株式会社
北海道 PVGS
好ましからざる者とは
いったい誰なんですか?
きのう書いた件について↓
https://x.gd/eHlWN
予想を超える
多くの方から
反響をいただきました。
ので、さっそく
ご案内しますと
好ましからざる者とは、
ずばり「反社会的勢力」
(以下、反社)です。
東京証券取引所(東証)は
反社の定義を
「暴力団、暴力団員、
暴力団関係企業、
その他反社会的勢力との
関係が疑われる企業や個人」
としています。
で、
気をつけて欲しいのが
反社はいわゆる
ヤクザや企業舎弟に
かぎらないということなんです。
上記の定義に
「その他反社会的勢力」
とあるように、
具体例をあげたら
きりがありませんが、
いわゆる半グレや
詐欺などをおこなう集団、
確信犯で偽ブランドを
扱う業者なども
その他反社会的勢力になります。
のでね、
「反社はヤクザにかぎらない」
「反社の定義は意外に広い」
ということだけは
覚えておいてくださいね。
まあ、ほとんどの方は
好き好んで反社に関わらないので、
過度な心配は無用でしょう。
が、
反社の手口は巧妙ですし、
いまどきの反社は
昭和のヤクザ映画のように(笑)
見た目じゃわからないですから、
知らず知らずのうちに
取引をしちゃっていた。
てのが一番恐ろしいわけです。
それが、
きのう垰本泰隆が強く警鐘した
『うちはIPOとは無縁だから
関係ないやー♪」
なんて思っている方、
僭越ながら厳しく言うが
その考えは即時改めるべきです。
下手すると貴社の
存続すら危うくなりますよ。』
に、つながるのです。。。
具体的には・・・・
すでに察しがついた方も
いらっしゃると思いますが
ここはすべての企業の
生命線に関わることなので
日をあらためて
説明したいと思います。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
資本提携について相談を受けました。
とある会社(以下A社)が
相談者であるY社に出資したいと
資本提携をもちかけてきた。
加えてY社の評価額が
驚くほど高かった。
資金調達に奔走している
スタートアップからすれば
羨ましい話で
すぐにでも
「はい。お願いします!」
って言っちゃいそうですね(爆)
が、Y社の方は
そうはしなかった。
話がうますぎて
逆に不気味に感じ
垰本泰隆に
相談してくれたわけです。
ええ。俗にいう
「うまい話には裏がある」
ってやつですね。
その後の詳細については
今日のところは割愛してm(__)m
結論だけ書くと、
A社は
「好ましからざる者」でした。。。
「それって誰?どういうこと?」
「どうやって調べたの?」
などなど、
いろんな疑問が湧くと思います。
IPO(新規株式公開)準備を
している方は、こういった
「好ましからざる者」が何かを
すでにご存じだと思います。
「なーんだ。
うちはIPOとは無縁だから
関係ないやー♪」
なんて思っている方、
僭越ながら厳しく言うが
その考えは即時、
改めるべきです。
下手すると貴社の
存続すら危うくなりますよ。
というわけで先ずは、
「好ましからざる者」について
明日以降で説明して
いきたいと思います。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
「みんな人生の経営者だ!」
なんて言ったら
「会社の経営と
人生は一緒じゃないでしょ?」
「人生は金もうけってこと?
刹那的なこと言うな!」
と、反論や
お叱りを受けるかもです。
が、
『世界は経営でできている』を
![]() |
読んでいただければ
その誤解は解けると思います。
著者は、慶應義塾大学商学部
准教授の岩尾俊兵さん。
垰本泰隆は著者の前著、
『13歳からの経営の教科書
「ビジネス」と「生き抜く力」
を学べる青春物語』↓
https://x.gd/y3AlL
を読んで以来、
著者のファンになり
今回も即買い&即読了♪
では、
本書でいう経営とは何か?
少々長くなるが
本書の「はじめに」から
著者の言う経営とは?について
以下に抜粋引用します。
===ここから引用===
日常は経営であふれている。
仕事にかぎらず、恋愛、勉強、科学、歴史など
あらゆる人間活動で生じる不条理劇は
「経営という概念の誤解」からもたらされる。
もちろん、ここでいう経営は
いわゆる企業経営やお金儲けを指していない。
(中略)
本書が扱う経営概念は
多くの方の固定概念と相いれないだろう。
この本は経営概念そのものを
変化させる書であり、
日常に潜む経営がもたらす
悲喜劇の博物誌でもある。
(中略)
本来の経営は「価値創造
(=他者と自分を同時に幸せにすること)
という究極の目的に向かい、
中間目標と手段の本質・意義・有効性を問い直し、
究極の目的の実現を妨げる対立を解消して、
豊かな共同体を創り上げること」
===引用ここまで===
「なんだかわかるような
わからないような・・・」
「いかにも学者が書きそうな
こむずかしい理論が
書いてあるんじゃないの?」
なんて言われそうですが、
本文では著者の
シュールで笑える造語が
オンパレードな痛快エッセイ集。
ので、
気軽に読めると思います♪
『世界は経営でできている』
![]() |
===ここから目次===
はじめに:
日常は経営でできている
1 貧乏は経営でできている
2 家庭は経営でできている
3 恋愛は経営でできている
4 勉強は経営でできている
5 虚栄は経営でできている
6 心労は経営でできている
7 就活は経営でできている
8 仕事は経営でできている
9 憤怒は経営でできている
10 健康は経営でできている
11 孤独は経営でできている
12 老後は経営でできている
13 芸術は経営でできている
14 科学は経営でできている
15 歴史は経営でできている
おわりに:
人生は経営でできている
謝辞:
本書は他力でできている
タイトルはパロディでできている
===目次ここまで===
著者いわく、
(1)本当は誰もが人生を
経営しているのにそれに気付く人は少ない。
(2)誤った経営概念によって
人生に不条理と不合理がもたらされ続けている。
(3)誰もが本来の
経営概念に立ち返らないと
個人も社会も豊かになれない。
では、どうすればこのような
不条理や不合理を乗り越えて、
人生の経営に成功できるのか?
本書の中で
シュールで笑える語り口から
そのヒントをくれる一冊
『世界は経営でできている』
![]() |
ぜひ、ご一読あれ♪
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
IPO準備って
定型的な仕事が多いんでしょ?
と垰本泰隆は聞かれます。
そういう一面もありますが、
二人と同じ人間はいないように
会社も千差万別です。
ので、日々あらたな
体験ができるので飽きない仕事です♪
仕事に限らず
さまざまな体験は
私たちにとって大切ですが、
そんな体験を
したくてもできない、
ガマンせざるを得ない。。。
『体験格差』を読んで
![]() |
そんな現実を
あらためて知ることになりました。
著者は、公益社団法人
チャンス・フォー・チルドレンの
代表理事である今井悠介さん。
著者は日本で初めて
体験格差の全国調査を実施。
低所得家庭で
子供たちの体験が
どれほど減っているのか?
その結果、
子供の社会情動的スキルの
醸成に悪影響をおよぼし
貧困の連鎖につながる。
などの
衝撃のデータと論考を
提示しています。
『体験格差』
![]() |
===ここから目次===
◆目次◆
はじめに
第一部 体験格差の実態
第二部 それぞれの体験格差
第三部 体験格差に抗う
おわりに
参考文献
===目次ここまで===
何かを一度もやったことがなければ、
それが好きか嫌いかもわからない。
何かを一度も食べたことがなければ、
それが好きか嫌いかもわからない。
どこかに一度も行ったことがなければ、
その場所が好きか嫌いかもわからない。
上記は本書で
私がもっとも心に刺さった一文。
読めば当たり前の
これらの体験ができない現実が
広がっていることに警鐘を鳴らし
その解決策を模索している、
『体験格差』
![]() |
時代を担う人材を
育成する立場でもある私たちが
読んでおくべき一冊だと思います。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
弊社グループの
テトラフォース・パートナーズL.L.P.が
サポーターの一員としてとして参画している
みえスタートアップ支援プラットフォーム 。
(詳細は下記の
三重県庁ホームページをご参照↓)
https://x.gd/1VBjq
同プラットフォームが
きたる7月24日(水曜日)に
Mie Startup Conference Vol.4を
開催いたしますので
この場を借りてご案内します。
===以下、開催概要===
(1)日時
2024年7月24日(水)14時30分から16時45分
(2)開催方法
会場とオンラインのハイブリット開催。
・会場:アスト津 4階 アストホール(定員:100名)
・オンライン:申込後にURLを別途ご案内(定員:200名)
(3)タイトル
Mie Startup Conference Vol.4
~みえのスタートアップエコシステムを創ろう~
(4)概要
・14時30分から14時40分
~オープニング~
・14時40分から14時55分
~基調講演「今スタートアップ支援が必要なワケ」~
・14時55分から15時55分
~トークセッション「公開起業相談」~
・15時55分から16時00分
~閉会の挨拶~
・16時00分から16時45分
~交流会~
(5)申込方法
以下のURLからお申込みできます。
https://forms.gle/yhsEB1zSDNYtAaHk8
(申込期限:7月22日(月)17時)
===開催概要、ここまで===
上記詳細および
チラシのダウンロードなどは
下記三重県庁のホームページを
ご参照くださいませ↓
https://x.gd/S5x6h
ちなみに
垰本泰隆は会場で参加しますので
皆さんとリアルに
お会いできるのを楽しみにしております。
また、遠方の方でも
オンラインで参加できますので
ご都合がつく方は
ぜひご参加くださいませ!
以上、ご案内でした。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |