北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

「備え」は「調子」の良いときに、こそ。

2017.11.12 (日)

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

 

 

【11月12日(日)】

 

 

<ダイジェスト>

名古屋からお昼の飛行機で
10日ぶりに、札幌へ帰還。

 

<時々刻々の記>

ちょっと寝坊気味な朝(汗)。

 

 

慌てて準備をして10時に
ホテルを出発。

 

今日も大混雑な
名古屋駅構内を歩いて

10時31分発の
名鉄電車で中部国際空港へ。

 

11時6分、定刻通りに
空港へ到着して

手荷物検査場へ向かうも
これまた、そこそこ混雑、、、

 

空港でのメールチェックや
メルマガ執筆のプランは
露と消えて(反省)

11時55分発の
満席の飛行機に搭乗して

定刻の13時40分に
新千歳空港に到着。

 

 

急ぎJRで札幌駅へ移動し


15時よりお客さまと
1時間ほど打ち合わせ。

 

終えて自宅に戻り
荷ほどき、洗濯
そしてまた出張準備と(爆)。

 

 

ようやく一息ついて
19時からは恒例の
ストレッチ整体で

出張のお疲れ土産?を
がっつり除去して頂き(感謝)
本日ラストの待ち合わせ場所へ。

 

ビジネスパートナーのK社長と
K社長のご友人で
以前ご面識を頂戴した

某社のT取締役と
私の得意分野?本業?に関する

打ち合わせとアドバイスを
させて頂き、会食を。

 

 

遅くまでお付き合いいただき
感謝と共に、長い一日が終了!
 

 

______________________

■<2>「備え」は「調子」の良いときに、こそ。
______________________

 

 

6日(月)から12日(日)まで
6泊7日滞在した
愛知県名古屋市。

 

 

名古屋には数え切れないほど
何度も訪問していますが

今回は自身の
最長滞在記録を更新。

 

 

1,500社近くが出展し
4日間で約6万人が
来場する展示会や

ナゴヤドームでは
三代目●●のコンサートと

いわゆる「特需」もあった一方

ビジネスパーソン(出張者)や
国内外の観光客が
コンスタントに多いなと。

 

 

滞在中に購読していた
地元の新聞には
「年間の観光客、1億人超」。

 

 

様々な背景や要因があるのですが
「圧巻」でしたね。

 

 

と同時に、仕事がらというか、
個人的な趣味?というか

地元企業の経営者の
インタビュー記事や
業績情報なんかを

合間にずっと
読んでいて思ったこと。

 

 

世界に冠たるT社の
影響力というか、凄さです。

 

 

私が見聞きした地元企業の
殆どがT社との取引が

「過半」もしくは
「3分の2」を占めており

それが、好業績を
支えているという背景。

 

 

素直に「すごいな」と思うと共に
もし、T社の調子が悪くなったら
と思うと、ゾッとしました、、、

 

 

私も経営者の端くれとして
特定の相手から
大きな取引が入り続けていると

その時は「安心」「安住」
しがちです(大反省)、、、

 

 

自身、何度も手痛い失敗を
してきましたし、していますが

「好調」で「安住」の間にこそ
それが「NG」になった時の

「対策」と
「準備」をしておくこと。

 

 

いろんな意味で
熱いモノを感じてきた

名古屋から帰還した札幌で
クールダウンしております。

 

 

____________________

「自己投影」でヒトは集まる。

2017.11.11 (土)

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

 

 

【11月11日(土)】

 

 

<ダイジェスト>

一日を名古屋市内で過ごす
最終日。

好天なれど
午後から強風な一日。

 

<時々刻々の記>

メッセナゴヤ展示会、最終日でした。
https://www.messenagoya.jp/arrival_guidance/list/0301-19

 

意外?にもスッキリと
目覚めた朝。

 

 

午前中はホテルで
デスクワークに集中。

 

 

正午にホテルを出発し
名古屋駅に向かうと
凄まじい混雑、、、

 

 

昼食難民となり(泣)
あおなみ線で金城ふ頭駅へ。

 

13時過ぎても
展示会場の
レストランも激混み、、、

 

 

一旦、展示ブースに入って
スタッフと交代して
1時間ほど対応して

 

遅めの昼食にありついて
展示会場を見ながら

自社のブースに戻って
閉会まで対応。

16時に4日間の
日程がすべて終了し

撤収作業を行い
17時に会場を後に。

 

 

ご来場くださった皆さま
お世話になった
北海道の皆さま

誠にありがとうございました!

 

 

18時前の名古屋駅も
凄まじい混雑、、、

 

一旦ホテルに戻り
荷造りやら
デスクワークをして

晩御飯を食べに出るも
どのお店も大入り満員(爆)。

 

 

ようやく入れるお店を見つけて
晩御飯にありついた後

偶然にも別なイベントで
名古屋に出張中の
北海道B町のIさんと再会。

 

Iさんと楽しい乾杯をして
名古屋巡業を〆たのでした!

 

______________________

■<2>「自己投影」でヒトは集まる。
______________________

 

 

4日間、皆さまにお世話になった
メッセナゴヤ展示会。

 

 

11日(土)に
全ての日程を終えました。

 

 

ご来場の皆さま
お世話になった皆さま
今回もありがとうございました!

 

 

展示会には過去5年
あまた参加してきましたが

今回は今までとは
見方というか、捉え方が

自分の中で
大きく変わった気がします。

 

 

とかく
「自社の製品」や「サービス」
を全面でPRして

その「効果」「効用」を
訴えてと。

 

 

実際、過去の私は疑いなく
それを全力で推進し

1枚でも多く
名刺とチラシを配ることに
血道をあげてきました。

 

 

これらを全否定はしませんが
今回、それ以上に大切なことを

今年、新たに学んだ視点から
自社を、他社を見つめ直したら

今まで気付かなかった
「集客力の差」の要因が
見えてきました。

 

 

「華やかで」

「広くて」

「明るい」

ブースが閑古鳥な一方、、、

 

 

「地味」で

「広くなくて」

「あまり華やかでない」

ブースが盛況だったりした訳です。

 

 

何故か?

キーワードは「自己投影」。

 

 

私の尊敬する
I先生の教えをあてはめると
スット理解できました。

 

 

お客さまが、
それを買ったら、使ったら

そこに行ったら
「こうなる」をお客さまが
ご自分の中でイメージできる。

 

 

自社を常に主語にしてきた
過去を反省して

次回からは
「お客さま」を主語にした

ストーリを紡ぐために
アタマで汗をかきつづけます。

 

 

____________________

 «   2017年 11月   » 
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)