北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

AIが仕事を奪うのではなく、AIを活用する人が仕事を奪うんだ!

2025.10.14 (火)

 

垰本泰隆は
生成AIを使い始めて1年半ほどになりますが

先週の木曜日に、
生成AIの最新状況を学び
爆速進化の状況に改めて驚きました。

と、こんな感想を書いている間にも
生成AIは進化し続けているでしょうw

使ってみると便利この上ない
生成AIですが、いっぽうで

「AIに仕事を奪われる」
という不安を漠然と
感じている方も多いかもしれません。

が、本当のところは
「AIに仕事を奪われる」のではなく、

≪職は「AIを活用できる人」に奪われる≫

という言葉に深く頷けた一冊が

『AIのド素人ですが、
10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!』

AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本

著者は、
利用者数ナンバーワンのAIコミュニティ、
SHIFT AI代表の木内翔大さん。

本書は各章の冒頭が漫画、
その後が文書というスタイルで、

生成AIを使うべき理由と、
使わないとヤバい理由を明示し

生成AIを使ったことがない方、
使い慣れていない方、
指示をしてもイマイチ
思ったような答え出てこないと
ストレスを感じている方へ向けて
(私も最初はそうでした)

生成AIの具体的な使い方を指南しています。

生成AIを使いこなすポイントの一つが
プロンプトエンジニアリング
(AIへの問いかけ)の仕方ですが

そのプロンプトを300以上も
LINEからダウンロードできる
大盤振る舞いの特典がついており
至れり尽くせりで超お買い得♪

『AIのド素人ですが、
10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!』

AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本

===ここから目次===

イントロダクション
第1章 本当になんでも・誰でも使えちゃうAIのすごさ
第2章 あなたの職を奪うのは「AIが使えるようになった」普通の人
第3章 未経験60代でも3週間で7万円稼げた「AI副業」のおいしさ
第4章 8か月で求人が33倍!「AI人材」への最短ロードマップ
第5章 ド素人でも驚くべき成果を出せる「ChatGPT」の5大要点
第6章 AI時代こそ「人間力」を高めるべきシンプルな理由

===目次ここまで===

生成AIも他のAIツール同様、
若い方や専門知識を持つ方に
どうせかなわないよ・・・

なーんて思っている中高年世代の皆さん!
(私もですがw)

本書を読んで即実践すれば
それが単なる食わず嫌いであり
むしろ誤解であることがよくわかります。

なぜなら生成AIを使いこなすのに
プログラムスキルなどは一切不要、

むしろ重要なのは
経験豊かな中高年世代の
ジェネラリストとしての対人力!

ということが
本書の第6章を読めば
理解していただけると思います。

『AIのド素人ですが、
10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!』

AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本

を読んで、
私と同年代以上の中高年世代の皆さん!

生成AIとの対話を
まずは楽しんでみましょう♪

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク
 «   2025年 10月     
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • 2025年10月 (16)
  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (20)
  • 2025年7月 (22)
  • 2025年6月 (21)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)