北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

ゼロゼロ融資の借り換えに活用できる!3つの貸付制度をご紹介します。

2023.07.06 (木)

 

さっそく何件か
問い合わせがあったので
きのうの続き(下記リンク)を
https://bit.ly/3CXeWb6

書きたいと思います。

ゼロゼロ融資の
借換に使えそうな制度は
下記の3つかなと思います。

1つ目は
日本政策金融公庫の
『新型コロナ感染症特別貸付』

【概要】
新型コロナウイルス感染症の
影響を受けた場合の低利・無担保融資

【対象】
売上が5%以上減少した者、
債務負担が重い者(債務償還年数13年以上)

【金利】
当初3年間は基準金利から0.9%引き下げ
(特別利子補給制度は終了)

【担保・保証】
無担保

【借入期間】
最大20年(据置期間最大5年)

【借入金額上限】
(中小事業)4億円、
(国民事業)6,000万円

【その他】公庫既存融資の借換も可能
(ただし、保証協会、民間融資の借換は不可)
直近で既に借入している場合や、
返済開始直後などの場合も相談可能

2つ目は
日本政策金融公庫の
『セーフティネット貸付』

【概要】
経営環境変化対応資金
(セーフティネット貸付)

【対象】
ウクライナ情勢、
原油価格上昇の影響で、
利益率が減少した者

【金利】
基準金利から0.4%引き下げ

【借入期間】
(設備資金)15年以内
(運転資金)8年以内
据置期間最大3年

【借入金額上限】
(中小事業)7.2億円
(国民事業)4,800万円

3つ目は
日本政策金融公庫の
『資本性劣後ローン』

【概要】
資産査定上「資本」と
みなすことができる融資

【対象】
新型コロナの影響により
キャッシュフローが不足する企業や
一時的に財務状況が悪化したため、
企業再建等に取り組む企業

【担保・保証】
無担保、無保証

【金利】
当期利益が赤字なら0.5%
黒字なら2.6%~2.95%

【借入期間】
最大20年(期限一括償還)

【借入金額上限】
(中小事業)10億円
(国民事業)7,200万円

きのうも書きましたが
7月以降は借換の申し込みが
増えていますので、

早め早めに
各金融機関に相談して
くださいませ。

不明点のご質問や
折衝や手続きのサポートを
ご希望される方は
下記までご連絡くださいね↓
https://bit.ly/3kG6ylL

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

7月になって、予想どおり増えてきた!ので、あらためて、借換保証制度のご案内。

2023.07.05 (水)

 

7月(今月)あたりから
バタバタすると思うので
早めに動いてくださいね!

と、以前から
個別にアドバイスや
ブログ等での発信を
してきましたが

予想通り相談や質問が
増えてまいりました。

ので、あらためて

コロナ借換保証
(民間ゼロゼロ融資等の
返済負担軽減のための保証制度)

について、ご案内します。

制度の詳細は下記
中小企業のホームページに
書いてありますが↓
https://bit.ly/43aMCN8

ポイントを下記に
書いておきますね。

【制度の概要】
民間ゼロゼロ融資に加え、
他の保証付融資や
新たな資金需要にも対応できる借換保証。

【対象者】
売上又は利益が5%以上減少した者であり、
経営行動計画書を作成のもと、
金融機関による継続的な伴走支援を受ける者。

【金利】
金融機関所定
(一部の自治体から
利子補給等があるケースあり)

【保証料】
0.2%等

【借入期間】
保証期間最大10年
(据置期間最大5年)

【借入金額】
保証限度額1億円
(100%保証の融資は
100%保証で借換可能)
追加融資も可能。

中小企業庁の
ホームページにも
書いてありますが

コロナ禍でおこなわれた
ゼロゼロ融資の返済が
7月(今月)から
本格化しております。

資金繰りの相談は
(に限らずですが)
早め早めが肝要ですよ。

そのほか個別の
貸付制度については
後日あらためて
いくつか紹介しますね。

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

取締役会非設置会社における代表取締役選定の方法は、次の3つになります。

2023.07.04 (火)

 

「後日の案内は
いつになりますか?」

下記の件で↓
https://bit.ly/444kvAx

読者の方から
督促?があったのでw
これから書きますね。

中小企業や
スタートアップに多い

取締役会を設置しない会社
(取締役会非設置会社)における

代表取締役の選定は
以下3つの方法の
いずれかでおこないます。

1)代表取締役を定款で直接定める。

取締役の中から選んだ
代表取締役となる者の氏名を
定款に直接記載して定める方法です。

この場合、たとえば
代表取締役がAさんから
Bさんに代わる場合
定款の変更が必要となります。

定款の変更は
株主総会の特別決議が必要です。

2)株主総会の決議により選任する。

株主総会の決議により
代表取締役を選定する方法です。

このとき選定された代表取締役は、
取締役の地位と代表取締役の地位が
一体化しているとされている、

つまり、代表取締役選定の議案が
取締役選任議案を含むということになります。
(議案が一つで済む)

3)取締役の互選で選任する。

取締役の互選とは、簡単に言うと
取締役による話し合いのことです。

ようは話し合って
代表取締役を選定する方法です。

この方法を取る場合は

定款に
「取締役の互選によって
代表取締役を選定する」と
定める必要があります。

取締役の互選による選定の場合は
過半数の賛成が条件となりますので、

取締役が2名の場合は満場一致、
3名以上の場合は
2名以上の賛成が必要となります。

ご案内は以上になりますが

「どの方法がよいですか?」

というご質問については
各社各様の事情などを
正確に把握したうえで
おこなう必要がありますので

下記までお問い合わせくださいませ↓
https://bit.ly/3kG6ylL

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

どんな業界でも使える門外不出の秘技!完全サバイバルマニュアルが、こちらです。

2023.07.03 (月)

 

就活生と
ふれあう機会が
ほとんどない
垰本泰隆ですが、

先日、某社で
インターンシップの大学生と
話をする機会がありました。

聞けば、ここ数年は
大手のコンサルティング会社が
新卒採用に力を入れており

就活生にも
コンサルティング業界や
ベンチャーキャピタルは
人気があるらしいです。

なので
ベンチャーキャピタル、
事業会社を経て
コンサルタント的な
仕事をしている私に
興味を持ってくれたらしく

「ベンチャーキャピタルの
入社試験に合格できた
秘訣を教えて欲しい。」

から始まり、矢継ぎ早に
数々の質問を受けた私は

正直なところ
若干タジタジになった(汗)

だって、ぶっちゃけ
そんなものはない!

なぜなら
ベンチャーキャピタルに
出会ったのも偶然だし、

今のポジションで
仕事をしているのも
いわば結果論ですわ(爆)

という、私の恥ずかしい
昔ばなしで
お分かりになると思いますが

新卒採用している
コンサルティング会社の
ことなどは
さっぱりわかりません。。。

では、あまりにも
申し訳ないのでm(__)m

『コンサルティング会社
完全サバイバルマニュアル』↓

コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル (文春e-book)

を、ご紹介した。

著者のメン獄(ペンネーム)さんは
2009年に新卒で
大手外資系コンサルティング会社に入社。

12年間、同社で
アナリストからコンサルタント、
シニアマネージャーまでを経験。

その体験に基づいて
コンサルタントという仕事を
目指す皆さんへの
アドバイスをまとめたのが

『コンサルティング会社
完全サバイバルマニュアル』↓

コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル (文春e-book)

です。

本書は冒頭でいきなり

「独断と偏見にのみ基づき記載する」

と書いてあるとおり
著者自身の体験談ですが

それゆえに記述が生々しく
私はぐいぐい惹きこまれてしまった。

たとえば

私(著者)が、Excelを
マウスを使って操作しているのを見た
ヤマウチ(著者の上司)は、
マウスを取り上げ、

「次マウスを使っている所を見たら、
手を切り落とす」と言い放った!

など(爆)

今ではパワハラどころの
騒ぎじゃ済まないような発言だが

この言葉の裏にある真意は
お客様から高額な報酬を頂戴する
コンサルタントが
生産性とスピード
(もちろん質も)を
極限まで高めるという

プロとしての厳しくも
当然の矜持。

かなり刺激的な
ビジネスノンフィクションだが

本書はコンサルティング業界を
目指す人のみならず

生産性を高めたいが
なにをどうすればいいのか?

なんて悩みをお持ちの
他の業界の方々にも
参考になると思った。

◆目次◆

はじめに
第I部 アナリスト編
第1章 「“速い”はそれ自体が重要な価値だ」
--スピードを生む仕事の基礎力
第2章 「ピカソの絵を買う人は値段を見て買わない」
--品質に説得力を持たせる
第3章 「自分の限界を会社の限界にするな」
--会社の<集合知>を徹底活用する
第4章 「3ヶ月後に何を言えれば成功なのか?」
--コンサルタントの型=「論点思考」「仮説思考」
第5章 「お前がいないくらいで潰れるようなチームじゃない」
--サステナブルな仕事のスタイルとは?
第II部 ジュニアコンサルタント編
第6章 「顧客の歴史に敬意を払え」
--クライアントを多角的に理解する
第7章 「前提を疑え」
--「言われた通りにやりました」に潜む罠
第8章 「あなたが社長ならどうします?」
--「変化」を起こすから価値がある
第9章 「作業を切り出せ」
--チームにどう動いてもらうか?
第III部 シニアコンサルタント・マネージャー編
第10章 「真剣にやってその程度なら降格しろ」
--マネージャーの絶対条件
第11章 「お前って結局何ができる奴なんだっけ?」
--自分が進化し続ける重要性
第12章 「最高のチームでした」
--周囲を動かすビジョンを持つ
おわりに

◆以上◆

『コンサルティング会社
完全サバイバルマニュアル』↓

コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル (文春e-book)

「どんな業界でも使える
門外不出の秘技!」

と帯に書かれているとおり
コンサルティング業界以外の方にも
使えるネタがいくつもあります。

ぜひ、読んでみてくださいませ。
(Sさん、Yさん、読みましたか?w)

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

「口ベタ」でも、なぜか伝わる。お客様から「イエス」と言っていただくメソッド。

2023.07.02 (日)

 

皆さんの周りに
お願い上手な方はいますか?

垰本泰隆の周りには
お願い上手な方がいて

ついつい乗せられて?
そのお願いを
受けちゃうんですよねえ(笑)

でもね、
お願い上手な方ほど
口達者な感じではなく

言いくるめられた的な
後味の悪さとかもない。

ようは私自身が
納得したうえで
そのお願いを受けている。

お願い上手には
なにか秘訣でもあるのかなあ?

そんなことを
ぼんやり考えていた中で
読んでみたのが

『「口ベタ」でも
なぜか伝わる 東大の話し方』↓

「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方


著者の高橋浩一さんは
会社設立以来8年間
コンペの勝率100%と
いわば営業のプロ。

が、著者は
口下手でコミュニケーションが
ずっと苦手だったとのこと。

なのに著者は
お客様からことごとく
「イエス」とお返事をいただいてる。

そのメソッドを
余すことなく披露しているのが

『「口ベタ」でも
なぜか伝わる 東大の話し方』↓

「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方


読後感を端的にいうと

お願い上手には
なにか秘訣でもあるのかなあ?

という
私がぼんやり考えたことへの
答えが書かれていました。

その一部を
引用要約して紹介すると

人は迷ったら
「動かず、今のままでいる」
という選択をする。

そんな相手に
納得してもらったうえで
お願い事を受けてもらう

「イエス」と言ってもらうには?

「3・6・4」で
話す仕組みを知ること。

3とは「3つのタイプ」
(1)論理タイプ
(2)感情タイプ
(3)政治タイプ

6とは「6つのツボ」
(1)メリット
(2)一貫性
(3)本音
(4)一体感
(5)みんな
(6)権威

4とは「4つの枕詞」
(1)太陽メッセージの枕詞
(2)相談モードの枕詞
(3)限定の枕詞
(4)NOキャンセリングの枕詞

お願い事が上手に
なりたいなあと思う方
(私もその一人w)

口下手で
損しているよなあ、、、
と思われている方

『「口ベタ」でも
なぜか伝わる 東大の話し方』↓

「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方

よろしければ
読んでみて下さいませ。

__________________

↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1

 «   2023年 7月   » 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • 2024年11月 (16)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (19)
  • 2024年8月 (21)
  • 2024年7月 (22)
  • 2024年6月 (20)
  • 2024年5月 (21)
  • 2024年4月 (21)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (29)
  • 2024年1月 (31)
  • 2023年12月 (31)
  • 2023年11月 (30)
  • 2023年10月 (31)
  • 2023年9月 (30)
  • 2023年8月 (31)
  • 2023年7月 (31)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (31)
  • 2023年4月 (30)
  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (23)