株式会社
北海道 PVGS
約10年ぶりにおとずれた島根で
濃密な時間を共有した
H野さんを見ていて感じたのが
「時間の使い方がうまいなあ」
ということ。
あ、でもね
決して分刻みで
無駄なく動くとか
そんなんじゃないんですよ。
豊かな時間をすごしつつも
やるべきことや
やるに値することは
キッチリやっている。
そんな理想的なこと、
なかなかできないよー。
と思われるでしょうし
垰本泰隆もそうです(汗)
でも、それで
あきらめたら終わりなので
『このプリン、
いま食べるか?ガマンするか?』を
![]() |
読んでみました。
本書はベストセラーとなった
『パン屋ではおにぎりを売れ』
![]() |
『バナナの魅力を100文字で伝えてください』
![]() |
の著者でもある柿内尚文さん。
本書では
後悔しない時間の使い方61のコツを
名著などの教えを引用しつつも
著者自身の体験に基づいた、
豊かな時間を過ごすコツが
書かれています。
51歳の私には
「50歳の人の残り時間は
体感でたったの15年」
という本書の記述が
ぐさりと刺さったので
まさに自分ゴトとして
読んだ次第です。
『このプリン、
いま食べるか?ガマンするか?』
![]() |
===ここから目次===
プロローグ
はじめに
人生の時間は砂時計のようなもの
第1章
人生は「4つの時間」で構成されている
第2章
人生の目的は「幸福の時間」を増やすこと
第3章
時間を自分のものにする
第4章
時間は選択が9割
第5章
人生は立てた予定でつくられる
第6章
集中力で時間を増やす
第7章
「やりたいことの先送り」はなぜ起きるのか
最終章
もしこれが人生最後だとしたら
エピローグ
===目次ここまで===
個人的には
第7章が一番勉強になったが
それ以外にも数々の
刺さる教えがありました。
その中の一つを紹介すると
≪やらないといけないこと」を
まずは「やって楽しい」に変換できないか≫
これは多くの方に
参考になると思うので、
『このプリン、
いま食べるか?ガマンするか?』
![]() |
を読んで、
豊かな時間を過ごすコツを
つかんでみてくださいませ。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |