株式会社
北海道 PVGS
一面的な見方や
固定的な考えが会社をダメにする。。。
昨晩参加したゼミでの
講演者の言葉に
垰本泰隆もあらためて納得。
どうすればそこから
脱却できるのか?という
思考法の話を聞いて
深く考えさせられました。
一方、フィルターバブル
(アルゴリズムがユーザーの過去の閲覧履歴や
「いいね」などの行動をもとに、
好みに合った情報ばかりを表示することで、
異なる意見や多様な情報に触れにくくなる状態)
のような状態が
SNSを中心に当たり前の今、
よほど意識して気を付けないと
モノの見方や思考が偏るだけでは終わらず
下手すると実害が出て
取りかえしがつかないことになる。。。
そんな事態にお互い
陥らないためには
悪い奴らの手の内を
知ることが欠かせません。
というわけで今日は
『だます技術』を紹介します。
![]() |
本書は情報セキュリティ会社である
株式会社ラックの専門家集団が、
社会問題となって久しい
ネットや電話を駆使して
繰り広げられる
さまざまな詐欺や
犯罪の手口を明らかにしたものです。
今やAIを悪用して
著名人の本物に似た音声や動画を作り
人々をダマすなど
悪さの手口は日々進化しています。
本書で紹介した手口や対策も
いずれは陳腐化するでしょうが
今そこにある危機を防ぐために
まずは読んで自己防衛されることを
おススメする次第です。
『だます技術』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
第1章 本物と錯覚させる
第2章 美味しい話で惹きつける
第3章 話術と仕掛けで信用させる
第4章 考えられない状況に陥れる
終 章 だまされる可能性を下げるには
索引
===目次ここまで===
本書でもっとも
突き刺さった言葉
≪自分がひっかかるわけないと
思っている人がカモになる。≫
私も
「なぜあなたが?!」と
思う経営者が
悪い輩に乗せられて
落ちていった姿を見ており
上記の言葉には
腹の底から納得。
そして自らも
例外ではないぞと
昨晩の話も含め
強く自戒を込めつつ
『だます技術』
![]() |
を読んで
お互い転ばぬ先の杖と
いたしましょう!
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |