北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

★Wake Up Hokkaido!★取材ツアー「十勝編」その4(最終日)

2019.09.28 (土)

 

 

 

<ダイジェスト>

 

帯広市と

お隣の幕別(まくべつ)町

音更(おとふけ)町をウロウロ。

 

朝晩は肌寒さを感じたものの

澄み渡る青空の一日で
最高気温は23度の十勝でした!

 

 

 

 

<時々刻々の記>

 

「Wake Up Hokkaido!」

https://goo.gl/RE2RQr
取材ツアーの4日目(最終日)は
朝8時にレンタカーでホテルを出発!

 

 

鉄男のお約束、帯広駅からスタート。

 

9時、帯広空港にほど近い「あいざわ農園」さんに到着。

HOME

 

昨年6月以来、相澤さんと1年3月ぶりに再会(^.^)

 

 

新設されたワインの醸造所と
間もなく収穫が本格化する
丹精込めたブドウ畑を見学させて頂き(感謝!)

 

来年の収穫の、お手伝い予約をして(笑)お別れ。

 

 

相澤さん、お忙しいところ
今回も本当に有難うございました!!!

 

 

前回訪問時に道に迷って(反省)
相澤さんに迎えに来ていただいた
思い出の以平農業公園に立ち寄って

 

今日がNHKの朝ドラ「なつぞら」の
最終回ということもあって(こじつけ。汗。)

撮影に使用した建物がある「真鍋庭園」へ。

http://www.manabegarden.jp/

時間が経つごとに続々と増える来場のお客さん(驚)。

んで、ハラも減ってきたので(^^;)
帯広といえば「豚丼」でしょ!

ということで帯広駅前の超人気店
「ばんちょう」さんへ行くも

 

既に長蛇の行列で(凄)
秒殺で断念し、駅から車で10分ちょいの

 

これまた人気店の「とん田」さんへ。

https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1000980/

 

こちらも既に大行列で(泣)

心が折れそうになりましたが
駐車場のオジサンの一言

 

「これで諦めたら一生食べれないよ。」

 

に心動かされて(笑)行列の最後尾に。

 

 

30分ちょっと待って無事入店し
ロース・バラ盛り合わせな豚丼を!

美味しく頂いて腹一杯となり、

腹ごなし?に

 

十勝といえば「モール温泉」でしょ!

ということで、「十勝幕別温泉」の「華のゆ」さんへ。

https://www.route-inn.co.jp/hananoyu-makubetsu/

ノンビリ温泉につかったら案の定、眠くなりまして(*'ω'*)

付近を散策して眠気覚ましをしてから

 

車で15分ほど北上して
音更町の十勝川温泉の高台にある「十勝が丘展望台」へ。

http://www.tokachigawa.net/sightseeing/tokachigaoka.html

 

 

熊注意の看板にビビりつつも

美しい景色にココロ癒されて(^.^)

 

4日間にわたる取材ツアーを終え、

17時前にとかち帯広空港に到着。

東京に戻るスタッフとお別れし、

私は18時過ぎに帯広駅に到着。

列車が出発するまで、ビールを飲んでたお店のテレビは

ラグビーワールドカップの生中継中!

 

 

日本がアイルランドに勝った瞬間を見て(祝!)

気分も最高の締めくくりで
19時22分、特急スーパーとかち号は札幌へ向けて出発!

 

ところが、途中のトマム駅で
車両トラブルで立ち往生となり(泣)
23時にようやっと、札幌に到着。。。

という訳で?一日の締めくくりは

いつもお世話になっている
「カンティーヌセル」さんで
波乱万丈?を振り返った夜(笑)。

4日間の全ての出会いと
お世話になった皆々さまに
心からの感謝です。有難うございました!!

★Wake Up Hokkaido!★取材ツアー「十勝編」その3

2019.09.27 (金)

 

 

<ダイジェスト>

 

帯広市と

お隣の幕別町をウロウロ。

連日の気持ちよい晴天(*^-^*)
昼間は20度越えで

日差しの下では、暑いとさえ感じる一日でした。
 

<時々刻々の記>

「Wake Up Hokkaido!」

https://goo.gl/RE2RQr

取材ツアーの3日目は
夜中まで動画と格闘した
ダメージ(笑)につき

ちょいと遅めに10時にホテルを出発。

車で30分ほど東に向かい、幕別町の中心部に到着。

アポまで時間があったので
鉄男の約束、幕別駅で取材スタート(^^;)

 

11時、駅にほど近い「木川商店」さんに到着。

http://www.tokachiumaimonoya.com/

岡山出張から帰ったばかりの
萩原社長が疲れも見せずに
暖かくお出迎え下さり(感謝!)

創業90年のお店の歩みや
現在の取り組みなどを
丁重にご案内くださいました!

最後には自慢の逸品


揚げたての「ユリ根コロッケ」をお土産に!!

萩原社長、木川商店の皆さま


この度は有難うございました!!!

 

 

正午過ぎ、木川商店さんから
移動を開始して、目指すは
鉄男の聖地、旧国鉄広尾線の「幸福駅」へ。

https://www.koufuku-eki.com/

 

途中、雄大な風景に誘われ、寄り道をしつつ(*^▽^*)

13時前、幸福駅に到着。

昨年6月の取材時は
時間が押せ押せで滞在数分で
心残りが満タンにつき(笑)

今回は心行くまで、堪能しました(^^;)

そして、自己満足シリーズ第二弾は
幸福駅といえば!からの「愛国駅」へ(爆)。

http://obikan.jp/post_spot/1490/

こちらも昨年6月は滞在時間僅か1分につき(泣)

 

次のアポの時間までの間
心から満喫させて頂きました(*^。^*)

ヒトリ悦に浸って満たされて
ココロ軽やかに向かったのは

帯広で創業66年の老舗企業(株)丸勝さん。

https://www.marukatsu.info/

収穫モロモロで
ご多忙を極める中なのに
笑顔でお迎えくださった吉村さん(深謝!)

 

 

お二方のご同僚もジョイン下さって
即興かつ、シナリオなしのブッツケ本番(汗)
丸勝さんのPRタイムの撮影開始!

丸勝の皆さん、有難うございました!!

15時半過ぎに辞去させて頂き
16時半前に一旦ホテルへ帰着。

 

 

どさっと溜まったメール返信やら
電話での打ち合わせやらが続いて
気づけばアッという間に19時半。。。

 

 

腹も減ったのでマチナカに繰り出すと
金曜の夜ということもあって
結構な人出で賑わっており

 

行く店、行く店、立て続けに満席で撃沈となり(泣)

 

現実逃避で(笑)
道行く馬の顔を撫でたりしつつ

 

ようやっと、その名も
「波乱万丈」さんに滑り込んで
何とか無事に、晩御飯の夜でした!

帯広の金曜日の夜
お目当ての人気店に行く際は
ご予約をオススメ致します!なんて(反省)。

★Wake Up Hokkaido!★取材ツアー「日高・十勝編」その2~北海道庁主催 生産現地視察会~

2019.09.26 (木)

 

 

 

<ダイジェスト>

浦河(うらかわ)町から

様似(さまに)町

えりも町

広尾町

大樹(たいき)町を経て

夜は1年3月ぶりに帯広市へ。

 

澄み渡る青空が広がり
夕方でも気温は18度と
この時期にしては暖かい一日でした。

 

<時々刻々の記>

「Wake Up Hokkaido!」

https://goo.gl/RE2RQr

取材ツアーの2日目は
朝9時、浦河町のホテルから

皆さんと一緒にバスで出発。

 

 

海沿いの道路を東に走り
約30分ほどの移動時間で
最初の訪問先、(有)花蘂(かしべ)水産さんへ。

(有)花蘂水産(かしべすいさん)

下條社長にお出迎え頂き
商品と店内をご案内頂いて(感謝)

臭みが全くない
絶品の「日高産灯台つぶ」刺身を試食!

 

下條社長、有難うございました(^^;)

 

花蘂水産さんに約40分ほど滞在後
再び東に移動して、えりも町の
(株)マルデンさんを訪問。

サイトトップ

日高が誇るブランド鮭「銀聖」の
焼き物、フライから始まって
タコ唐揚げ、タコバジル

イクラにジャーキーと試食祭り!

 

普段見る機会がない加工の工程や
冷凍庫へ入庫体験もさせて頂き(感謝)!
学び多き時間を過ごしました。

11時半前に再び移動を開始。途中の休憩スポットで

ここまでアテンドくださった
日高振興局の吉田さんとお別れ(泣)。

 

 

吉田さん、お世話になりました!
そして、ありがとうございました!!

 

 

その後は徐々に進路を北へ
バスで1時間ほどの距離にある
十勝管内の広尾町にある「鮨正」さんへ。

鮨正

人生初実食!
地元広尾で水揚げされた
極上の「ハモ重」を堪能(#^^#)

皆さんも広尾町にお越しの節は是非!

ここまで食べてばっかりで(笑)
マジで腹一杯状態で(爆)次なる目的「池下産業(株)」さんへ。

http://www.ikeshita-sangyo.co.jp/

 

滅多に見る機会のない
漁船の水揚げ風景に萌えつつ(笑)

その後は加工工場を見学させて頂き
冷凍モノの固定観念をぶち破る
大トロイワシを試食の僥倖(^^;)

(※工場内撮影禁止のため、写真はありません※)

 

 

14時過ぎ、再び30分ほど北上して
大樹町にある(有)大石農産さんへ。

http://www.oishinosan.co.jp/

 

 

大石社長にお出迎え頂き
海霧が運んでくるミネラルで育った
「清流だいこん」を試食!美味!!

蕎麦の実を間近で見たりと
滅多に出来ない体験をさせて頂きました(^^;)

 

 

15時半過ぎ、本日ラストの訪問先
「(株)たむらや」さんの大樹工場へ。

https://www.tamuraya.com/

 

 

マスク、帽子、白衣で防備して
大人の社会科見学、そして
十勝産のチーズを使用した

「チーズみそ漬け」の試食タイム!

という訳で、全訪問地で食べ続けるという(笑)

視察会は無事に全日程を終了して

17時過ぎに帯広空港まで
バスで送り届けて頂いて(感謝)皆さまとはここでお別れ。

 

 

企画・アテンドくださった
道庁の皆さま、生産者の皆さま
ご一緒くださった皆さま

二日間、本当にお世話になりました!!

 

 

その後、我々は空港でレンタカーを借りて
18時半、帯広市内のホテル着。

 

 

急ぎのデスクワークをしてから
20時過ぎにマチナカで繰り出して
昨年6月にもお世話になった

「農家バル」さんで夕食タイム。

カメラがトラブル続きでしたが( ゚Д゚)
結局は食べて結構呑んで(爆)

22時半過ぎにホテルへ帰還したのでした。

 «   2019年 9月   » 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)