北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

特別な才能なんていらない!伝説の凡人が語るビジネス成功の方程式♪

2025.05.16 (金)

 

ベンチャーキャピタル(VC)時代に
投資した企業19社のうち、
なんと11社が上場!!!

一流のプロ野球選手同様、
投資先の3割が上場できれば
御の字と言われるVCの世界。

冒頭の数字がいかに
凄まじい成果なのかは
VCで働いていた垰本泰隆には
よーくわかります。

そんな凄い実績を
たたきだした方が

CSK(現:SCSK)時代に
自らも起業して
その会社を楽天に売却。

その後は
楽天ゴールデンイーグルスの立ち上げや

ヤフーでVC投資や
PayPayの立ち上げをおこない
今はふたたび
ベンチャーキャピタリストとして活躍中。

という、
VCやスタートアップ業界で
その名を知らぬ者はいない
小澤隆生さんです。

そんな小澤隆生さんに

日経ビジネスを経て
現在はLinkedInの
コンテンツ責任者を務める

蛯谷敏さんが
丹念にインタビューして
その歩みと事業成功の
秘訣などをまとめた

『小澤隆生 凡人の事業論』

小澤隆生 凡人の事業論??天才じゃない僕らが成功するためにやるべき驚くほどシンプルなこと

即買いして読んでみました。

タイトルに凡人とは
あまりにも謙遜し過ぎだろ!w

と思ったのですが(笑)

読み進めていくと
たしかに奇をてらう内容は
全くと言っていいほどなかった(爆)

小澤さんが言う
事業の立ち上げとその
成功の秘訣を本書から引用すると

1、
最低限達成すべきゴールを決めて、
事業の「センターピン」を見極める

2、仮説を立て、テストを繰り返して、
ゴールに最短で到着する「正解」を見つける

3、見つかった正解を、徹底的に「実行」する

の3つ。

が、とくに上記の3、

『見つかった正解を、
徹底的に「実行」する』という

そんなの当たり前だろ!と
皆さんも思われることが
意外にもやり切れずに

伸び悩む会社を
私も今までたくさん見てきました。

言い換えればこれが正に
凡事徹底と言えますが

言うがやすし
おこなうは難しの
凡事徹底を貫くポイントを

『小澤隆生 凡人の事業論』

小澤隆生 凡人の事業論??天才じゃない僕らが成功するためにやるべき驚くほどシンプルなこと

私は得られると思います。

===ここから目次===

はじめに

第1講
事業立ち上げの心構え
凡人でも素質がなくても成功できる

第2講
事業立ち上げの第一歩
「ゴール設定」ですべては決まる

第3講
戦略の本質
その「打ち出し角度」は正しいか

第4講
成功のセンターピン
「根源的欲求」を見極める

第5講
失敗力を高めよ
Howは試行錯誤とスピード勝負

第6講
勝者の資質
しつこい人間が最後は残る

第7講
組織の動かし方
ワンフレーズが意識を変える

第8講
リスク管理の要諦
決められない状態をつくらない

第9講
小澤隆生の人生論
仮説を立て、問い続ける

おわりに

===目次ここまで===

小澤隆生さんが
さまざまな困難や
未経験のテーマに
直面してきたたびに

貫いてきたのが
凡事徹底だと
私は思いましたし

今までに関わってきた
起業家や事業家の方々も
成功者は例外なく
凡事徹底を貫いていると
あらためて思った次第です。

『小澤隆生 凡人の事業論』

小澤隆生 凡人の事業論??天才じゃない僕らが成功するためにやるべき驚くほどシンプルなこと

起業家や事業家の
皆さん、必読ですよ!

=====================

↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク
 «   2025年 5月   » 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 2025年10月 (16)
  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (20)
  • 2025年7月 (22)
  • 2025年6月 (21)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)