株式会社
北海道 PVGS
福岡を舞台した放送中の朝ドラで
橋本環奈さん演じるヒロインが
書道部に属しているのを見て、
小学校のときに
お習字教室に通っていたのを
ボンヤリ思い出しました。
が、今どきは
あんまり流行っていないようで
甥っ子をはじめ
垰本泰隆の周囲では
すたれた感がある書道。
が、インバウンドの方が書道チックな書体で
漢字をプリントしたTシャツを着ているのを
見かけたことがありませんか?
海外で書道は
クールなアートと捉えられており
ビジネスエリートの関心も高い。
ので、垰本泰隆の
錆びついた記憶を呼び戻すべく
『教養としての書道』を
読んでみました。
著者はプロの書家である前田鎌利さん。
著者は、私もよく利用する
羽田空港のラウンジに展示されている
「心」「動」「静」「力」の書をはじめ、
Jリーグの「絶対突破」、
JAXA「こうのとり」、
サイバーエージェントの
「会社を楽しもう」や、
ソフトバンクの「志高く」などの
企業スローガンの揮ごうも
手がけている方です。
書道で使う紙や筆や墨が
どうやってできているのか、
書道の歴史や
書道で使われる書体といった
知識編も面白かったが
誰もが知る有名企業の看板や
商品の揮ごうが有名書家が
手がけていたことなど、
へえー!そうだったんだ!
の連続でした♪
『教養としての書道』
===ここから目次===
はじめに
第1章
外国人が知りたい日本の伝統文化、書道への質問
第2章
これだけは知っておきたい日本の伝統文化「書道」
第3章
なぜ今、書道が注目されるのか
第4章
知っていると一目置かれる日本書道の歴史
第5章
知っていると広がる書道の世界
第6章
知っていると自信が持てる書道の作法
第7章
知っていると旅が楽しくなる書道道具の聖地
おわりに
参考文献
===目次ここまで===
10年ほど前、
来日した海外の
エグゼクティブをアテンドした際、
訪問先の歴史や文化について
何度も聞かれたことがあります。
長年全国各地を
ブラブラしていることが
多少は役に立ち(笑)
即興でなんとか答えましたが、
(もちろん日本語、通訳付きw)
その際に相手から、
≪自国の歴史や文化を知っている方を
私は信頼します。語学は二の次です≫
と言われたことを
本書を読んで思い出しました。
海外の方とのかかわりは
大企業や有名観光地だけでなく
中小事業者やその他の地方も
否応なく増えていると思います。
『教養としての書道』は
そんな場面できっと
役立つ一冊になると思いますよ!
=====================
↓ビジネスに役立つ気づきを配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |