株式会社
北海道 PVGS
昨日は支援している
ベンチャー企業のプレゼンサポート。
お相手は誰もが
その名をしる某大手小売業さん。
ここ数年で
オープンイノベーションが広がり
===オープンイノベーションとは?===
2003年にハーバード大学経営大学院の
教授であったヘンリー・チェスブロウ氏が提唱した
製品開発や技術改革
研究開発や組織改革などにおいて
自社以外の組織や機関などが持つ
知識や技術を取り込んで
自前主義からの脱却を図ること。
===以上、ここまで===
以前に比べると
大手企業さんの門戸が開いたものの
あてもなく飛び込み営業では
ゴールが果てしなく遠いので(汗)
大手のキーマンとなる方と
支援先のベンチャー企業を
つなぐのが私の大切な役割の1つ。
で、昨日の結果は?
お相手のYさんのご厚意もあり
(Yさん、いつもありがとうございますm(__)m)
次につながる宿題をいただき
上々の滑り出しとなり一安心(^.^)
支援先のOさんからは
「おかげさまで」と言われましたが
ううん。全然。謙遜ではなく
私はきっかけを作ったに過ぎない。
きっかけを活かすも殺すも
Oさん次第ですよ。
なんて反省会でコメントしつつ
今回、うまくいった要因を
一緒に振りかえったんですね。
で、その
うまくいったことが本日のキモ。
要因はずばり
「事例」「違い」「数字」の3つ。
他社での導入事例を示し
競合との違いを明示し
導入前と導入後の差(効果)を数字で示す。
いまさら何を
あたりまえのことを言いやがって!
と思われる方ではあれば
今日の話はお役に立ちませんから
速攻デリートしてくださいませm(__)m
が、う~ん。
頭ではわかっているけど
上記の3つ、イマイチできてないなあ。
なんて心のどこかで思っている方。
まずはカッコいい表現を
ひねり出そうなんて考えず
単語の羅列でよいから
御社の「事例」「違い」「数字」を
書き出してみてくださいませ。
そして書きだしたら
自己完結は難しいので
壁打ち相手を見つけて
ブラッシュアップしていきましょ。
え?壁打ちの相手がいない?
喜んでお受けいたしますので(^.^)
下記までお気軽にご連絡くださいませ!
https://bit.ly/3kG6ylL
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【メディア掲載のお知らせ】
AUBA公式メディアサイトTOMORUBAに
インタビュー記事が掲載されました!
ぜひ下記よりご覧くださいませ。
https://bit.ly/2XK6OJM
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |