株式会社
北海道 PVGS
平和な日曜日の昼下がり
きのう札幌の某所で
デパート駐車場の係員に
怒鳴り散らす
高級車に乗った人を
通りががりに見ました。
垰本泰隆が見た限り、
どう考えても
行き過ぎたクレーマー、
いわゆるカスハラでしたね。
今年の4月1日から
ここ北海道をはじめ
東京などでも
カスハラ防止条例が
施行されましたが
残念ながら
条例だけでカスハラを
根絶するのは無理でしょう。。。
なので、
事業者の皆さん自ら
対策を講じないとですね。
というわけで今日は
その対策を考える上で最適な
『カスハラの正体』を紹介します。
![]() |
著者は長年、
西武百貨店のお客様相談室で、
数々のクレームを解決し、
現在はクレーム対応
アドバイザーとして
多くの企業を支援し
3,000件もの(驚!)
ややこしいクレームを
解決してきた関根眞一さん。
本書では著者が
西武百貨店時代に対応した
11件のカスハラ対応事例と
クレームアドバイザーとして
対応した5件の事例を
臨場感あふれる
物語形式で紹介し
その解決方法と心を
わかりやすく丁寧に
解説しています。
こんなこと言ったら
不謹慎ですがm(__)m
怖いもの見たさの
好奇心を満たす
読み物としても
楽しめる書きぶりで
夢中で一気読みしました。
『カスハラの正体』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
第一章
お客様相談室の事件簿
第二章
苦情・クレーム対応アドバイザーがゆく
第三章
クレーム対応の技法
カスハラの正体
あとがき
===目次ここまで===
毅然と対応!と
言うは易く行うは難しな
カスハラへの対応に
具体的で実践的な
アドバイスをくれる本書は
カスハラに悩む
すべての事業者必読です!
一方で、
何でもかんでもカスハラと
安易に片付けるのではなく
お客様の心理を理解し
お客様に寄り添う術も
同時に教えてくれるので
カスハラに悩んでいない
事業者の方々にも
お客様との関係を
より深く強固にする
参考書になると思います。
『カスハラの正体』
![]() |
業種業態を問わず
事業者の皆さんに
読んでいただきたい一冊です。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |