株式会社
北海道 PVGS
閉幕まで残すところ
二週間となった大阪・関西万博。
実はこのたび、
垰本泰隆が取締役を務める
株式会社馬渕工業所が、
2025年大阪・関西万博にて開催される
EXPOメッセ「WASSE」の体験型展示企画
「未来航路
~20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅~」に、
メッセージ参加企業として参画することになりました!
このプロジェクトは、
中小企業庁と中小機構が主催し、
日本全国の中小企業がもつ
先進的な技術や
未来への挑戦を紹介するものです。
まさに「未来への航路」へ
一緒に乗り出すような、
ワクワクする取り組みです♪
※開催概要※
・会期:2025年10月3日(金)~10月7日(火)
・会場:大阪・関西万博「EXPOメッセ WASSE」エリア
・主催:中小企業庁・中小企業基盤整備機構
そしてうれしいことに、
このWASSEエリアは
予約不要かつ無料で入場できます!
つまり万博の
チケットをお持ちでなくても、
ふらっと立ち寄っていただけるんです(^.^)
公式特設サイト
[未来航路 特設ページ]はコチラ↓
https://expo2025.smrj.go.jp
万博に足を運ばれる際は、
ぜひ馬渕工業所の未来メッセージ、
そして全国の中小企業の
挑戦の姿をご覧いただければと思います。
この機会を通じて、
「未来に挑む姿」を皆さまと一緒に
分かち合えることを楽しみにしています。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
昨日はNHKなどのテレビでも大きく報道された
AIスタートアップ、オルツ社の不正会計と
同社の上場廃止を受けた
臨時株主総会での新経営陣の選任決議。
この不正事件は
IPO(新規株式公開)などに
少なからぬ影響を与えており、
きのうの打ち合わせでも話題に上りました。
とはいえ
羹に懲りてあえ物を吹くでは、
意味がありませんよね。
というわけで今回は
垰本泰隆もIPOサポーターとして
参画しているメンバーと
福岡証券取引所が共催するセミナー、
「オルツ不正会計事例に学ぶ
上場企業のガバナンス」をご紹介。
このセミナーでは、
公認会計士および弁護士による
ガバナンス体制の要点解説に加え、
大きな話題となった
オルツ社の不正会計事件を題材に、
事例分析や企業の予防策、
今後の規制動向まで掘り下げられます。
このセミナーは
福岡証券取引所大会議室と
Zoomウェビナーのハイブリッド開催で、
30名限定の現地参加に加え、
100名までのオンライン聴講も可能です。
IPOに関心がある方や
経営層、監査や企業法務に
携わる方はぜひチェックしてください。
≪セミナー要綱≫
開催日時:
2025年10月9日(木)
15:00~17:00(開場・接続 14:45~)
会場:
福岡証券取引所大会議室(30名限定)
Zoomウェビナー(100名まで参加OK)
会場住所:
福岡市中央区天神2-14-2 福岡証券ビル
主な内容:
・上場基準に基づくガバナンス体制の基本
・不正会計を防ぐ仕組み
・オルツ事件の具体的な不正手口
・機能不全の分析と企業が取るべき予防策
・今後の規制動向
詳細及び参加申し込みは
下記福岡証券取引所の
Webサイトよりお願いします↓
https://www.fse.or.jp/event/tdetail.php?tevt=%82T%82V%82R
今回のオルツ事件をキッカケに、
今一度ガバナンスについて考えてみませんか?
IPOや不正防止に関心のある方はもちろん、
これからの会社づくりを真剣に考えたい方にぜひおすすめです!
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
垰本泰隆が日常的に
相談を受けるファイナンス。
なかでも
スタートアップにおけるファイナンスは
用語の使い方をふくめて
イマイチよくわからないが
いまさら聞くのも気恥ずかしい。。。
てな声を起業を目指す方や
スタートアップに初めて関わる
事業会社の方から聞くことが多い。
そんな皆さんに、
ファイナンスとは、
「資金の調達、投資、分配」に関わること。
といった感じで
イロハのイから完結明瞭かつ体系的に解説している
『60分でわかる!ファイナンス超入門』を紹介します。
![]() |
本書は
ファインディールズ代表の村上茂久さんと
行政書士の若林哲平さんによる共著。
村上さんの著作は
以前にも読んだが何をおいてもわかりやすく
私にとっても頭の整理と
よい復習になったので今回も手に取ってみました。
結論からいうと
そんな私の期待を裏切らない良書で
皆さんが苦手意識を持ってしまう
ファイナンスに関するアレコレを
「見開き1ページで1テーマを学べる構成」
「左ページに文書、右ページに図解というスタイル」
「興味のあるパートから読み始められる6部構成」
で見事に解説しており
タイトルにある60分で読破するのはチョイときついがw
90分もあればエッセンスは充分学べると思います♪
『60分でわかる!ファイナンス超入門』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
Part1 なぜ、ファイナンスは重要なのか
Part2 ファイナンスの基本用語
Part3 スタートアップファイナンスを取り巻く環境
Part4 スタートアップのファイナンス関連用語
Part5 スタートアップのエクイティファイナンス
Part6 スタートアップのデットファイナンス
参考文献および参考図書
索引
===目次ここまで===
どんな時にどの方法で
資金調達をするのがベストか?や、
エクイティファイナンスで
絶対に欠かせない
資本政策の基本的な考え方、
貸借対照表、損益計算書
キャッシュ・フロー計算書といった
財務三表のイロハのイ、
企業価値を算定する
さまざまな方法など、
スタートアップに関わらない方でも
ビジネスパーソンであれば
最低限押さえておいて損はない
ファイナンスの知識が網羅されている、
『60分でわかる!ファイナンス超入門』
![]() |
ぜひ読んでみてください。
手元に置いておき「ん?」と思った時に
ひも解く一冊としても最適です。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
「出張が多くて大変ですね」と
よく言われる垰本泰隆ですがw
長年のお付き合いがある方々は
よくご存じのとおり鉄男な私は(笑)
むしろ嬉々として移動を楽しんでおります♪
そんな感じで移動が
当たり前の日常を過ごしていますが
『移動と階級』を読んで
![]() |
自分の置かれた状況が
当たり前ではないことを
強く認識させられましたm(__)m
著者は国際大学グローバル・
コミュニケーション・センター
研究員の伊藤将人さん。
1996年生まれの29歳と
私より二回り下の著者ですが
戦後日本における
地方移住政策史の研究で
博士号を取得したバックボーンゆえか
文書が老成されており良い意味で驚きでした。
本書はタイトルどおり移動と格差について
日本におけるさまざまな
移動のデータを元に分析してその問題点を論じています。
本書で紹介されている
データを見れば見るほど
私が認知バイアスに陥っていることを痛感m(__)m
『移動と階級』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
第1章 移動とは何か?
第2章 知られざる「移動格差」の実態
第3章 移動をめぐる「7つの論点」
第4章 格差解消に向けた「5つの観点と方策」
おわりに
主要参考文献
===目次ここまで===
交通機関など
移動に関わるビジネスを
展開されている皆さんをはじめ
観光産業に携わる方々が
もし私と同じような
認知バイアスを抱いていたら
ビジネスの打ち手が
ピント外れになる可能性が高い。
それを是正する上でも
『移動と階級』は
![]() |
一読の価値がある一冊です。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
皆さん、こんにちは。
本日はちょいとお知らせです♪
起業家・投資家向けメディア
「INDEPENDENTS」で
垰本泰隆が取締役を務める
(株)馬渕工業所の小野社長が
弁護士の鮫島正洋さんと
対談した記事が公開されました!
(↓対談記事はこちらです↓)
https://www.independents.jp/article/2738
対談のテーマは、
馬渕工業所が開発したORC発電システム。
対談では、
100℃未満の未利用熱を
電力や冷却に変えるORC装置の成り立ちや、
東日本大震災を契機に生まれた
産学官連携組織「JASFA」との協働や、
知財戦略までお話ししております。
技術的な優位性の話や、
特許取得にまつわる苦労話も
赤裸々に語っておりますので
よろしければ目を通してみてくださいね(^.^)
↓詳しくは下記をご覧ください↓
https://www.independents.jp/article/2738
東日本大震災をきっかけに
芽生えた思いからスタートした、
100℃未満の“もったいない熱”を
電気に変えるORC発電システム。
ぜひ記事をご覧いただき、
https://www.independents.jp/article/2738
皆さんの身近にも眠る“もったいない熱”に
思いを馳せていただけければ幸いです。
ご質問やお問い合わせは
馬渕工業所まで下記よりお気軽にどうぞ♪
https://mabuchi-engineering.com/contact/
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |