北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

満たせば20%で済みます。が、満たさなければ、結構な負担になるかも・・・

2022.10.19 (水)

 

数字を書いたので
わかりやすかったかな。

ですです(^^;)
きのうの答えは
https://bit.ly/3TxeEOf

持株比率が
3分の1を超えた株主は

ストックオプションの「税制適格」要件
(以下、税制適格ストックオプション)
を、残念ながら満たさない。。。

ちなみに
税制適格要件は
ほかにも色々あるが

その内容は
別な機会に説明するとして

そもそも
税制適格ストックオプションってなに?

どんなメリットがあるの?

と、ちょいちょい
質問をうけるので
簡単に説明しますね。

税制適格ストックオプションは
ひらたく言えば税金面で優遇される。

具体的にいうと
きのう紹介した例のように
https://bit.ly/3TxeEOf

ストックオプションを行使して
得た株式を売却したあと
その売却益に課税される。
(税率は20%。復興税を除く。)

ん?それが優遇なの?

株式投資をしている方は
おそらく疑問に思うかも。

上場株式の
売却益に課税される
税率と一緒ですからね。

が、株式の売却益に
課税されるという当たり前が

税制適格要件を満たさないと
大変な負担になるよ・・・・・

ってのが、今日のお題。

T城さん!回答待ってます♪

____________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク
 «   2023年 11月     
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930