北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

食べすぎと呑みすぎには注意しているよ!あ、もう1つ「●りすぎ」にもご注意を!

2022.03.22 (火)

 

さすが!

経営者のみなさんは
ほとんどの方が正解でした(^.^)

(メールありがとうございますm(__)m)

おととい書いた↓
https://bit.ly/3L7sVNJ

キャッシュフローを
ざっくり把握する計算式で
出てきた答えと

会社にあるキャッシュに
大幅な乖離がある場合。

手元のキャッシュが
多いならば問題ないが

もし大幅に少ない場合は
気をつけてくださいまし。

で、考えられる
原因の一つは、借入金。

コロナの関係で
ここ2年ほどは
元金返済は据え置き

金利も実質ゼロなんて
借入をしている会社も
多いと思うので

ピンとこない人も
いるかもしれないが

これらはあくまで
時限的な救済措置。

いずれ必ず
元金返済が始まるわけで。

そ。釈迦に説法だが
借入金の元金返済は
キャッシュは出ていくが

損益計算書(P/L)上の
費用にはならないんですよ。

おととい紹介した計算式は↓
https://bit.ly/3L7sVNJ

キャッシュの手元残高を
把握すると同時に

会社が生み出すキャッシュを
把握するためのもの。

なんとなく見えてきました?(^.^)

そうです。

計算して出た答えより
手元のキャッシュが大幅に
少ないということは

借入金の元本返済が
重荷になっていることが
考えられる。

端的に言っちまえば
金を借りすぎってこと(爆)

ほとんどの金融機関は
3月決算ですし

年度末といえば
人事異動の季節でもある。

こういった節目には
なにかと転換がおとずれるもの。

食べ過ぎや
呑みすぎのみならずw

借りすぎにも
ボチボチご用心のほどを。

財務戦略のご相談は
お早めに下記まで
ご相談くださいませ。
https://bit.ly/3kG6ylL

____________________

↓ビジネスに役立つ気づきを毎日配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

スポンサードリンク
 «   2023年 11月     
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930