北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

新規株式上場(IPO)するのに不可欠な、あの契約が、比較的しやすい。

2023.02.03 (金)

 

スライス癖が
出ないうちに(汗)
書いておきたいと思います。

と、その前に

今までの流れを
ちょいとおさらいすると

先月(1月)は
新規上場(IPO)した会社が
えらい少なかった。

その要因の一つが
先月IPOした会社の
決算期が「1月」と
珍しいということを挙げた。

でも、それはむしろ
メリットだと
垰本泰隆は考えており
1つ目のメリットを
きのう説明した↓
https://bit.ly/3XXO3wE

で、2つ目のメリットは

監査法人との契約が
比較的しやすいこと。

IPOをするうえで
監査法人との契約は不可欠。

理由は、監査法人から
監査証明(監査報告書)
もらわないと
上場申請できないから。

が、業界関係者や
IPOをめざす企業さんは
ご承知のとおり

いまは「監査難民」
なんてことが言われている。。。

ここ数日、私の日記を
読んでくださっている方から

「それで動いているよね。」

と、鋭い指摘を
受けているが
はい。そのとおりです。

ホント、早めに動き
かつ、打てる手はすべて
打たないと
マジでヤバいんですよ。。。

という前提や
背景を知った上で

2つ目のメリットである
監査法人との契約が
なぜ、しやすいのか?

については
察しがついた方も
多いと思いますが

続きは後日(^.^)

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク

少ないことがメリットって、どういうこと?⇒だって、目立つじゃないですかw

2023.02.02 (木)

 

すくないことが
メリットって、
どういうことよ?

てな質問や疑問も
チラチラいただいたので
下記の続きを書きます。
https://bit.ly/3RkQhUm

垰本泰隆が
メリットと考えることは2つ。

まず1つ目は・・・

「目立つ」こと(爆)

たとえば
昨年(2022年)12月に
新規上場(IPO)した会社は

なんと25社もある!

平日の営業日は
毎日IPO会社が
誕生しているわけです。

となれば
個人で株式投資をする方々が
そのすべてを把握するのって
むずかしいと思うんですよ。

いわば

「選択肢が多すぎて選べない」

「そもそも、知らない(._.)」

てな状況におちいっちゃう。。。

これって皆さんの
ビジネスでも
言えることだと思いませんか?

「知られなければ、売れない。」

「選択肢が多すぎて埋もれる。」

みたいな。

株式投資って書くと
まだまだ個人の方々には
縁遠く感じるかもだけど

いいかえれば
「株式」という「商品」を
お金を出して買うという行為。

「商品」の存在を
お客さんが知らなければ
そりゃあ、売れるわけがない。

のでね、
みんなが殺到する時期に
「うちも!」ってのは
得策じゃないと思うわけです。

そして2つ目のメリットは?

後日、お知らせしますねm(__)m

「知られなければ、売れない。」

おたがい改めて
肝に銘じておきましょう!

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

1月のIPOが少ない要因の一つは、●月決算の会社が少ないから。

2023.02.01 (水)

 

下記の件で↓
https://bit.ly/3WK19fy

質問くださった
Kさん、Sさん、Tさんほか

皆さん早速に回答を
ありがとうございました♪

ので、さっそく書くと

1月に新規上場した
会社の資料で↓
http://bit.ly/3HJ13QX

垰本泰隆が
チェックしたのは「決算月」

上記の会社の決算月は1月。

1月決算の会社って
比較的「すくない」ですよね。

ずばりこれが
1月の新規上場(IPO)が
すくない要因の一つだと言える。

どういうことか?

専門的な解説をすると
きりがないので
かいつまんで説明すると

上場申請は
●年●月期の決算をもって
おこなうのがルール。

で、以下は
開示されている情報から
垰本泰隆が推測したもの。

上記の会社は
2022年1月期の決算をもって
東京証券取引所(東証)に
上場の申請を行っている。

会社の決算が確定するのは
定時株主総会終了日なので

上記の会社の
決算が確定したのは
2022年4月末ころ。

決算確定後に
「諸準備」を経て
おそらく2022年9月前後に
上場申請をしたと思われる。

その後、おおむね
3ヶ月ほど要する
東証の審査を経て
2022年12月26日に上場承認され
2023年1月26日に上場した。

ということは
決算期末から上場するまで
約1年もかかるってこと?

なんて質問を
追加で受けたりしたが
これは一概にそうと言えない。

上記で「諸準備」と
書いたところで
かかる時間によって
上場までの期間が左右される。

えー?諸準備ってなに?

については
かなりディープゾーンに
突っ込むことになるのでw
個別にご案内したいと思う。

でね、上記に書いた
「すくない」ってこと。

存外、メリットだと
垰本泰隆は考えている。

これについては日を改めて
ご案内したいと思います。

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2023年 2月   » 
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
  • 2025年10月 (16)
  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (20)
  • 2025年7月 (22)
  • 2025年6月 (21)
  • 2025年5月 (20)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (20)
  • 2025年2月 (18)
  • 2025年1月 (19)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (20)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)