株式会社
北海道 PVGS
NHKの大河ドラマ
鎌倉殿の13人にハマってますw
私が学生の頃は
1192年(いい国つくろう)鎌倉幕府!
なんて覚えましたが
今は新たな検証が進むなどして
鎌倉幕府の成立は
1192年とはかぎらない。
てな感じで
今の学生さんは教わっているようです。
同じものごとや出来事でも
捉え方が変わればなんとやら。
なんてことを
おもうわけですが
先日読み終えた
「明治維新の研究」↓
でも、そんな思いを抱いた。
著者は戦前に
早稲田大学の教授をつとめ
私が生まれる前の
昭和36年に他界されている
津田左右吉(つだ・そうきち)さん。
歴史好きの方は
ご存じだと思いますが
その学績は津田史観といわれ
日本の歴史学の本流と評価されている。
旧字などは現代風に
改められるなどしていますが
なかなか読みごたえがあり
けっこう時間がかかったw
ネタばらしは極力さけますがw
私たちが一般的に
明治維新の英雄と教わってきた
西郷隆盛や大久保利通をはじめ
幕末から明治を彩った
さまざまな人物や出来事について
それって、ホントにそうかなあ?
こんな見方や
捉え方もできるんじゃね?
といった示唆を与えてくれる。
「明治維新の研究」↓
なにごとも
ちゃっちゃと白黒つけたい!
という方には向いてませんがw
でも、どうでしょう?
ビジネスでも人間関係でも
これが絶対の正解だ!
なんてことは殆どにおいて
ないんじゃないかと私は思う。
ものごとの見方やとらえ方は
一方からではなく多面的に。
わかっちゃいるけど
言うは易く行うは難し。ですね・・・
歴史に興味がなくても
上記のようなことを
感じている方は
一度、読んでみるといいかも。
「明治維新の研究」↓
ゴールデンウィークの
読書のおともに!(^^)!
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを毎日配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |