北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

50代(私もですw)が知っておきたい、これからの生き方の道しるべが満載♪

2025.04.10 (木)

 

きのうは
垰本泰隆と同世代の
お二人の経営者と
丸一日お仕事してまして、

合間の雑談では

「50代になると無理が
効かなくなるんだよねえ。。。」

てな話が
ボチボチ出てきます(笑)

今は絶対に許されませんが(汗)
30代までの私は上場準備で
休日返上も徹夜も当たり前!

でもアドレナリン出まくりで
不思議とへっちゃらでしたが
今はもう無理(爆)

歳を重ねれば体力などで
若い人に叶わないのは
いわば当たり前ですが

そういった現実を
認めたくないがゆえに
無理や無茶を重ねれば

自らの身体を壊すだけでなく、
家族や共に働く仲間にも
迷惑をかけちゃいますよね。

というわけで
同世代の経営者に薦められ
自戒を込めつつ

『50代がうまくいく人の戦略書』

50代がうまくいく人の戦略書 仕事、人間関係、生活を「シフトチェンジ」する方法

読んでみました。

著者は私の同業ともいえる
経営コンサルタントの藤井孝一さん。

どこかで聞いた名前だなあと
思いながら読んでいたら

20年以上前に
ベストセラーとなって
私も読んだ「週末起業」の
著者でした!

著者には勝手に
シンパシーを感じてまして

なぜかというと
サラリーマンを辞めて
独立した年齢や

著者が節目を迎えた時の
年齢が私の節目と
ことごとく重なっているから(^.^)

てな心情はさておき、
本書では私たち50代が
現実を素直に受け入れた上で

これからの職業人生を
どのように歩むのが良いか
メッチャ有用なアドバイスが
書かれていました。

なかでも私が
印象に残ったフレーズが

「衰えを自覚した上で、戦い方を変える」

「60歳までに新たな専門知識を身につける」

「もう競争をモチベーションにしない」

の3つでして
身につまされる思いでした。

『50代がうまくいく人の戦略書』

50代がうまくいく人の戦略書 仕事、人間関係、生活を「シフトチェンジ」する方法

===ここから目次===

はじめに

1章
現実を受け入れ、戦い方を変えていく

2章
10年後を見すえて、人間関係を再構築する

3章
独立するつもりで、働き方を見直す

4章
成熟した大人として大いに学び、遊ぶ

5章
人生後半のリスクに早めに手を打っておく

===目次ここまで===

50代以上でも
元気ハツラツで猛進している
経営者の皆さんには

「甘い!」と
怒られるかもしれませんがm(__)m

私は本書のアドバイスは

問題になって久しい
後継者不在問題の解決
(社内人材の育成)に

役立つと感じた次第です。

50代の経営者のみならず
中間管理職の皆さんも

『50代がうまくいく人の戦略書』

50代がうまくいく人の戦略書 仕事、人間関係、生活を「シフトチェンジ」する方法

一度、読んでみてくださいませ。

=====================

おかげさまで
目標の3.6倍を突破!

(株)馬渕工業所
クラファンプロジェクト
4月18日まで実施中!

下記より応援を
よろしくお願いいたします♪
https://bit.ly/442LPBQ

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2025年 4月     
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 2025年4月 (14)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)