北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

カフェから学ぶ「一物多価」へのヒント。

2019.10.21 (月)

 

 

 

2か月に一度
母の通院の付き添いで訪れる
西新宿のカフェにて。

 

「店内でお召し上がりですか?」

 

 

「お持ち帰りですか?」

 

 

2か月間と変わらぬ、お声がけでしたが

変わったのが

「値段」

でしたね。

 

 

はい、言わずと知れた「軽減税率」。

 

テイクアウトは8%で
店内で飲んだら、10%の、あれです。

 

 

1時間半ほど居座ってましたが(爆)
見た感じ、お客さんの流れが
際立って変わった感じはない。

 

 

場所柄もあるんでしょうが
私と同じく、PCで仕事してるヒトや
複数で商談している人が殆ど。

 

 

カフェタイムを楽しんだり
コーヒーを飲むことを主目的にした
お客さんは殆どいない感じでした。

 

 

私自身も、目的がコーヒーじゃないし

2%安いからって理由で
テイクアウトしたら、行き場を失って

ホントの目当て、PCワークが
出来なくなっちまいますからね(;_:)

 

 

要は、スペースの利用料と
客のヒトリである私は捉えて、

納得している。

 

ま、今回の軽減税率による価格差は
お店の実入りになりませんから
お店にとっては、残念ですけど(T_T)

 

改めて思ったのが、

商売として
 「一物二価」いや「一物多価」は、充分に「アリ」

だなと。

 

 

今回のカフェの例で言えは
コーヒーという商品が軸だけど

 

店内は飲食物を提供する場のみならず
ワーキングスペースや
商談スペースとしても、使える。

 

なのでお客さんは、スペースの利用料として

意識するかしないかは別に

不満なく払っちゃう。

 

 

こんな観点や考え方

飲食店やカフェのみならず

自分たちのビジネスにも
 良い模倣をして、取り入れたいですね。

 

 

「良い模倣」は「独創の母」ですよ(^^;)

目標が達成できたのは、目標の上を狙ったから。

2019.10.20 (日)

 

 

 

ラグビーワールドカップ
日本代表、負けてしまいました(T_T)

ラグビーの試合内容の
評論が出来る知識も目もありませんが

 

スコアだけ見ると、彼我の差が
マダマダ、あるんだなと。。。

選手も悔し泣きされてましたね。。。

ワールドカップの勝利に
全ての心血を注いできた

 

選手の皆さん、間違いなく
本気で南ア戦、勝ちを狙っていた筈です。

 

 

で、結果としては目標だった
ベスト8進出を見事に達成!!

この、当初立てられた
目標を見事に達成されたのは

その上、つまりはベスト4や決勝進出を

単なる夢想ではなく
しっかり見据えて、全ての打てる手を打ち尽くして

やりつくしたからではないかと
個人的は思っております。

 

 

例えがアレかもしれませんが(汗)
受験勉強とかで
「英単語3,000語、覚えるぞ!」

 

という、目標を立てて
3,000語しか勉強しなかったら
まず、3,000語、覚えられない。

 

 

4,000、5,000
下手すりゃ目標の倍の
6,000語の英単語を、勉強した結果

目標の3,000語が身につく。

 

 

そんな感じなのかなと。

 

 

よく、失敗から学ぶ的な
ことが良く言われますけれども

 

同じ失敗でも
 打てる手をすべて打ち尽くして
  それこそ目標数字の何倍もの

 

努力をし尽くした結果
 残念ながら届かなかった
  或は、意図せざる結果になった。

 

 

といった事からならば
 次に活かせるモノを学べると思います。

 

 

そこには「後悔」ではなく「反省」があって

現実をしっかり見据えて、当事者が前を向いているから。

私はテレビの向こう側の
選手の皆さんの姿を見て
そんなことを感じておりましたが

 

皆さんは如何だったでしょうか?

 

 

思い通りにいかないことや
目標が毎度毎度、寸分たがわず
達成できないのは世の常ですが

 

その際に「後悔」ではなく
 「反省」して次に行けるように

 

やれること、全てやり尽くさないとね。

 

 

最後に、選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!!!

4年後の雪辱を、楽しみにしております!!!!

終わりの日を、始まりの日にしよう。

2019.10.19 (土)

 

 

 

今年の5月から参加していた
レクトラボアカデミー(LLA)

http://lect-lab.jp/lla

全6回シリーズの最終回な一日でした。

 

 

春に始まり、猛暑を乗り越え
季節は秋になったワケですから
時の経つのはホントに早いもんです。

 

毎回、アタマから湯気が出て(笑)
筆が止まり、思考がグルグル回りと
涙と?笑いと?悶絶の6か月間でした。

 

 

完成形には未だ遠しですが(汗)
私が今回、得たもので
とてもあり難かったのが

 

自分のキャリアを棚卸して
それを明確に、他者に伝えるための言語化をして

 

自分のビジネスのスタートからゴールまでの

新たな道筋を1本、作れたコト。

 

だから、アカデミーは本日で
「終了」なワケですけど

この作り上げた道筋を
しっかり動かしていくのは
正にこれからなので

 

「始まり」の日になったワケです。

皆さんもイロイロと
ビジネスのために学びやインプットを
されておられると思いますが

 

「いやあ、いい話を聞いたなあ。」

 

「良かったなあ。参考になったなあ。」

 

で、終わってること、ママありませんかね?

私も過去、その手のこと、結構やらかしてますよ(汗)。。。

 

 

要は単なる「自己満足」(爆)。。。

 

どうすればこの「自己満足」を、防げるか?

共に学ぶ仲間の皆さんの存在が大きく

そして、

学ぶ目的に「共通点」があるコト。

私が思うに、この「共通点」が

学んで終わりにしないために重要な要素

なんじゃないかと。

 

 

今回参加したアカデミーでいえば
皆さん、私も含めて
立場も地域も業種も当然個性も

バラバラの極みで、共通点はない。

が、それぞれのビジネスに

「講師」という

「仕組みを取り入れたい」

「活用したい」という

「目的」が「共通」している。

 

 

で、学びを活かし
即実践に移されてご自分のビジネスで
成果を出されている姿を

目の当たりにすればね、火がつきます。尻に。

そう、一番恐ろしく
誰しも(私も)陥りがちなのが

「そうは言っても、出来ないよねー。」的な、

傷の舐めあい的な励ましに

ともすると学びの場が変わってしまう事。

 

 

ちょいとばかり極論かも、しれませんがね

むしろ今回のような
立場も地域も業種も「共通点」がなく

ただ一つ

「●●」を実現したい!

 

にのみ、共通点がある場所に
 自分を放り込んでみるのが

学びを実践するために
 自分を追い込むにベストな方法かと思います。

やった方がいいとは思うけど
思うように出来ないんだよねーって

 

お悩みの皆さん
一度、トライされること、オススメします。

 

学びの終わりと実践の始まりを
 「イコール」にするために。

 

Iさん、皆さん
半年間、有難うございました(^^;)

OBOG会(あるのかな?)で、

再会できる日を
楽しみに精進してまいります(*^-^*)

 «   2019年 10月   » 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)