株式会社
北海道 PVGS
先日、給与ファクタリングを
行っていた業者が当局に摘発されてました。
かしこまった書き方してますが
ようは悪徳業者で
出資法違反で捕まったってこと(爆)。
すでに判例がありますが
業者がこれはファクタリングだ!
と主張しても給与債権の買取は
貸金業とみなされるからです。
ところで「ファクタリング」ってなにさ?
について簡単に説明しますと
たとえば皆さんの会社がお持ちの
売掛債権が100万円あったとします。
でもその売掛債権が
実際にお金になるのは3か月後。
(支払期日・支払い条件による)
ちょいと資金繰りが厳しいので
現金が早めに欲しいんだよなあ。
という時に
ファクタリング業者が
その売掛債権を買い取ってくれて
代わりに現金を支払ってくれる。という仕組み。
察しがつくとは思いますが
ファクタリング業者もビジネスですから
手数料を取られます。
業者によってまちまちですが
おおむね手数料率は1%から10&の範囲内。
なので売掛債権100万円を
ファクタリング業者に買い取ってもらうと
90万円~99万円の現金が早く手にできるというわけ。
冒頭に極論を紹介しちゃったので(汗)
なんだか怪しいなあと思われるでしょうが
上場企業をはじめ
ちゃんとした事業者を選べば
特段問題はないと私は思います。
特にこんな世情ですから
資金調達や資金繰りを
なにか一つに依存するのは極めて危険。
使う使わないは別にして
手段や方法を複数知っておく
持っておくことが大切だと考えます。
先日、先進的取り組みで名高い
某信用組合の会長のお話を聞いた際も
「組み合わせ」が大切という言葉が出ました。
言葉に書けば
ありふれた表現になりますが
そう、なにごとも
組み合わせと分散じゃないかなあ。
自社を守りきるためにも
資金調達や資金繰りといった
ファイナンスに関してのリテラシー。
人任せにせず
経営者自ら高めてくださいませね。
そんなお手伝いを
下記プログラムでご提供します!
お気軽にご連絡くださいませ↓
※聞いた後からすぐに使えるノウハウをお渡しします※
『起死回生の資金調達法~土壇場の哲学、修羅場の論理~』
※個別・出前講座と個別相談をパッケージでご提供!
(オンライン・対面、どちらでもOKです)
お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いいたします。
https://bit.ly/3lSWw0D
新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズLINE公式アカウントの
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。下記からご登録ください
↓
https://bit.ly/354PpeB
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |