株式会社
北海道 PVGS
毎週楽しんでいる(^.^)
大河ドラマ「べらぼう」。
横浜流星さん演じる
主人公の蔦重こと
蔦屋重三郎にまつわる本を
ブームにあやかって
今年は何冊か読みましたw
というわけで今回も
以前から蔦重についての
本を何冊か出版している
時代小説家で
江戸料理文化研究家でもある
車浮代さんの著作、
『蔦屋重三郎の慧眼』を
![]() |
読んでみました。
著者の肩書から
想像していた内容とは異なり
良い意味で期待を裏切られた本書。
カネなしコネなしの上、
吉原生まれという差別もありの
逆境だらけの蔦重が
どうやってゼロから
日本橋の大店に成りあがったのか?
その背景などを
1ページに2つづつ、
合計144個の秘訣を
簡潔に書いてあります。
これらの秘訣は
現代の起業家や経営者、
ビジネスパーソンに
メッチャ役立つ内容ばかり!
200年以上前に
これらを実践した蔦重の凄さに
垰本泰隆は強い感銘を受けつつ、
明後日からの大河ドラマが
より楽しみになりました♪
『蔦屋重三郎の慧眼』
![]() |
===ここから目次===
I 慧眼
II 商売
III 人間関係
IV 生き様
V 色と通
VI 時代
VII 超訳 蔦屋重三郎の言葉
===目次ここまで===
先に書いた144個の秘訣は
目次にあるIの慧眼から
Vの色と通までに書いてあり、
VIの時代は
蔦重が生きた時代背景を
解説しているので
併せて読むことで
時代の流れを鋭敏に捉えながら
蔦重がビジネスを展開したことが
とてもよくわかると思います。
刺さる教えが満載の本書で
最も刺さった言葉の一つが
「本質的な願望を見抜く」。
これができる
起業家や経営者、
ビジネスパーソンは
時代がどんなに変わろうとも
間違いなく生き残るでしょう。
『蔦屋重三郎の慧眼』
![]() |
文庫サイズで
持ち歩きも楽です♪
ぜひ読んでみてください。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |