株式会社
北海道 PVGS
各種の報道では
以前に比べると減ったなんて
寂しい話を聞くが
12月にはいり
忘年会で飲む機会が
増えていませんかね?
垰本泰隆も
ひところに比べると確かに
減ってはいるが
なんだかんだと
飲んじゃってますねえw
んが、ちょっと酒に
弱くなった気がしてまして。。。
てなわけで帯に惹かれ
『名医が教える飲酒の科学
~一生健康で飲むための必修講義~』
を読んだ。
著者は
酒ジャーナリスト、
エッセイストの葉石かおりさん。
葉石さんが
肝臓専門医をはじめとする
医師や専門家にインタビューし
お酒についての悩み解決法や
よい飲み方などについて
わかりやすく書いてある。
葉石さんは
酒ジャーナリストだけあって
かなりの酒豪らしく
コロナ禍で
外飲みを自粛していたとき
5リットルの
業務用ウイスキーを買い
それをまたたく間に
カラにしてしまった(爆)。
で、さすがに
これはヤバいと思ったのが
本書を書くキッカケに
なったとのこと。
なので、
随所に葉石さんの
エピソードが赤裸々に
書かれており
リアリティが満載!
『名医が教える飲酒の科学
~一生健康で飲むための必修講義~』
各章ごとの概要は以下。
第1章
「飲む前に読む飲酒の科学」
なぜ人は
酒に弱くなったり
強くなったりするのか?
健康でいられる適量とは?
二日酔いのメカニズムとは?
第2章
「後悔する飲み方、しない飲み方」
飲みすぎると
下痢になるのはなぜか?
お腹を壊さない飲み方とは?
第3章
「がんのリスクは酒でどれくらい上がるか」
がんと酒についての
最新研究のまとめ。
第4章
「酒飲みの宿命、胃酸逆流」
悪化させないため
どのような飲み方に
気をつければいいのか?
第5章
「結局、酒を飲むと太るのか?」
専門家が教える
酒を飲みながらでも
ダイエットできる方法とは?
第6章
「酒と免疫」
コロナ禍で注目が集まった
免疫に酒が及ぼす影響とは?
第7章
「依存症のリスク」
アルコール依存症に
ならないための飲み方のコツとは?
ひとつでもピンときた方は
『名医が教える飲酒の科学
~一生健康で飲むための必修講義~』
を、手に取ってみてください。
忘年会のみならず
クリスマスに正月と
なにかと酒を飲むことが
多い季節に必読の書だと
垰本泰隆は思いました(^.^)
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
今年は鉄道開業
150周年という
鉄男(垰本泰隆)にとって
メモリアルな年。
そして国鉄
(日本国有鉄道)が
JRに分割民営化されて
35年目の節目でもある。
35年前
中学2年生だった垰本泰隆は
分割民営化の前日に友達と
国鉄全線乗り放題の切符で
一日じゅう乗りまくってw
別れを惜しんでいた。
なんて回顧もあり
『国鉄~日本最大の
企業の栄光と崩壊~』
を読んだ。
著者は国鉄を経て
JR九州の
初代社長をつとめた
石井幸孝(いしい・よしたか)さん。
国鉄の誕生から発展
そして衰退までの
栄枯盛衰を克明に記した
かなり読み応えのある内容。
そして
書かれている様々な問題と
その根底や背景にあるもの。
国鉄という主語を
現代の企業や自治体に
置きかえても通ずるものがある。
国鉄が抱えていた病巣は
現代の企業や自治体にも
内在するもので
働き方改革などの
制度設計の変更だけでは
変わらないと著者は喝破する。
『国鉄~日本最大の
企業の栄光と崩壊~』
ただし、批判で終わらず
日本の将来像もふまえた
鉄道の未来のあり方について
かなり大胆な提言をしている。
その1つが新幹線を
物流で大いに
活用すべきというもの。
壮大で大胆だが
著者の専門性と
データなどにもとづく
緻密な仮説に頷けた。
そして垰本泰隆も
縁が深い北海道。
JR北海道の
経営が極めて厳しいことは
周知の事実だが
その改善提案についても
踏み込んで書かれている。
ので
北海道の皆さんには
ぜひ読んでほしいし
そのほかの地域の
皆さんにもぜひ
読んでみてほしい。
日本型組織の問題と
その処方せん
少子高齢化がすすむ
日本のこれからの
あり方を
鉄道という
レンズを通して提言する
『国鉄~日本最大の
企業の栄光と崩壊~』
鉄道ファンのみならず
手に取ってほしい一冊です。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
アンコンシャスバイアスとは?
『無意識のうちに“こうだ”と思うこと。
日常にあふれていて、誰にでもあるものです。
日本語では、「無意識の思い込み」
「無意識バイアス」「無意識の偏見」
などとも表現されています。』
(一般社団法人
アンコンシャスバイアス研究所
ホームページより引用)
垰本泰隆は
言葉とその概念を
なんとなーくは知ってたけど
昨日改めてじっくりと
専門家の話を聞いた。
アンコンシャスバイアスは
200以上もあり
たとえば
「正常性バイアス」
「確証バイアス」
「サンクコスト効果」
など
行動経済学や
心理学を学んだ方なら
ご存じのファクターも
その要素の一つ。
で、結論
頭では理解できたが
これを日々実践するのは
なかなか難解だと感じた。
いい訳がましく
聞こえるだろうが
アンコンシャスバイアスは
人間の本能(自己防衛心)であり
人間が人間である以上
思い込みを
完全排除することは不可能。
が、
「上書きはできる」
という
専門家のコメントに納得。
たとえば
コロナ禍で一気に広がり
今や日常となった
オンラインでの商談や会議。
コロナ禍前は
いろんな意味で
「リアルじゃなきゃ
商談なんて成立しない!」
と言っていた
(思っていた)方も
ぶっちゃけ多いのでは
ないでしょうかね?
垰本泰隆も
間違いなくその一人。
さらに正直に言うと
旅好きという趣味を
出張というオブラートに包み
心を満たしていたw
と、つまらん
告白はさておきm(__)m
思い込みをなくして
ビジネスや人間関係を
良くしたい、広げたい!
そう思う人は
少なくないと思うが
いざ実践となると、ね・・・
なんでね、先に書いた
「上書きする」を
意識して
取り入れたらどうでしょ?
垰本泰隆は
上書きは「アップデート」
と、都合よく解釈した。
ま、これも
アンコンシャスバイアスかも
しれないけど(汗)
参考になれば幸いです。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
なのになぜ
さらに独立役員を
もとめられるのか?
きのうの件は↓
https://bit.ly/3Fx2HnC
IPO(新規株式公開)準備中の
会社さんのみならず
予想以上に多くの方から
反響をいただいたm(__)m
ので、ずばり
冒頭の問いに対する
垰本泰隆の考えを書くと
「忖度が否定できない
(忖度する可能性がある)」。
ので
東京証券取引所(東証)は
一般株主と利益相反が
生じるおそれのない
独立役員を求めている。
上記について
実名は出せないが
とある会社(P社)
の事例を
引用して説明します。
P社には会社法の
要件を充分に満たす
社外取締役(Tさん)がいる。
が、Tさんは
独立役員として
認められなかった。。。
その背景は以下のとおり。
P社の筆頭株主は
某有名上場企業(I社)。
ただし持株比率は
20%未満でP社はI社の
関連会社でもない。
つまり、
P社は法令上
どこにも属さない
独立した企業だが
Tさんの本籍地はI社で
同社の管理職をつとめている。
なんとなく
筋が見えた方も
いると思いますが
Tさんが
筆頭株主のI社に忖度をせず
一般株主の利益を
代弁する社外取締役として
行動できると
言いきれるでしょうか。。。
ま、これについては
そもそもの
社外取締役要件を
もっと厳しくすべきだ!
などなど
いろんな意見があるが
そこに突っ込んでいくと
きりがないので
今日はこのへんで
やめておきますがw
屋上屋を架したのには
それ相応の理由と背景が
あるということ。
ご質問等をくださった
皆さんの参考に
なれば幸いです(^.^)
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
これって
屋上屋を架すような
話じゃないですか?
う~ん。。。そう思うのは、
無理もないが。。。
なんてやり取りを
「独立役員」について
ある方と垰本泰隆がした。
独立役員とは?
東京証券取引所が
上場規則でさだめている
一般株主と利益相反が生じる
おそれのない社外取締役
または社外監査役のこと。
IPO(新規株式公開)を
めざす会社でよくある
悩みごとの一つが
独立役員候補が
なかなかみつからないこと。
え、でもさあ
社外取締役ってのは
会社法で定めているとおり
そもそも独立性があるでしょ?
ええ。そのとおり。
チョイと長くなりますが
社外取締役について
おさらいしましょう。
会社法第2条15号で
社外取締役とは、
次に掲げる要件のいずれにも
該当するものとされています。
(以下は条文の抜粋)
イ 当該株式会社又はその子会社の業務執行取締役
若しくは執行役又は支配人その他の使用人でなく、
かつ、その就任の前十年間当該株式会社又は
その子会社の業務執行取締役等で
あったことがないこと。
ロ その就任の前十年内の
いずれかの時において当該株式会社又は
その子会社の取締役、会計参与又は
監査役であったことがある者にあっては、
当該取締役、会計参与又は監査役への
就任の前十年間当該株式会社又は
その子会社の業務執行取締役等で
あったことがないこと。
ハ 当該株式会社の親会社等又は
親会社等の取締役若しくは
執行役若しくは支配人
その他の使用人でないこと。
ニ 当該株式会社の親会社等の子会社等の
業務執行取締役等でないこと。
ホ 当該株式会社の取締役若しくは
執行役若しくは支配人その他の
重要な使用人又は親会社等の配偶者
又は二親等内の親族でないこと。
ようは、
1)会社の業務をしない
2)社長をはじめ
社内の経営陣から独立している
の二つが求められている
取締役が社外取締役。
だろー。それなのになぜ
さらに独立役員なんてのを
求められるのさ・・・・・
については
チョイと長くなるのと
かなり踏み込んだことを
書くことになるので
後日、改めてご案内します。
____________________
↓ビジネスに役立つ気づきを無料配信!
メルマガ「ご縁ゴト」お申し込みは下記より↓
https://bit.ly/3o1Odl1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |