北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

NPVだけでは見えない“投資の利回り”──IRRが教えてくれる事業の回収力とは?

2025.11.20 (木)

 

昨日は
NPV(正味現在価値)という
“将来のお金をいまの価値に
直して判断する考え方” を紹介しました。
(昨日の内容はこちら↓)
https://hokkaidopvgs.jp/date/2025/11/19/

ちょうど昨日、垰本泰隆は
とあるお客さまとNPVの話をしていて、
「この事業は本当にプラスの価値を生むのか?」
という点を一緒に検討したところでした。

今日は、
そのNPVと並んで昨日も検討した
投資判断でよく使われる
IRR(内部収益率)の概要を紹介します。

■ IRRとは
「この投資は、どれくらいの利回りがあるの?」
を表す数字

IRRを一言でいうと、
その投資が“何%くらいの利回り(年率)で
お金を生んでいるのか”を示す数字です。

銀行の「年利○%の預金」を
イメージすると分かりやすく、

IRRは、事業投資が
“どれくらい効率よくお金を増やすか”
の指標とも言えます。

■ 感覚で理解するIRR
たとえば、こんな事業があったとします。

・初期投資:1億円
・毎年の回収:1,500万円

この場合、
「この投資って年◯%くらいで
お金が増えているのと同じか?」
を示してくれるのがIRRです。

その利回りが
会社の投資判断基準を上回っていれば、
「この案件は良さそうだ」と判断しやすくなります。

■ ただしIRRだけで判断するのは危険
便利な指標ですが、こんな落とし穴があります:

・いつキャッシュが返ってくるか?で結果が変わる
・前提が甘いと、高く見えてしまう
・IRRが高くても、実際の回収が遅いケースもある

昨日のお客さまとも、
「この前提どおりにキャッシュが返ってくるのか?」
という点を慎重に確認しました。

つまりIRRは、
数字だけでなく、その前提となる
“事業のストーリー”の現実性
とセットで見ることが欠かせません。

NPVとIRRは“意思決定”を支える2つの視点
・NPV:いまの価値に直して、本当に価値が生まれるかを見る
・IRR:投資の利回りをシンプルに把握する

この両方を見ることで、
「この事業はやるべきか?」
「リスクとリターンのバランスはどうか?」
が、ぐっと判断しやすくなります。

■ 今日のまとめ
・IRRは「投資が生む利回り(年率)」を示す数字
・だが、前提や回収時期を丁寧に確認しないと誤解を生む
・NPVとIRRを合わせて見ると、事業の本当の姿が立体的に見えてくる

経営の判断軸をひとつ増やすだけで、
見える景色は大きく変わります。

以上、3日間にわたり
お届けした内容が
少しでも皆さまの
意思決定の参考になれば嬉しいです(^.^)

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク
 «   2025年 11月     
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • 2025年11月 (13)
  • 2025年10月 (22)
  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (20)
  • 2025年7月 (22)
  • 2025年6月 (21)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)