株式会社
北海道 PVGS
「ベンチャーデット」
という言葉を
ちょくちょく聞くんですが
なんのことですか?
デットという言葉に
ネガティブなイメージを
抱いちゃうんですけど。。。
垰本泰隆が
資金調達の相談を
受けたときに聞かれたので
概要を説明します。
ベンチャーデット
(英語表記:Venture Debt)とは、
エクイティ(資本)と
デット(負債)の
双方の性質を備えた
金融商品の総称です。
代表的なものとしては
新株予約権付の社債(融資)がある。
ん?それって
別に珍しくも何ともないよね?
だって、
新株予約権付社債は
昔からあるじゃないの!
ファイナンスの知識や
調達の経験がある方は
間違いなくそう思うでしょう。
はい。垰本泰隆もそう思うw
以前は「プレゼン」と
言っていたのを
最近では「ピッチ」って
いうような感じで
新たな呼び名が出現した。
と、私は解釈している。
で、それよりも
「ベンチャーデット」が
最近よく聞かれるようになった
背景を知っておくことが
とくに資金調達を考えている
ベンチャー&スタートアップの
皆さんにとっては大事だと私は思う。
言葉の意味を
知ることも大事だが
それが多用されるようになった
背景を知ることがもっと大事。
では、さっそく
背景を考えてみてくださいませ。
__________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |