北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

この「お任せください」は選んじゃあ、ダメよ。

2020.11.22 (日)

 

「情報の非対称性」という言葉を
どこかで聞いたこと、ありませんか?

「情報の非対称性」について
三井住友DSアセットマネジメントの
解説を以下に引用すると

商品やサービスの売り手と買い手の間
または企業と投資家など異なる経済主体の間で
保有する情報に格差があること。

株式市場では
情報の非対称性を解消するために
重要情報を知る企業関係者らの取引を禁じる
インサイダー取引規制などが設けられています。

とあります。

私なりの
ざっくばらんな言い方をすれば

片方だけが
オイシイ情報を握って金儲けすること(爆)。

なので、そういうことを
もしやったら、その儲けは没収して
さらに罰を与えまっせー。

てな感じw

商売柄?株式がらみの
たとえを出しましたけれど

これに似たようなケースって
ほかにも色々あると思いませんか?

たとえば、医者と患者の関係とか。

今はセカンドオピニオンを
得る方々も多いでしょうし

ネットやら何やらで
ある程度の知識や情報を
得ることもできますけど

逆立ちしても医者に
我々一般人は勝てませんわな。

だって自分で自分を
手術とかできないもん(爆)。

ま、これは極論として(汗)
他にも考えられるケースは

今ではどの商売でも不可欠な
自社WEBサイトの構築や
サーバーなどの管理運用。

これも多くの会社は
専門業者にお任せ!ってパターンが
多いんじゃないかしら。

かくいう私もそうですしw

でもね、たとえば
WEBサイトによくある
お問い合わせはコチラ!のページ。

もし、このページが
何からの原因で
不具合を起こしたとします。

それに誰も気づくことなく
お客様からのお問い合わせが
ずーっと不達だったりしたら

考えただけでも、恐ろしい。。。

WEBサイトでいえば
サイト作成作業や
完成後のサーバーの管理は
業者に任せてもよいですが

運用までを丸投げすると、とんでもないことが
起きていること自体に気づけないという、恐ろしいことが
発生するリスクがあります。。。

なぜならば過去
私自身が運用を丸投げして
手痛い失敗をしたから。。。

「運用」について
辞書を改めてひも解いてみると

そのもののもつ
機能を生かして用いること。活用。

とあります。

書けば当たり前の、作ったものや
持っているものを生かすこと。

が、運用を丸投げすると
生かせるものに気づくことすら
できないリスクがありますのでね

皆さまも一度
安易に運用を丸投げしているものはないかな?

点検をしてみること、おススメします。

そんなときに必要なパートナーは
自分が納得するまで教えてくれる人(会社)。

まかり間違っても
専門的なことを言っても
ご理解いただけないと思うので
信頼してお任せ下さい。

これ、絶対選んじゃダメ。ご注意を。

新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズLINE公式アカウントの
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。下記からご登録ください

https://bit.ly/354PpeB

爆速で新事業を立ち上げることができたのは、なぜ?

2020.11.21 (土)

 

今週の火曜日にお会いした
日本クラウドキャピタルと
昨日、業務委託契約の調印が完了。

今後、弊社にて
株式型クラウドファンディング
(日本クラウドキャピタルHPは下記↓)
https://bit.ly/3nCecP8

を希望される企業に対して

概要の説明や
実施にあたっての資料作成など
企業側のサポートや

日本クラウドキャピタルへの
橋渡しなどのサポートを
行うことになりました。

なので
借り入れ以外の資金調達に
チャレンジしてみたいという
中小ベンチャー企業の皆さま

お気軽に下記までご連絡ください!
https://bit.ly/3kG6ylL

で、弊社が業務委託のオファーを受けた理由は
11月18日のブログ(下記)にも
https://bit.ly/3kOS6XO

簡単に書いたのですが
すでにお問い合わせも頂いておりますので
今一度、説明させていただきますね。

中小ベンチャー企業の
経営者の皆さんは
ご本業をはじめとして何かとお忙しい。

手続きにあたって
いろんな資料を出す必要がありますが
既にあるものをコピーして出すのは
まあ面倒かもしれないけど

銀行借りれをするときだって
銀行にあれこれと
コピーして出すじゃないですか。

つまり多くの企業は経験がある。

が、各種の社内資料や情報を
要領よくまとめた資料作りなどは
経験がない企業だと

どうしても筆がとまりがちで
そうこうしているうちに
時間ばかりが経過し、いつまでたっても前に進まない。。。

この問題を解決するのが
弊社の重要な仕事なんですね。

なぜ、お前たちができるのか?

なんてご質問もあったので
ここでもお答えしておきますと(^^;)

私なんかは
ベンチャーキャピタル時代から
今日に至るまで通算で25年

業界内では「案件概要」と
いった名称で呼ばれることの多い
各企業の内容を網羅的かつ
要約してまとめた資料を

もう数えきれないほど作成してきましたので
ぶっちゃけ、お手のものです。

いわば弊社からすれば
社内や提携先との手続きに
使っていたツールやスキルを
お客様向けサービスに使うだけ。

なので初期コストも発生しないし
今回の新たなサービスを展開するのに
準備に要する時間もほとんど発生しない。

どうでしょう?

皆さんの会社の中にも
自社内で使っている
ツールやリソースなどが

ビジネスとして
使えるものがないかなあ?

なんてことを
この三連休中に
考えてみてはいかがでしょうか?

最後にふたたび(^^;)

借り入れ以外の資金調達に
チャレンジしてみたいという
中小ベンチャー企業の皆さま

お気軽に下記までご相談くださいませ!
https://bit.ly/3kG6ylL

新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズLINE公式アカウントの
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。下記からご登録ください

https://bit.ly/354PpeB

 «   2020年 11月   » 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)