北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

生産性の向上と顧客の利便性のギャップを埋めると、商機が産まれる。

2019.07.29 (月)

 

クーラーの効いた部屋や乗り物から
蒸し暑い外との行ったり来たり。。。

誰しも避けられないですが(;_:)
にしても、オフィスに戻って
仕事を着手するのに

いつもより時間がかかる(反省)。。。

業務効率というか
生産性が落ちている感じです(猛省)。

しょうもない言い訳は
この辺でヤメルとして(笑)

昨今、働き方改革や
人手不足傾向も相まって、生産性の向上を!
の論調がもはや、日常のキーワードと化してる。

 

生産性を向上すること自体
異論はないでしょうし、私もないです。

 

特に経営者の皆さんにとっては
尚更というか、大歓迎すべきこと。

で、今更なんですけど(汗)
ここ数日の間で、某小売店さんの
無人レジとやらを利用したんです。

結論、メンドクさくて
暑さと混雑もあってチョイト
イライラしちゃいまして(>_<)

今のママなら私、二度と使いません。

 

だって全てが終わるまでに
何度もイロンナ確認が入るんだもん。

 

有人レジの方が遥かに早い。

確かに、この無人レジは
企業サイドの視点に立てば

人手不足問題を解決し
省力化や生産性向上という
メリットがあるんでしょう。

 

が、少なくとも現状のママでは
お客さんには不便と
ストレスを与えてしまう。

 

そして最悪、お客さんは離れる。

 

生産性向上に取り組むときは
 お客さんの利便性(顧客志向)を
  第1に考えないと、本末転倒の結果になる。

逆に考えると
痒い所に手が届くを第1にすれば
  中小事業者に商機は充分にアリ。

生産性向上と
 顧客の利便性が相反しているコトを

中小事業者の皆さま
 是非、見つけてみてくださいね。

スポンサードリンク
 «   2019年 7月   » 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 2025年10月 (16)
  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (20)
  • 2025年7月 (22)
  • 2025年6月 (21)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)