北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

時に寄り道し、脇にそれてみる。

2017.08.19 (土)

 

今回、家族旅行をした
栃木県の鬼怒川から
東京の実家までは

約150キロ程の距離です。

渋滞なしで、私一人なら
2時間弱で走り抜けるはずです。

今回は往復共に、渋滞なしで
約4時間強、要しました。

理由は家族が一緒で
年老いた両親や
小さな甥姪が一緒なので

「トイレ休憩」やら
「飽き対策(笑)」やら
「腰が痛い」やら

まあ、色々(笑)。

特にここ5年近くは
北海道内で一人で運転して
長距離移動が多かったこともあり

「目的地へ
脇目もふらずにまっしぐら」

一辺倒でした。

今回、多く寄り道してみて
私的には色々と
感じることがありました。

パーキングに駐車している
車種のトレンド。

サービスエリアのペット対策。

先週から鬼怒川を走り始めた
蒸気機関車の情報(笑)など。

毎日は無理かもしれませんが
時に脇道にそれ
寄り道をしてみること。

新たな気づきを得る
ヒントとリフレッシュを得た
2泊3日の道中でした。

スポンサードリンク

角度を変え、相手の立場に立ってみること。

2017.08.18 (金)

 

しかし関東地方
晴れませんね(泣)。

色んな所に影響も
出ていますし

そろそろ晴れ間をなんて思う
今日この頃ですが
晴れれば暑いと

喚き立てるくせに
我ながら勝手なものです。

今日も雨が降ったり止んだりで
甥っ子と行動するときは

彼の背丈にあわせて
しゃがみこんで傘をさしました。

そうしますとね
東武ワールドスクエアの

鉄道ジオラマが
かなりいい感じで
リアルなんですよ(笑)。

上から見下ろしてた時は
「ふーん。」みたいな
感じだったんです。

日々の生活や仕事においては
ついつい、自分の価値観や

自分の目線が
アタリマエになって
判断しがちです。

同じ物事でも
「見る角度を変えてみる」

「相手の立場に立ってみる」

と、見える景色も
判断も変わってくる。

去る5月に引き続き
今回も子供から教訓を得ました。

後悔、先に立たず。時間は作る。

2017.08.17 (木)

 

思い返すに家族揃っての旅行は
実に12年ぶり。

とは言っても、1~2年に1回程度
家族は旅行していましたが

私が参加して
いなかっただけ(反省)。

東京の城北地区育ちなので
鬼怒川とか日光とかは
身近な観光地ですが

鬼怒川には
初めて降り立ちました。

「灯台下暗し」とはこのこと。

結構いいとこです(笑)。

「いつでも行ける。」は
「結局行かない。」

「時間がない。」は所詮言い訳。

「時間」はつくるもの。

要は先送りしていただけだなと。

後悔先に立たず
親孝行したいときには親はなし。

ビジネスでも不可欠な教訓を
鬼怒川の里で
改めて思うのでした。

 «   2017年 8月   » 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 2025年10月 (16)
  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (20)
  • 2025年7月 (22)
  • 2025年6月 (21)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)