北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

「制約」や「規制」も使いよう。

2017.12.17 (日)

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【12月17日(日)】

<ダイジェスト>

終日、東京都内にて。

足立区の自宅(実家)から
外出したのは夜、墨田区までの
往復送迎のみ(爆)。

<時々刻々の記>

一日中、東京の自宅(実家)で
ノンビリとテレビを見ながら

合間にメールチェックをしたり
ほんの少しお仕事したり(笑)
家事手続きやらを。

夜は自宅に帰還する次弟を
墨田区の実家まで送迎し

恒例のスカイツリー撮影をして

日曜日は終わったのでした(爆)。

______________________

■<2>「制約」や「規制」も使いよう。
______________________

17日の日曜日の夜
何気なくテレビを見ていたら

分かっちゃいたけど
改めて衝撃を受けた番組が。

ご覧になった方も多いかも。

NHKの「脱炭素革命の衝撃」。

再生可能エネルギー業界の
端くれに
身を置いた(いる)者として

文字情報としての
一応の知識は持っていましたが

映像と音声は
衝撃度が違います(爆)。

私なりに纏めますと

世界では
右肩上がりで再エネが拡がり

コスト競争力を始め
経済合理性が確立しつつあり
事業者も「儲かる」。

そして、投資家や資本が
綺麗ごとやボランティアではなく

「収益性」と「将来性」で
再エネに投資している。

翻って日本の現状は・・・

世界からは
厳しい意見と
批評を受けていると。

何故こうなったのか?

それこそ多くの理由や
背景などがありますが

一言で言えば
「良い規制を活かし
悪い規制を排す。」

なのかなと。

とかく「規制=悪」みたいな
風潮も時に見受けますが

規制も活かしようと
考えようです。

テレビの中で
某社のCEOのコメントにあった

「議論している暇はない。」

「実行あるのみ。」

私の心に
深く刻まれた一言でした。

 

____________________

「環境」次第で、集中度合いも変わる。

2017.12.16 (土)

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【12月16日(土)】

<ダイジェスト>

終日、東京都内。

足立区と千代田区を往復。

昼間は
寒さが和らいだ一日でした。

<時々刻々の記>

午前中は東京実家でノンビリ。

というか身体が動かず(笑)。

午後から
膨大な郵便物の処理と格闘し
終えて、夕方から東京事務所へ。

土曜日で
ひと気のないオフィス街の

イルミネーションの意外さに
ちょっと驚きつつも

事務所でみっちり
5時間ほどお仕事して

しばらく放置プレイだった(爆)
愛車を運転して
帰宅したのでした。

______________________

■<2>「環境」次第で、集中度合いも変わる。
______________________

仕事の8割?いや9割?は
時間も場所も問わずにできるので

土曜日に無理して
事務所に行く必要もないのですが

気分転換?ドライブ?
と冗談はさておき

やっぱり集中できる
環境が必要な時があるんです。

実家とか自宅って
寛いじゃうというか(笑)

余計なことをし出すというか
自分を追い込めないんですね。

集中できる環境とは?
ヒトそれぞれでしょうが

私の場合は極論、仕事道具以外
机の上にも視界にも

「何もない」みたいな
環境がベストだなと。

仕事はもとより
何かコトを為すときに

「集中」できる環境に
身を置くことの大切さ。

人間関係を筆頭に
環境を整えていくこと。

アタリマエの「ア」を
年の瀬に想うのでありました。

____________________

全ては「復習」と「反復」から。

2017.12.15 (金)

____________________

■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________

【12月15日(金)】

<ダイジェスト>

仙台から
正午発の新幹線で東京へ。

晴朗なれど
仙台も東京も、寒かった、、、

<時々刻々の記>

午前はホテルで
荷物の発送やら
急ぎのデスクワークを。

終えて仙台駅に向かい

12時発のやまびこ212号で

一路、東京へ。

JASFAの皆さま
今年も有難うございました!

車中でメールチェックや
メルマガ・ブログを執筆してたら

あっという間に14時過ぎに
東京駅に到着。

京浜東北線が人身事故で
ストップ中につき(泣)
激混みの山手線で浜松町へ。

15時より芝公園の
機械振興会館で

(一社)流通問題研究協会
IDRチャネル戦略研究交流会の
最終回に出席。

次の予定があったので
失礼ながら1時間で中座して
神保町へ移動し

ビジネスパートナーのO社長
20年来お世話になっている
A社のK取締役と打ち合わせ。

終えて事務所に辿りつき

H社長と電話で打ち合わせ後

押せ押せで札幌のK社長
弊社のパートナー・スタッフと
スカイプで打ち合わせ。

ラストは本年
東京では最後となる忘年会を
パートナー&スタッフと。

スタッフ行きつけの?店で
楽しい二次会で盛り上がり
長い一日が終わりました(爆)。

______________________

■<2> 全ては「復習」と「反復」から。
______________________

年末云々は
あんまり関係ないと思いますが
ドタバタな一日でございました。

日々の業務はもとより
一年の振り返りとなる行事や

来年へ向けての
準備や打ち合わせやら。

全部大事ですが
やはり、1年の歩みを振り返り

何を学び、結果、何を為して
それを次に、来年にどう活かすか。

これなくして明日や未来はないと
改めて実感でございました。

15日(金)に僅か一時間ですが
参加したチャネル研。

講師のHさんが端的に
1年の学びを
纏めて下さいました。

言われてみると
「ハット」思いだして

「ああ、これ活かしてないな」
と反省しきりなんです、、、

日々に忙殺されて
言うならば「復習」と「反復」が
充分に出来ていない訳です。

「復習」と「反復」してこそ
真に身につき、力になる。

今年も残すところ半月となり
総括には程遠いですが
振り返り想うのでありました。

____________________

 «   2017年 12月   » 
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)