
株式会社
北海道 PVGS
世界的半導体メーカーのTSMCが工場を建設し
大きな経済的インパクトを
もたらしている熊本に出張中の垰本泰隆です。
今回はちょいと
ご縁を頂いたこともあり予習を兼ねて
『TSMCから学んだ 超・効率仕事術』を
読んでみました。
![]() |
著者はTSMCで
継続的改善活動のアドバイザーを務め
現在はコンサルティング会社を経営する
彭建文(Merlion Peng)さん。
TSMCの強さを研究した本や記事は沢山ありますが
本書はそのエッセンスが、ぎゅっと詰まっており
タイトルどおり
TSMCの強さを効率的に学ぶのに好適でした♪
と、これだけでは興味のない皆さんには
「だからなに?」で終わっちゃいますねm(__)m
私が本書を紹介しようと思った理由は、
著者も述べているとおり
本書ではTSMCの仕事術を
中小企業に活かすための
ポイントがわかりやすく
書いてあったからです。
とくに製造業の
効率改善に有効ですが本書の以下記述、
≪半導体がどのように売れているか?
を見るだけでは意味がありません。
問題は、この半導体が
何に使われているか?なのです。≫
≪マーケティングよりも
もっと一般的な市場の動向や
トレンドの変化を把握しよう。≫
といった
製造業以外の中小企業にも
役立つ示唆に富んでいます♪
『TSMCから学んだ 超・効率仕事術』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
TSMCの成長を支える「6つの原則」
第1部
「ビジネス思考」を、すべてリセットせよ
第2部
高効率で高精度の「無双の仕事術」
補論
まだ若いあなたに向けて
おわりに
TSMCで、私が本当に学んだこと
===目次ここまで===
カイゼン(改善)は
世界で通用する日本語で
いわば日本のお家芸。
とはいえ昨今は半導体を始め
様々な分野で日本が遅れを取る残念な面もある。。。
そんな今だからこそ初心に立ち返り
世界企業から貪欲にカイゼンを学び
自社に活かすキッカケとして
『TSMCから学んだ 超・効率仕事術』は
![]() |
読む価値のある一冊です。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | ||||