株式会社
北海道 PVGS
福岡ローカルのニュース番組で
グイッと惹き込まれるニュースが。
JR九州さんがファンドを設立し
事業承継とM&Aビジネスへ参入!
アナウンサーも言ってましたが
鉄道会社としては珍しい取り組み。
関東ではJR東日本さんが
CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を
既に始めていますが。
この世界の
端くれに身を置く私も
このニュースに触れて
背景や意図などについて
イロイロと考えちゃいました。
以下、私見ですが
誤解を恐れず言い切れば
お客さまを「呼ぶ」だけでなく
お客さまを「守って」
お客さまを「育てる」
を、考えているんじゃないかと。
全国的に中堅中小企業の
後継者、担い手不足が言われてますが
九州全域での
後継者不在の中堅中小企業の
割合は、約61%。。。
仮にこれが全部「廃業」したら
地域の衰退なんていう
ありきたりの言葉じゃ済まない。
そうなりゃ、
日々、普段使いやビジネスで
鉄道に乗ってくださるお客さまも
消失してしまう。。。
JR九州さんは長年
本業の鉄道のみならず
様々な取り組みで話題になってますが
他地域でも非常に参考になる
取り組み事例になるのではないかと。
私もこれからの推移を
楽しみにウォッチさせて頂きますが
皆さまの地域などなどでも、是非
お客さまを「呼ぶ」に加えて
お客さまを「守る」&「育てる」
思考で、施策を
考えてみては
いかがでしょうか。
私も考え続け、動き回ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |