
株式会社
北海道 PVGS
昨日のメルマガと
ブログでお伝えした
株主総会にまつわる
未上場の中小企業では
どの会社でも起きうる問題、
そしてその問題が
起きる原因は
悪意や故意ではなく
ウッカリしてました、、、
というお話し↓
https://x.gd/pi3h0
今日はその続きとして、
実際に起きた
“問題の答え”をお伝えします。
その答えは――
「役員の任期切れによって、
いつの間にか社長が社長でなくなっていた」

という事態です(爆)。
で、
どうしてそんなことが
起きるのか?
皆さんご存じとは思いますが、
株式会社の場合、定款で定めた
役員の任期が満了すると、
たとえ本人や周囲が
“社長”だと思っていても、
法的には自動的に
その地位を失います。
多くの場合、
皆さんの会社で
お付き合いのある
司法書士などの専門家が
「社長、任期満了ですよ!」と
アラートを
あげてくれる(はず)なので、
大丈夫だとは思うものの、
そういった
アラートがないと
うっかり忘れて
「就任したまま、何も手続きせず」
の結果、登記上は
“社長不在”になってしまうわけです。
なので、垰本泰隆は必ず
定款と登記簿謄本をチェックし、
万が一にも
「役員の任期切れによって、
いつの間にか社長が社長でなくなっていた」
なんてことが
ないことを確認し、
もしそうであった場合は
即座に是正をおこないます。
が、もし、
任期切れの期間が
長かった場合などは
登記の是正では
解決できない問題が
いくつか生じます。。。
そこについては、
また日をあらためて書くので、
皆さん、まずは
年に一回の株主総会シーズンに

自分の会社の定款と謄本を
チェックするクセを
つけてくださいませ。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | |||||