株式会社
北海道 PVGS
「こんな悲劇にあわないためには
どうしたらいいのでしょうか?」
で終わりかよ!
下記の件でそんな声を
多くいただいたのでm(__)m
https://x.gd/bryi3
上記で書いたような
悲劇をさけるために
私が心がけていることを
ひとつ紹介します。
それはオーダーを
細かく、具体的に
それこそ解釈の余地が
ないくらいに言語化すること。
連日例に挙げている
株主総会で言えば
「株主総会の
経験がある人材が欲しい」
というオーダーではダメです。
「株主総会の経験がある」
という言葉には
「議長として
株主総会の議事進行をした
経験がある」
「事務局として
株主総会の運営実務を取り仕切った
経験がある」
「実務担当者として
株主総会の招集通知やシナリオ
議事録や決議通知を作成した
経験がある」
といった主要な経験以外にも、
「株主総会の会場で受付を担当した」
「総会屋やクレーマー株主への
対策要員として株主総会に出席した」
なども含まれるわけです。
なので、
「実務担当者として
株主総会の招集通知やシナリオ
議事録や決議通知を作成した
経験がある」
という人材を求めているなら
上記のように細かく具体的に
オーダーしないとダメなのです。
「株主総会の
経験がある人材が欲しい」
というオーダーだけでは
「株主総会の会場で受付を担当した」
だけの人が
紹介される可能性もあり
私も実際に
そんな場面に出くわして
閉口したことがありますから(爆)
細かく具体的に言語化なんて
めんどくさいなあ、
嫌だなあ、苦手だなあと
思われる方もいるでしょうが
これをきちんとやらないと
更にめんどくさいことになるので
避けて通らないでくださいね。
あ、もしよろしければ
そんな言語化のお手伝いも
いたしますよー♪
(下記からご相談ください!)
https://bit.ly/3vXlwON
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |