株式会社
北海道 PVGS
◆ご縁ゴト◆
<2020.10.29 Vol.1242>
だってさあ、3年で変わるんだもん。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズ
LINE公式アカウントで
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。
下記からご登録ください
↓
https://bit.ly/354PpeB
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルを経て
ベンチャー企業2社の
CFO(最高財務責任者)として
2社連続で株式上場を達成後に独立。
独立後は一貫して
「企業の事業承継」
「株式上場準備実務」
「企業成長」「事業再生」
に取り組み通算で25年目の
垰本泰隆(たおもとやすたか)が
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』をお届けしています。
皆さまのビジネスのお役に立てれば幸甚です。
★垰本泰隆プロフィール★
https://bit.ly/3lU7aUP
★垰本泰隆ブログ「ご縁ゴト」★
https://bit.ly/2FAiUfF
___________________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2> だってさあ、3年で変わるんだもん。
■<3> 編集後記&お知らせ
___________________________
【10月28日(水)】
<ダイジェスト>
終日、東京都内。
晴れのち曇りとなりましたが
ほど良い気温で夜まで快適に
過ごせた一日でした(^.^)
<時々刻々の記>
午前9時より1時間Zoomで会議。
その後は深夜に発覚した
とあるトラブル対応を
断続的に注視しつつ
名古屋での
プロジェクトの書類チェックと
メール&LINEでの対応をせっせと。
夕方、久しぶりに
震度3の地震を体感(;_:)
時計をみたらはや16時に。。。
だからという訳ではないですが(笑)
座りっぱなしでPCと睨めっこすること
6時間を経過していたので、暫し休憩。
17時過ぎ、車で外出し
17時半過ぎにカーディーラーさんへ。
愛車を車検に出して
代車で電気自動車を借りて
いつもと違うドライビングを
味わいながら自宅の駐車場へ。
で、今度はバスと電車で
地元で一番の繁華街な北千住へ。
駅前に降り立つのは
いつ以来だろう?くらいに
灯台下暗しな感覚でかえって新鮮。
お上りさん状態で(爆)
キョロキョロしながら待ち合わせ場所へ。
旧知のHさん
Hさんのご紹介で
先日Zoomでお会いしたIさん
初対面のYさんと4人で
19時半より会食スタート。
偶然にもIさんは
立教高校と立教大学の先輩で
そしてYさんは
立教中学の先輩でもあることが判明(驚)。
ビジネスの話も
モチロンちゃんとしましたが(^^;)
いやあ盛り上がりました
牧歌的な古き良き時代の思い出話に
花が咲きすぎて、気づけば看板(汗)。
23時半前
寝過ごすことなく(笑)無事帰宅。
いやあ久々に
しかも地元でいい酒を呑んだ(^^;)
I先輩、Y先輩
そしてまさかのご縁を繋いでくれた
Hさん、本当にありがとうございました(*^-^*)
____________________________
■<2>だってさあ、3年で変わるんだもん。
____________________________
旧知のHさんのご紹介で
初めてお会いした経営者のお二人。
偶然にも母校である
立教大学の大先輩かつ、
お一人は立教中学から
お一人は立教高校からの
内部進学者でもあったので
(私は立教中学からの
内部進学者です。)
昔話にメチャ花が咲き
初対面なのに距離がぐっと縮まり
ビジネスの話も実にスムーズ(*^-^*)
でもお一人は8つ上で
もうお一人は干支が一回り上の方。
同時代に通学していないのに
ご紹介者のHさんが
驚くくらい、話題に共通項が多い。
ご子息・ご息女を
私立学校に通わせている
親御さんはお分かりだと思いますが
私立学校は
先生の転勤がありませんから
へたすると親子で同じ先生に
学んでいるということもある。
36年前に公立小学校から
立教中学に進学したときに
同級生に何人もそんなケースが
あったのを見聞きして驚きました。
なんて感じの昔話は
ここらでやめとくとして(汗)
金融機関では当たり前の
3年周期くらいでやってくる
転勤や配置転換って、どうなのかな?
なんてことをふと思ってしまった。
理由は理解できるんです。
管理職や経営幹部を養成するために
社員には様々なキャリアや経験を
積ませなければいけないとか
お金そのものが商品サービスで
あるというという特性上
取引先との癒着や
不正を防止するためだったりとか。
最近では転勤のない
エリア総合職のような
制度改革も行われておりますが
まだまだ亜流ですよね。
そして10年以上前から
いまに至るまで続いている
事業承継やM&Aのご相談を
私がお受けするときに
ご相談者である経営者から
必ずと言っていいほどお聞きするのが
「メインバンクや金融機関は
担当者がころころ変わってさあ
そのたびに説明するのが面倒だし
担当者によって対応が変わるんだよ」
「だからさあ息の長い相談をするのは
正直、ためらうんだよね。」
です。
だからこそ我々のような
中小規模のコンサルティングファームに
ご相談を頂けるわけですけどね。
担当者、変わりませんから(*^-^*)
もちろん質が高く
的確なサービスをご提供するのは
当然のこと(前提)でありますが。
でね、これって
我々のような中小規模の
事業者すべてが強みとすべき
ポイントだと私は思うんですよ。
お客様が悩んでいるときに
お客様が困っているときに
とにもかくにも
あの会社の、あの人に相談してみよう!
という関係性を作ることに
我々中小規模の事業者は
最も心血を注ぐべきじゃあないかと。
大手のようにふんだんに
人材がいない弱みを逆手にって
それを強みに変えるくらいの気構えで。
とは申せ大手のように
幅広い商品サービスラインを
ワンストップかつ自社単独で届けるのは
中小規模の事業者には至難の業。
それに備えるには
中島みゆきさんの歌じゃないですが
お客様と御社の関係を
縦の糸とするならば
それと同じくらい重要なのが
お客様同士の関係である横の糸。
自社で解決できない
お客様の課題を御社が持つ
横の糸にあるお客様が
解決(ビジネス)できたら
イイ感じじゃないですか。
そしてその媒介者(顔)は
常に同じであることが大事ですよ。
____________________
■<3> 編集後記
____________________
一昨日に発覚したトラブルは
関係者の皆さんのおかげで
原因究明と復旧にこぎつけました(^^;)
獅子奮迅のヘルプをして下さった
Uさんには心から感謝の思いでいっぱい(*^-^*)
ただ、復旧と回復は別問題でして
そのあたりのことを
これからとある方に
厳しく迫っていかねばなりません。
情に流されることなく
キッチリ対応したいと思います。
____________________
■ お知らせ(弊社グループのご提供サービス)
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
オンラインもしくは対面での
スポットコンサルティングサービスを
1時間単位でお受けいたします!
・資金調達や資金繰りにお悩みの方
・事業承継やM&Aをお考えの方
・株式上場(IPO)をお考えの方
・関東、中部、北海道で販路開拓をお考えの方
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※聞いた後からすぐに使えるノウハウをお渡しします※
『起死回生の資金調達法〜土壇場の哲学、修羅場の論理〜』
※個別・出前講座と個別相談をパッケージでご提供!
(オンライン・対面、どちらでもOKです)
お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いいたします。
https://bit.ly/3lSWw0D
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<足りない「人」「モノ」「金」をサポート!>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の多くが上場を実現!)
2)営業支援(4年間で売上2億円から22億円(11倍)に成長!)
3)社外CFOサービス(社長の参謀サービス)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://bit.ly/3dwQdNo
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
会社と事業の「買い方」と「売り方」を
初めての方にもわかりやすくお伝えします。
(↓下記動画をご参照ください↓)
https://bit.ly/3j4Jjjt
※セミナー・研修・コンサルティング
(対面・ZOOMどちらでもOK)のお申し込みは
下記までお気軽にお問い合わせください※
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★ウェイクアップ北海道★
(↓チャンネル登録は、コチラから↓)
https://bit.ly/3nSxQY5
↓下記から友だち追加をよろしくお願いします!↓
https://lin.ee/5qY1Zfi
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★メディア掲載のお知らせ(下記をご覧下さい)
https://bit.ly/3nWBZtR
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
https://www.tetraforce.jp/
株式会社北海道PVGS
https://hokkaidopvgs.jp/
ウェイクアップ北海道
https://wakeuphokkaido.com/
_________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆(たおもと やすたか)
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2020 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい