株式会社
北海道 PVGS
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【11月25日(土)】
<ダイジェスト>
終日、広島県内。
カープの優勝パレードの
熱気に包まれた広島でした。
<時々刻々の記>
ホテルでデスクワークをしてから
レンタカー屋さんに向かうも
路面電車も駅も凄まじい人々。
でも、通勤ラッシュと違って
ぎすぎすした空気がなく
こちらもいい気分に(笑)。
広島駅前でレンタカーを借りて
目指すは父の生家があり
親族が多く住んでいる
安芸郡は坂町(さかちょう)。
正午過ぎに到着して
先ずは菩提寺?でもあり
父の法名をつけてくださった
西林寺(さいりんじ)さんへ
お礼のご挨拶に。
次に父の生家で
叔父(父の兄)が住む家へ。
叔母(父の妹)夫妻も合流し
暫し歓談をしてから
小高い山の上にある
垰本家の墓所へ。
互いに日頃の運動不足を
励ましあいながら(笑)
ゼエゼエ
ハアハアで到着(爆)。
墓参を済ませた後は
周囲の親族宅を挨拶で訪問。
2か月ぶりの人もいれば
それこそウン年、ウン十年ぶりの
方々もいましたが
皆、私のことを覚えていてくれて
時に父と混同されて(笑)
本当に感謝でジーンと
こみあげてくるものありと。
今回は無理だろうなと
諦めていた親戚で同い年の
友であるJ君が帰宅していて
これから再び、仕事で広島駅前に
行くところだったので
東京以来、約3か月ぶりの
ショートドライブを一緒に!
J君、そして皆さん
本当に有難うございました!
晩御飯を食べに外出すると
マチも店も大混雑!
でも今日は
そんな喧騒が心地いい。
広島の皆さんに
元気と熱気を頂きました!
______________________
■<2>最強!空気を読み、味方につけたファン作り。
______________________
25日(土)は
久々にプライベートがメインな
一日を広島で過ごしました。
広島には、1年に1回程度
仕事のついでとか、帰り道に
ショートトリップで
墓参りに行ったり、親せき宅に
挨拶に行ったりしていたのですが
今回は何でしょう、自分の心持ちが
いつもと違うと言いますか、、、
いつもだと
前後に仕事の予定があって
それが常に頭にあって
今回のように
カープのパレードで交通規制に
出くわしちゃったりすると
「イライラ」したり
するわけです(恥)。
まずは己の未熟さを
率直に認め反省したうえで
つくづく「ヒト」は「感情」の
生き物だと
実感でございました。
置かれている状況や立場などで
同じ現象なのに
受け止め方、感じ方が違う。
いわゆる「空気」って
やつですかね。
よく「空気を読む。」とか
「空気を読め。」とか言いますし
昨今は、
それが日本人の悪いところだ!
グローバル化を阻む要因だ!
なんてことも言われている?
ようですが
私は、今までもこれからも
大切にすべきだと思います。
むしろ正しく
「空気を読めた方」が
ビジネス的には
何があっても離れない
「カープファン」のような
お客さまを持つことが出来る。
そしてその「空気」は
今まで関心がなかった人まで
取り込んで、行動させてしまう。
そんなことを体感した
一日でありました。
____________________
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【11月24日(金)】
<ダイジェスト>
東京から夕方の新幹線で
1年7ヶ月ぶりに広島へ。
<時々刻々の記>
朝一番で
電話会議を済ませた後に
昨日リスケしてしまった
各所へのアポのお電話など。
その後は父の関係で
取引金融機関に電話して
昼過ぎに
某金融機関を2行、訪問。
次は昨日、長時間お世話になった
A先生の事務所を訪問し
概況報告と
昨日お渡しできなかった
書類をお引き渡し。
14時半ぎにようやく
東京事務所に到着して
小一時間ほど、仕事をしてから
東京駅まで移動。
東京駅で各所と
電話で打ち合わせをして
16時30分発の
「のぞみ49号」で
一路、広島駅へ。
移動オフィス?と化した
新幹線車中にて
嬉しい電話を頂いたり
PCワークをしたり
仮眠をしてたら(爆)
時が経つのは早いもの
20時26分に
広島駅に降り立って
真っすぐホテルにチェックイン。
そんな一日でした。
______________________
■<2>生き残る本質は、そこじゃないよ。
______________________
24日(金)は
同じ内容のお願い事を
3つの金融機関に行いました。
結果、見事に
対応が面白いほど(失礼)
わかれました。
1つ目は
「了解です。会って進めましょう。」
「●日の●時でいかがですか。」
と数分でFIX。
2つ目は
「担当は●なので
●に電話してください。」
で、1分で終了!
3つ目は
「この書類に記入してください。」
「担当に書類を廻して
2週間くらいで
手続書類を送ります。」
私「受付しました」的な
エビデンスはないの?
相手「ありません。」
で、所要時間、約45分、、、
謎かけをする
つもりはありませんが
皆さんはどれが好印象というか
「次からもお願いしよう。」
「ずっとお付き合いしよう。」
になりますでしょうかね?
昨今の報道で
市場空前の低金利で
借りてもいないので
収益が厳しいから
リストラしてAI活用して
コスト削減しますと。
確かに
一面の事実ではありますが
その結末は
果てしなき値下げの
チキンレースという
悲しき結末かなと
思うのは私だけでしょうか、、、
やれ環境が悪いだの
制度が悪いだのと言う前に
愚直に「人間力」を磨くのが
先ではないかと
久方ぶりの父祖の地
広島で一日を振り返って
思ったのでありました。
____________________
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |