
上記第5章にある

≪悪徳業者を見破る魔法の質問10選≫

を知ることで
不安払しょくの一助になると
私は感じました。

『5年で資産を倍にする
「ずぼら長期投資」』

臆病なサラリーマンが見つけた! 5年で資産を倍にする「ずぼら長期投資」

ぜひ、ご一読くださいませ♪

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

101歳でスマホを使いこなす!ギネス世界記録のトモコさんが50の知恵を初公開!

2024.09.27 (金)

 

スタートアップや
ベンチャー企業といえば、
みーんな若い人たちばかり!

という印象を
持たれる方も多いと思います。

が、
垰本泰隆の現場感覚では
スタートアップや
ベンチャー企業には、

意外にも老若男女とわず、
多様な人々が集っている。

そして年齢や性別などに
偏りがない会社の方が活気があり、
会社の成長にも資すると思っています。

昨日うかがった会社にも
若い方と和気あいあいと話しつつ
最新デバイスをサクサク使いこなす
シニアな社員さんがいました。

そんな姿を見ていて先日読んだ

『101歳、現役の化粧品販売員
トモコさんの一生楽しく働く教え』

101歳、現役の化粧品販売員 トモコさんの一生楽しく働く教え

に書いてあった
長く楽しく働く50の秘訣の1つ

「101歳でスマホを
使いこなす好奇心が
いろんなところに活きてくる」

という小見出しを思い出した。

本書の著者は
大正12年生まれの
101歳(驚!)ながら

現役でポーラの
化粧品販売員である堀野智子さん。

そんな人生の大々先輩である著者が
仕事のみならず、人生と健康に至るまで
50の秘訣(アドバイス)が書いてあります。

今では想像しがたい
戦中戦後の苦難や
男尊女卑の苦労なども

説教臭さが微塵もない
軽やかな語り口で綴られている上、

書かれている内容は
現代に生きる私たち
ビジネスパーソンにも
役立つものが満載でした♪

『101歳、現役の化粧品販売員
トモコさんの一生楽しく働く教え』

101歳、現役の化粧品販売員 トモコさんの一生楽しく働く教え

===ここから目次===

はじめに
気がつけば101歳
最高齢の女性ビューティーアドバイザーに

第1章
他人と比べなくたっていい

第2章
自分だけでなく周りの人の幸せも願う

第3章
働けることに感謝する

第4章
話し上手は聞き上手

第5章
何をするにも健康が最優先

おわりに

トモコさんのお悩み相談

===目次ここまで===

心に響く言葉が満載で
悩みに悩みましたがw
3つにしぼって以下で紹介します。

≪ただ頑張って売るのではなく
売れるポイントを押さえるドミナント戦略≫

≪うまく商売をするためには、
「場所」だけではなく、
「時勢」に乗ることも大切≫

≪お客さん同士が
集まることでセールスをサロン化する≫

上記の3フレーズだけでも
現代でも充分通じる教えであると
私は感じましたが
皆さんはいかが思われますか?

世の中的には
いい年したオッサンですが(笑)

著者から見れば
まだまだヒヨッコな私が
読んで元気をもらった♪

『101歳、現役の化粧品販売員
トモコさんの一生楽しく働く教え』

101歳、現役の化粧品販売員 トモコさんの一生楽しく働く教え

ぜひ読んでみてくださいませ。

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

定款認証後、会社の設立登記完了まで、原則24時間以内に短縮されたよ!

2024.09.26 (木)

 

きのう書いた
定款認証の時間短縮の件↓
https://x.gd/4Stbr

思った以上に
皆さんからの反響や
質問が多かったので、

ポイントを追加で
書きたいと思います。

公証人による
定款認証に要する時間が
短縮されれば、

結果として
会社の設立登記完了までの
時間も短縮されるはずです。

定款認証から
会社の設立登記完了までは

法務局の混雑具合に
左右されますが(笑)

垰本泰隆自身の経験からも
いままでは2週間くらい
かかっていると思います。

この時間を確実に短縮すべく
去る9月20日から
公証役場と法務局の連携を強化し

定款認証から
会社の設立登記完了までを
原則24時間以内に完了させる
取り組みが開始されました!

対象地域は今のところ
7都府県ですが
(東京・福岡・埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪)

対象地域の
拡大に期待したいところです。

これらの概要については
法務省と日本公証人連合会が作成した
リーフレットを再度シェアしますので
下記リンクよりご参照ください。
https://x.gd/NnHP1

以上、補足のご案内でした♪

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1



原則48時間以内に定款の認証完了!の対象地域が拡大されましたよー♪

2024.09.25 (水)

 

株式会社をを設立するうえで
欠かせない
会社の憲法ともいえる
「定款の認証」

公証役場で公証人に
定款を認証してもらわないと
株式会社の設立登記ができませんからね。

きのうも起業予定の方と
そんな話をしていた際に

「定款の認証って
けっこう時間がかかりますよね?」

と聞かれました。

たしかに。

定款を作成して
それを認証してもらうのに
おおむね1週間~10日間かかる。

が、実は今年の1月から
東京都と福岡県では
定款認証を原則として
48時間以内にする運用が
開始されています。

そして、
今月20日からは前述した運用が
東京と福岡のほか、
埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪の
計7都府県に拡大されました。

参考までに法務省と
日本公証人連合会が作成した
リーフレットをシェアしますので
下記リンクよりご覧ください。
https://x.gd/NnHP1

より詳しいことを
お知りになりたい方は
お知り合いの司法書士さんを
はじめとする専門家もしくは

垰本泰隆まで下記より
お問い合わせくださいませ↓
https://bit.ly/3vXlwON

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1



「いつも何かに追われる」が、なくなる生き方を知りたい方は、必読です。

2024.09.24 (火)

 

垰本泰隆の独断と偏見ですが
私を含む中高年世代よりも
若い方々に「ゆずる」方が多い。

三連休の初日に
出張先から帰る際に利用した
満席の新幹線でも

連休中に出かけた先でも
我先にという行動は
中高年世代に目立つ。。。

なぜだろう・・・

考えても答えは出ないので(爆)
自分がそうならないよう
強い自戒を込めて

『迷ったら、ゆずってみるとうまくいく』

迷ったら、ゆずってみるとうまくいく

を、読んでみた。

著者は曹洞宗
徳雄山建功寺住職の枡野俊明さん。

ベストセラーとなった
『心配事の9割は起こらない』

『放っておく力』

の著者でもあり、

庭園デザイナーとしても
活動している多彩な方です。

本書を読んでも
ゆずらない人の心理は
わかりませんが(笑)

ゆずることによって
自分自身も社会全体も
豊かになれることを

仏教の教えにもとづいて
説明しています。

とはいえ私が先日訪れた
著者と同じ宗派の永平寺で
おこなわれているような
厳しい修行から得る悟りを
私たちに求めてはいませんw

≪寛容とは、
相手を受け入れる意味で
使われていますが、

無条件に受け入れるのではなく、
お互いのよいところを認め、
ゆずり合いの心を大切にすることです≫

と本書にあるように
言葉にすれば当たり前にも
感じることを今一度再認識し
大切にしようと説いています。

『迷ったら、ゆずってみるとうまくいく』

迷ったら、ゆずってみるとうまくいく

===ここから目次===

はじめに

第1章
競うことをやめると、うまくいく

第2章
あれも、これもと「欲張らない」

第3章
はやく、はやくと「焦らない」

第4章
むだに「威張らない」

第5章
事物に「執着しない」

第6章
相手に「見返りを求めない」

===目次ここまで===

今こうして
目次をここに書き出してみると

若い皆さんに
ゆずる方が多い理由が
なんとなく見えてきた気がします。

さいごに、
私がもっとも刺さった一文を
ご紹介します。

≪意欲と我欲は紙一重。
意欲にできれば、前向きに生きられます≫

『迷ったら、ゆずってみるとうまくいく』

迷ったら、ゆずってみるとうまくいく

読書の秋におススメの一冊です。

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2024年 9月   » 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)