北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

ご縁ゴト
goengoto

無料で持株数が増えるので、株主は嬉しい。が・・・

2021.07.15 (木)

 

きのうは
ゴールからの逆算思考で
資本政策を組んでおかないと

後悔さきに立たずになりまっせ!

なんて話を
事例をまじえて紹介しました(↓下記↓)
https://bit.ly/2ULuZ9g

資本政策ってのは
やり直しがききませんよ!

なんて話を仕事がら
ことあるごとにするんですが

とは申せ
既存株主の取得価格(以下、簿価)を
下げる方法はないんですか?

という質問が昨日もあったので
二つある方法のうち
今日は一つ、ご紹介します。

それは「株式分割」

かんたんに説明すると
例えば、1株を2株に分割するなど
1株をいくつかに分割して
発行済みの株式数を増やすこと。

上記の例でいえば
既存株主の持ち株数は自動的に2倍になる。

なので
1株100円で買った株式であれば
1株あたりの簿価は、100円÷2=50円となる。

原則として株式分割は
取締役会の決議で
おこなうことができるので
手続きも比較的かんたん。

そして既存株主の
持株比率も変わることがない。

ただしこの株式分割。

既存株主にはメリットが多いが
発行会社からすれば
1株あたりの価値がさがるので

株式分割後に新株式を発行して
資金調達する場合には
当然、下がった価値が反映されちゃう。。。

なんでね、特に資本政策は
「手順を踏む」を殊更に意識しないとダメ。

「手順を踏む」とは

「物事を行う時の順序をきちんと守ること」

「しかるべき順番に従うこと」を示す言葉。

資本政策に限らず
日々の仕事でも丁寧に手順を踏むこと。

お互いに大切にしましょうね。

=======================
【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント!
※スマホからしかダウンロードできません※

以下のリンクからアプリをダウンロードし
口座開設時に紹介コードを入力してください
ダウンロード:https://www.minna-no-ginko.com/open-account/
紹介コード:JvqRKYmq
=======================

スポンサードリンク
 «   2023年 11月     
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930