株式会社
北海道 PVGS
日々、起業家の皆さんから
いろんな悩みをお聞きします。
が、そもそも
悩まなければいいのでは?
なんて言ったら
悩める起業家に
ぶっ飛ばされるかもです(爆)
でもね、
『悩まない人の考え方』を
読めば納得すると思います。
著者は、北海道で起業し
東証プライム上場企業になった
株式会社北の達人コーポレーションの
代表取締役社長である木下勝寿さん。
垰本泰隆は著者に
お会いしたことがありますが
その際の印象は
ギラギラ感が一切なく
どちらかというと控えめな方。
そんな著者の本を
これまで何冊も読みましたが
本書は別格だと感じました。
本書では悩まずとも
起業家が成功するための
30の思考パターンを
説明していますが
あまたある自己啓発書とは
明らかに一線を画している。
私がそう思う理由は
精神論の類が一切なく
きわめてロジカルなので
再現性が高いからです。
『悩まない人の考え方』
===ここから目次===
はじめに
プロローグ
「悩まない人」が頭の中に持っているたった2つの原則
悩まない思考の大原則(1)
「思いどおりにいかない」と「うまくいかない」は違う。
悩まない思考の大原則(2)
問題は「解決」しなくてもいい。
第1部
「悩まない人」は世界をどう見ているか
~問題を問題でなくする思考アルゴリズム~
CHAPTER1 出来事に悩まない
CHAPTER2 仕事に悩まない
CHAPTER3 他者に悩まない
第2部
「悩まない人」は世界をどう変えているか
~問題を「具体的な課題」に昇華させる思考アルゴリズム~
おわりに
===目次ここまで===
上記2つの大原則にあった
仕事や人生がうまくいく人は
「うまくいっているから悩まない」
のでは決してない。
「悩むことに時間を費やさないから、
いつでも物事をうまく進められる」のだ。
「うまくいかない状態」とは、
目指すゴールにたどり着けない状態である。
これに対し、
「思いどおりにいかない状態」とは、
“予定していたルートでは”
ゴールにたどり着けない状態を意味している。
そして、
世の中で起きている「問題」の9割は、
「思いどおりにいっていない」にすぎない。
にも唸りましたが
その他にも
行動力とは「調べる力」である。
など、珠玉の思考が
余すところなく披露されており
私も読了後に実践開始しました♪
『悩まない人の考え方』
悩める起業家のみならず
仕事で悩みを抱えている
ビジネスパーソンは必読です!
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |