株式会社
北海道 PVGS
ビジネスコミュニケーションにおいて
内容を分かりやすく伝えるために、
似ている他の事柄を使う、
すなわち
たとえ話をすることがあると思います。
ただ、たとえ話では
教訓を伝えることは少々難しい。
「若手の社員さんに
教訓を伝えたいけど
教訓ってとかく
説教臭くなりがちで
伝え方に悩んでいます。。。」
という話を
クライアントの管理職の方から
お聞きしました。
たしかに・・・
というわけで、
そんなときに役立つのが
皆さんもよくご存じの
ウサギとカメの話のような
教訓を含んだ内容を
分かりやすく表現した寓話では
ないかと思い
おススメしてみたのが
『人生の道しるべになる座右の寓話』↓
![]() |
シリーズ累計13万部の
ベストセラーとなっている、
座右の寓話シリーズの最新刊です。
日本のみならず
世界で語り継がれている
77の寓話を紹介しており、
それぞれに著者の
戸田智弘さんが
解説を加えているのですが
それが実に深い。
垰本泰隆自身、
身につまされる話、
心に沁みる話が多かった。
ので、選ぶのに
とても迷ったが
一つ、印象深かった話を紹介すると、
===ここから===
レポーターが銀行の頭取に尋ねた。
「あなたの成功の秘訣はなんですか?」
「二語(Two words)だ!」
「それはどのようなことですか?」
「正しい決断(Right decisions)!」
「どうやって正しい決断を下すんですか?」
「経験だ!」
「どうやって経験を積むんですか?」
「二語(Two words)だ!」
「なんでしょう?」
「間違った決断(Wrong decisions)!」
===ここまで===
『人生の道しるべになる座右の寓話』↓
![]() |
◆目次◆
はじめに
第1章 寿命と「時間の使い方」
第2章 幸せになるための考え方
第3章 行動と思考の選択
第4章 夢と希望と勇気
第5章 才能と継続と努力
第6章 意欲とたくましさと自由
第7章 人間関係の基本ルール
第8章 「諦めと敗北」の美学
第9章 リーダー力と大人の知恵
第10章 りっぱな思想より月並みな格言
第11章 人生一〇〇年時代と老い
第12章 生きる力と死ぬ能力
第13章 人生観と死生観
第14章 環境問題と人類の責任
第15章 「人間らしさ」と徳
参考文献
やはり
古くから語り継がれる寓話は
胸にすとんと落ちるなと
あらためて感じた次第です。
『人生の道しるべになる座右の寓話』↓
![]() |
老若男女問わず
おススメの一冊です。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |