株式会社
北海道 PVGS
年度末まで
残すところ一週間ちょい。
皆さんもなにかと
慌ただしい日々を
過ごされていると思います。
垰本泰隆は先週末、
某行政機関の方と
仕事をしていたのですが
ずいぶんと大変そうでした。。。
その理由の一つが
新年度の国家予算が
本日現在で成立していないこと。
皆さんもご存じのとおり
すったもんだしてますからね(爆)
国家予算って
こむずかしい用語のオンパレードで
私たち個人にはなんだか縁遠い
感じがしますけれど、
その成否や内容は
私たちの仕事や生活に
少なからず影響している。
と前述の方が
おっしゃったのを聞いて
三菱UFJリサーチ&
コンサルティングが編さんした
『日本の国家予算 260兆円の使いかた』
![]() |
を読んでみました。
新書なので軽くて
持ち歩きにも最適ですが♪
中身はかなり濃厚でして
こむずかしい用語の数々を
一言でズバット
わかりやすく例えており
これを読めば
国家予算について
報道されている
言葉や中身をおおむね
理解できますよ(^.^)
また、タイトルにある
260兆円という
想像を絶する金額(爆)
これを見て「?」と
思う方も多いと思います。
なぜならニュースなどで
2024年度(今年度)の
予算は約112兆円で
(これもスゴイ金額ですがw)
うんたらかんたらと
報じられていますものね。
この約150兆円ちかい
差額の中身は特別会計と
いわれるもので
そもそも特別会計ってなに?
からはじまり、
それぞれの中身についても
解説してあって
この歳になってようやく
国家予算の中身が
よくわかりました(汗)
『日本の国家予算 260兆円の使いかた』
![]() |
===ここから目次===
巻頭言
第1部 総論
第2部 一般会計
第3部 特別会計
第4部 政府関係機関
第5部 独立行政法人
===目次ここまで===
目先のビジネスに
すぐに役立つなんてものは
正直少ないと思います。
が、長い目でみれば
国家予算がどこにどうやって
使われているかを知ることは
我々のビジネスの
先行きを見通すことに
役立つ一面はあると思います。
そして今夏の
参議院選挙の投票でも
これらの予備知識を持っておくと
候補者選びに役立つなと
個人的には感じた次第です。
『日本の国家予算 260兆円の使いかた』
![]() |
ご興味ありましたら
ぜひ手に取ってみてください。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |