株式会社
北海道 PVGS
外出先でひさびさに
タピオカ屋を見かけた。
残存者利益か?
はたまた暑さのせいか?
けっこう盛況でした。
数年前に
一世を風靡したタピオカ屋。
垰本泰隆の知り合いにも
手がけた人がいたなあと
思い出したついでにw
『タピオカ屋はどこへいったのか?』を
![]() |
今日はご紹介します。
著者はチャンネル登録者数が
60万人超のYou Tuber、
脱・税理士スガワラくんこと
税理士の菅原由一さん。
YouTubeでは
かなりきわどいネタも
喋っていますが(爆)
本書はそのイメージを覆し、
ビジネスにおいて
おさえておきたい
数字面でのポイントなどを
マンガとイラストを交えながら
わかりやすく解説しています。
ので、
これからスモールビジネスを
立ち上げたい!という方や
新しいビジネスを
リスクをおさえて始めたい!
が、ビジネスに必要な
最低限の数字面などの
知識に不安がある。。。。
という方には
最適な一冊だと思います。
『タピオカ屋はどこへいったのか?』
![]() |
===ここから目次===
第1章
流行や社会の変化をチャンスに変えるビジネス
第2章
閑古鳥が鳴くお店を行列店に変える集客テク
第3章
商売の生命線“値決め”の謎に迫る
第4章
ブランド力アップにつながる消費者心理の掌握術
第5章
コストから考える利益率アップの裏テク
第6章
なぜあの店があそこに? 商売と立地の秘密
おわりに
===目次ここまで===
流行り廃りに左右されず
永続的で安定したビジネスを
営むことを、
経営者なら誰しも望むし
それは王道だとは思います。
が、それをできるのは
ほんの一握りですし
理想論ばかり言われても、、、
と内心思う方も
多いんじゃないかしら?
そんな思いに
本書はズバリ応えており、
タイトルにある
タピオカ屋をはじめとする
流行りに乗るのを否定せず
流行りに大けがをせずに乗るための
現実的な商売の対応策が書いてあり
よく出来たわかりやすい一冊だと思います。
『タピオカ屋はどこへいったのか?』
![]() |
ぜひ、読んでみてください。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |