株式会社
北海道 PVGS
昼間はお客様と打ち合わせ
そして夜はスモールサンゼミ。
テーマは似て非なるものでしたが、
両者で「ある同じコト」にハタと気がつきました。
それは「ハードルは、低ければ低いほどいい」
というコト。
お客さまを訪問して、反省したコトが
お気軽にご相談されることを躊躇わせ
遠慮させてしまってたこと。
ウソは絶対にNGでフルオープンを
信条としておりますが
ドタバタしてるみたいだし
何だか悪いなあ、と思わせたのは
私の不徳です(T_T)
一方、夜のインプットでの気付きは
M&Aを中堅中小企業の皆さんに
自分ゴトとして実感して頂くためには
事例がもっと皆さんにとって
「これなら、うちでも出来そうだ!」
って、思って頂ける規模感のものを示すことや
専門用語を極力使わずに
身近な言葉に置き換える事の大切さです。
「お気軽にどうぞ」って
どの商売でも言われている言葉ですが
「お気軽にどうぞ」を連発してるだけじゃ
お客さまやお相手は、動きようが無い。
皆さんも日々試行錯誤されてるでしょうし
私も、かように日々、悩み模索しております。
少なくとも今、そして直ぐに出来ることは
自分からご連絡を差し上げて
自ら出向いてお客様の声に耳を傾ける。
ベタでかつ、基本中の基本を
今一度、愚直に積み重ねだなと。
改めて思うのでありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |