株式会社
北海道 PVGS
累計発行部数が
2,500万部を突破している
人気漫画の「宇宙兄弟」。
(下記は劇場公開版のDVD)
![]() |
宇宙飛行士を目指す
難波六太(ムッタ)と
難波日々人(ヒビト)兄弟の
成長と活躍を描いた人間ドラマ。
私もドハマりして
読んでいた漫画でしたが
この二人をはじめ
登場人物にスポットをあてた
もう一つの宇宙兄弟に出あいました(^.^)
それが
「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる
あなたの知らないあなたの強み」↓
![]() |
ソニー、ホンダ、リクルート、LINEなど
名だたる企業を中心に
800社超で導入されている
個人の力を引き出すために
人の個性を科学的に分析するFFS理論。
(FFS=Five Factors&Stress)
FFS理論とは?
以下、著作より一部引用要約。
=====ここから=====
人によってストレスになる
刺激って違いますよね?
たとえば
同じ広さの部屋にいても
広々として心地よいと
感じる人もいれば
広すぎて不安と
ストレスに感じる人も
いるといった感じ。
つまり、環境や刺激に対する
感じ方やとらえ方は
人それぞれ違う。
その感じ方やとらえ方の特性を
5つの因子として計量化したものが
FFS理論。
=====ここまで=====
そして5つの因子とは
「凝縮性」
「受容性」
「弁別性」
「拡散性」
「保全性」
です。
上記の5つの因子は
どれが良いとか悪いとかを
判定するものではなく
あくまでその人の
思考や行動に影響を
与えているものを
把握するためのもの。
なのでどれか1つに
分類されるのではなく
FFS理論に基づく
質問に回答して
数値の高い順に
第一因子が●●性
第二因子が●●性
第三因子が●●性
といった感じで
自分の個性、すなわち強みを
発見するというもの。
ちなみにFFS理論で
主人公の1人
難波六太の個性を見ると
受容性>保全性>弁別性
となり
もう1人の主人公
難波日々人の個性を見ると
拡散性>受容性
となっていた。
私はこれを見て
うわあ。めっちゃわかる!
てな感想をいだいた(^.^)
あ、漫画を読んだ
ことがない方でもこの
「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる
あなたの知らないあなたの強み」↓
![]() |
なかに漫画が随所に
引用されているので
楽しく読んで
理解してもらえると思います。
文字ばっかじゃアレだしね(爆)
そしてこの本には
自己診断ができる15の質問と
巻末にスマホからアクセスできる
詳しい自己診断ができる
読者特典がついているんですよ(^^;)
私?もちろんやりましたよー!(^^)!
え?お前ってどんな個性???
はい。大公開しちゃいます(爆)
私、垰本泰隆は
拡散性(第一因子)
受容性(第二因子)
保全性(第三因子)
でございました。
なるほどなと思う部分もあれば
え、俺にはそんな個性があるのか!
なんて発見を
49歳にしてしたというわけ(笑)。
ま、私ごとの暴露はさておき(汗)
今日の話を
著作を引用要約しながら
まとめていきますと
人(私を含む)は
ついつい弱みに目が向き
それを何とかしようと考える。
が、
自分の強みを正しく理解し
他者の強みを認めて引き出す方が
はるかに大切であると
この著作を読んで
改めて強く強く感じた次第。
「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる
あなたの知らないあなたの強み」↓
![]() |
著者の古野俊幸さんの言葉に
成功した人達にある共通点は
自分の特性を理解し、強みを活かし
弱みは仲間と補完している。
とありましたが強く同感。
私が共に仕事をさせてもらった
艱難辛苦をのり越えて
IPO(株式上場)を実現した
経営者はみな、そうでしたから。
さいごに
主人公の難波六太が
漫画の中で言ったことを
シメとして引用させてもらいます。
「グーみたいな奴がいて
チョキみたいな奴がいて
パーみたいな奴もいる。」
「誰が一番強いか
答えを知ってる奴、いるか?」
是非一度、手に取って
自己診断してみてくださいませ!
「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる
あなたの知らないあなたの強み」↓
![]() |
=======================
【札幌事務所移転のお知らせ】
https://bit.ly/3Fbdhi4
=======================
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |