株式会社
北海道 PVGS
スタートから
約1時間で参加者が
つぎつぎと離脱( ;∀;)・・・・・
きのうZoomで参加した
某学会でのできごと。
いやね
話がつまんなかった
からじゃないんですよ(多分w)
離脱者が続出した理由は
チャットへの
とあるコメントがきっかけ。
私も離脱しようかと思ったもん(爆)
その問題のコメントとは?
「関係ない話をここではするな!」
という「正論」だった。
ま、ご指摘ごもっともで
反論の余地はないんですよ。
発表者がちょいと脱線して
野球の話になっちゃったから(笑)
わたし的には
「別に少しくらいよくね?」
な意見ですが
お堅い場ですから
そういうわけにもいかないのかな?
なんて思っていたら
終了後に事務局から詫びがはいった。
どうやら多くの参加者から
「あんな言い方はないでしょ」
といった意見が寄せられたようです。
正論とは
「道理にかなった正しい意見」
(出典:大辞泉)
であり、前段の
「関係ない話をここではするな!」
はまさに正論。
だが、
多くの人は納得できるけど
感覚的に受け入れられなかった。
「そんなこと
言われなくてもわかってる。
でも、そんな風に
言わなくてもいいでしょ!」
てなところかなあ。
ま、すくなくとも私は
そう思いましたがね。。。
おい!垰本よ!
おまえよく言うよなあ。
おまえは
どちらかといえば
直情径行で
直截的な物言いじゃねえか!
なんて声がボチボチと
聞こえてきそうですが
歳もだいぶ重ねたし
多少なりとも自覚があるから
気をつけるようにしてますよ(^.^)
ま、完ぺきとは
いいがたいですがね(汗)
ので、自戒をこめてw
まとめに入りますと
正論はとかく
相手の間違を頭から否定しがち。
否定はともすると
相手にすれば攻撃されたと
思ってしまうんじゃないかな。
言葉は一度
口から出たら
回収できませんから
お互い言い方には
気をつけたいもんです。
日々、精進いたしますm(__)m
↓ビジネスに役立つ気づきを毎日配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズLINE公式アカウントの
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。下記からご登録ください↓
https://bit.ly/354PpeB
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |