株式会社
北海道 PVGS
昨晩はエリザベス女王の
国葬をテレビで見ていました。
国柄がちがえば
いろいろ違うんだなあ
なんて思ったりしつつ
ふと思ったんですよねえ。
どうやって「やり方」を
伝承したんだろうって。
だって、前回の
国王の国葬は70年前ですよね。
実体験した方は
ほとんどいないんじゃないかと。
報道によると
20年位前から
練習してたらしいですが
どうやって「やり方」を
伝承したのか
誰か知ってたら教えてくださいw
なんて話はさておき
ボーっとテレビを見ながら
あらためて思ったのが
「知っている」と「できる」は
似て非なるものだなあと。
垰本泰隆が
かかわり深い分野でいえば
CFOが何をするのか?を
知っている人は
そこそこいますが
実際にCFOの仕事を
できる人は少ない。。。
その証拠はあまたあるが
一番わかりやすいのは
慢性的なCFO不足が
言われて久しいこと。
業界関係者をはじめ
CFO人材を求めている会社は
痛いほど理解していると思う。
●●の資格を持っているから
CFOの仕事ができるだろうと
採用してみたらアテが外れた。
なんて話をよく聞くが
これって知識
すなわち「知っている」
だけを見た結果ですから
厳しいこと言うけど
当然と言えば当然の結末。
「知っている」を
武器としてちゃんと使える
すなわち「できる」のか?
まで、しっかりと
踏み込んで見極めてくださいね。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
エクスコムグローバル(株)の
西村誠司さんと聞いて
ググらずに(笑)
あー。あの人だ!って
皆さん、分かります?
垰本泰隆は分かりませんでしたm(__)m
が、
「イモトのWiFi」
「にしたんクリニック」
と聞けば
皆さんも(垰本泰隆も)
「知ってる!聞いたことある!」
じゃないかしら♪
「イモトのWiFi」と
「にしたんクリニック」は
冒頭に紹介した
エクスコムグローバル(株)が
手がけており
同社の社長が西村誠司さん。
その西村さんが書いた
「最強知名度のつくり方」↓
![]() |
読後感を一言でいえば
実践者だけが持つ強烈な
説得力がある内容だった。
が、
皆さんもご存じのとおり
イモトのWiFiも
にしたんクリニックも
金をかけて
テレビCMを打ちまくった
いわば物量作戦により
ゲットした高い知名度。
一部の大企業以外
バンバンテレビCMを
打つことなどできない。
ので、これは
中小ベンチャー企業向けじゃ
ないなあと感じ
読むのをやめようと思った(爆)
のに、なぜ
読み終えてこうして
紹介しているかというと
著者の言葉が
垰本泰隆の琴線に触れたから。
以下、要約引用すると
「商品やサービスの
品質が高いのは前提条件」
「商品やサービスが
良いだけでは売れない
良いだけでは差別化できない
冷酷な現実」
「アイデア一つで
知名度はいくらでもあげられる」
「成熟の時代(今の日本)でも
知名度だけは上げられる」
とくに前段の二つは
垰本泰隆がベンチャーキャピタルで
上司や先輩から
徹底的に叩き込まれたことと同じだった。
でもさあ、
中小企業にテレビCMを
打つ金が問題は解決してないよね?
結局、中小企業には
役に立たないんじゃないの?
と思われた方、
安心してください!
『第5章
コスト0(ゼロ)円からでも
実践できる仕掛けの魔術』
を、中心に
著者自身が起業直後をはじめ
金がなかった時代に実践した
知名度向上、アピール術が
出し惜しみせず書かれていますよ!
「最強知名度のつくり方」↓
![]() |
副題の
「売上98%減からの
V字逆転を実現した必勝術」
名前負けしない内容だと思う。
「最強知名度のつくり方」↓
![]() |
自社の商品やサービスの
知名度を上げたい!方は
読んでみてくださいませ。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日本の人口の1%
100人に1人の割合
125万人ほどいるらしい。
皆さんは
どんな人のことだと思います?
垰本泰隆は
資産1億円以上の富裕層のことか?
と、思ったが大外れ(爆)
(ちなみに
野村総研が公表している
資産1億円以上5億円未満の
富裕層は124万「世帯」でした(汗))
で、冒頭の「125万人」とは?
日本にいると推計される
「サイコパス」
の人数ということを
「あなたを殺すサイコパス」↓
![]() |
で、初めて知った。。。
サイコパスと聞くと
ホラー映画とかに出てくるような
相当ヤバい系を思い浮かべがちだが
この本にそんなのは
一切出てきません(笑)
著者の松井住仁
(まつい・じゅうにん)さんは
医療法人の理事長や病院長
社会福祉法人の理事長をつとめる
お医者さん(専門は内科)。
ので、医学的見地から
サイコパスのプラスと
マイナスを考察しており
とくにマイナスを
発揮しているサイコパス
たとえば
●●ハラスメントを
平気でやらかす人などから
自分の心身をいかに守るか?
を中心に
わかりやすく解説している
「あなたを殺すサイコパス」↓
![]() |
垰本泰隆は
被害をうけた自覚は
ほとんどないが
(過去にはちょっとあった)
著作の第4章には
著者自身がサイコパスから
受けた被害をはじめ
実際にあった事例が
ズラリと紹介されている。
いわゆる上司部下の
事例がやっぱり多いけど
ご近所系から学校系
男女関係にいたるまで
事例紹介があるので
皆さんも読めば
「ああ、いるよね・・・」
「あるある(あった!)」
なんて思い当たるかも。
クライアントさんから
「取引先の窓口担当が
ちょっと困った方で・・・」
という悩みを聞いた時
「それってサイコパスかも?」
なんて感じたもんですから
相談者の方に一読をおススメした
「あなたを殺すサイコパス」↓
![]() |
思い当たる節がある方は
ご参考までにどうそ。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
「できることは分かったけど
ぶっちゃけ値段はどうなの?」
下記を読んでくれた↓
https://bit.ly/3BFGn8v
方々から質問をいただいた。
うーん。
M&Aにおいて売買価格を
決める方法(考え方)は
いろいろあるんで
一概には言えないけど
垰本泰隆の経験上で言うと
中小企業のM&Aでは
会社の純資産価額が
売買価格を決めるベースになる。
と、回答したところ
「うちの会社はここ2年
赤字続きで純資産が
けっこう目減りした。」
「なんで、うちの会社を
引き受けてくれる方は
いないんじゃないの?」
と、追加で質問を受けた。
垰本泰隆としては、赤字の原因が
コロナ禍による一次的なもので
回復の見込みがあるなら
売り急がずに
立て直しに専念したほうが
いいと考えるが
さまざまな事情で
それはできないから
はやく承継(売却)したい。
と、いうことであれば
お値段については
期待できないと覚悟してほしい。
に、くわえて
相手選びを重視してほしい。
と、考える次第。
では、どんな相手がいいのか?
ヒントは偶然にも
きのう発表された
下記の記事にある↓
https://s.nikkei.com/3qLY0hI
答え合わせは
後日おこないますが
待ちきれない方は下記までどうぞ(^.^)
https://bit.ly/3kG6ylL
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
借入金があるとM&Aで
事業承継できないの?
後継者不在の
オーナー経営者から質問を受けた。
垰本泰隆から
そんなことは「ない!」と
申し上げたうえで
よくよく話を聞くと
買い手側からの
いきすぎた牽制球だった。。。
のでね、M&Aで事業承継を
お考えのオーナー経営者の皆さん
過度に心配や萎縮をする必要はない。
ただし、あくまで適切な
借入金の範囲であるならば。です。
なにをもって適切というのか?
業種業態によっても違うので
一概にこれが適切だ!
とは言えないが
借金を借金で返すような
自転車操業状態とかは論外。
あと、経験上では
借入金が適切な範囲でも
くりこしの欠損金で
純資産が少なすぎると
ぶっちゃけ厳しいかなと思う。
相談者の会社は健全で
問題はなかったけど
上記のような問題は
解決するのに
数年かかることも
ザラにありますから。
事業承継の
(に限らずですが)
準備はお早めに。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |