株式会社
北海道 PVGS
日産自動車とホンダの
経営統合に向けた
基本合意書(MOU)が破棄されると
昨晩から報道され始め
今朝の日経新聞では
一面をでかでかと飾っています。
https://x.gd/xVTT6
免許を取得以来
30年以上にわたる
日産ユーザーの垰本泰隆は、
思うところ多々ありますが
その心情は置いといて(笑)
これら一連の報道や
両社のプレスリリースなどを
M&Aや事業承継に取り組む、
あるいは取り組もうとしている
中小企業の皆さんには
要チェックして
欲しいなあと思うんですよ。
なーんてことを言うと、
「え?なんで?」
「巨大企業同士の話が
中小企業の参考になるとは
とても思えないよ」
「そもそも業種や業態も
違うしなあ・・・」
と思う方が多いことでしょう。
はい。
そう思われるのも
無理ないですが
それでも私は
ぜひチェックして欲しいと
思うんですねえ。
なぜそこまで
こだわるかというと
M&Aや事業承継が破談する、
すなわち失敗をこの目で
見ることができる
貴重な機会だから。
公的機関などの
調査資料などがなく
具体的に数値は出せないが
M&Aや事業承継の
失敗事例の数は
成功事例の数を
間違いなく上回っている!
というのが
私の現場感覚です。
しかもそういった失敗は
M&A事業者にとっては
自社の信用にかかわるので
声高に言えないわけです。
また、当事者である
中小企業の皆さんも
自らの失敗を赤裸々に
公開する方は皆無と言っていい。
なので、今回の
日産自動車とホンダの破談は
失敗から学ぶ貴重な機会というわけ。
両社は上場企業ですから
今回のような株価を左右する
重要事項は公表する義務が
ありますからね。
刺さって活かせる教訓は
失敗から得ることが多い。
改めてそんなことを
自戒しながらw思うのです。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |