株式会社
北海道 PVGS
コロナ禍を経て一気に拡大した
中小企業におけるECへの取り組み。
が、一方でECを導入した結果、
現場が混乱しているといった
悩みを聞くことがある。。。
EC導入にともなう混乱は
IPO準備と一緒に行うことが多い
管理業務などのDX化で生じる混乱と
原因が一緒ではないかと
垰本泰隆は感じている。
その原因は、
業務フローの見直しをせず
アナログでの業務フローのまま
システムを導入していること。
結果、アナログとデジタルの
業務フローが並走する羽目になり
楽になるどころか手間が倍増した。
なんて泣きを見ている
中小企業は存外、
多いのではないでしょうか?
そのとおり!
こんな筈じゃなかった!
と思う方はぜひ、
『10年後に勝ち残るEC戦略』を
![]() |
チェックしてみてください。
著者は、アマゾンジャパン
立ち上げメンバーの一人で
現在はEC事業の構築や運営などの
コンサルティングを行っている
林部健二さん。
EC絡みの本やセミナーは
販促やマーケティングに
関するものが大勢な中で
本書は異色かもしれません。
書いてあることは
率直に言うと地味w
ヒトモノカネに乏しい
中小企業が後で後悔しないための
現実的なEC方法を指南しています。
その要諦は
いきなり多額の投資をせず、
3つのステップに分けて、
段階的に進化していくこと。
これなら中小企業でも
リスクを極小化して
すぐ実施できると
私は感じました。
『10年後に勝ち残るEC戦略』
![]() |
===ここから目次===
はじめに
CHAPTER1
デジタル統合で変わる市場
~10年後の勝者は誰か~
CHAPTER2
ECは現代企業の「必修科目」
CHAPTER3
EC化は3ステップで進める
CHAPTER4
事例で学ぶ!企業が直面する課題と解決策
CHAPTER5
すべての企業を悩ます予算と人材の課題
おわりに
===目次ここまで===
前述のとおり
著者はアマゾンの出身ですが
アマゾンに頼っていては、
消費者とより直接的で
緊密な関係を築くことができないと
本書で明確に論じており
古巣への忖度は一切なく(笑)
中小企業が顧客と
しっかり絆を作るための
ベストなEC導入方法を
指南している良書です。
『10年後に勝ち残るEC戦略』
![]() |
これからECを導入する
中小企業のみならず
導入済の中小企業も
読んでおきたい一冊です。
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |