北海道PVGSは「地域活性化のプロデュース」を行う会社です

アーカイブ
archive

バックナンバー

【ご縁ゴト】落としどころは「19%」ですな。

2020.10.13 (火)

◆ご縁ゴト◆ 
<2020.10.13 Vol.1226>

落としどころは「19%」ですな。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズ
LINE公式アカウントで
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。
下記からご登録ください

https://peraichi.com/landing_pages/view/2nsfn

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルを経て

ベンチャー企業2社の
CFO(最高財務責任者)として
2社連続で株式上場を達成後に独立。

独立後は一貫して

「企業の事業承継」

「株式上場準備実務」

「企業成長」「事業再生」

に取り組み通算で25年目の
垰本泰隆(たおもとやすたか)が

「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』をお届けしています。

皆さまのビジネスのお役に立てれば幸甚です。

★垰本泰隆プロフィール★
https://www.tetraforce.jp/member.html

★垰本泰隆ブログ「ご縁ゴト」★
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
___________________________

目次

■<1> 垰本泰隆の一日。

■<2> 落としどころは「19%」ですな。 

■<3> 編集後記&お知らせ
___________________________

【10月12日(月)】

<ダイジェスト>

終日、札幌市内。

朝は曇り、昼あたりは霧!
夕方から雨が断続的に降った
札幌の月曜日でした。

<時々刻々の記>

朝8時より
今週締め切りの重要事項対応を
関係者とLINEや電話でやり取りから
やり取りするところから一日がスタート。

9時過ぎに一息ついて
10時より定例のZoom会議。

正午前に終えて
ささっとお昼を食べて出発。

13時よりK社さんで
2時間ほど打ち合わせをしながら
作成いただいた書類のチェックなど。

終えて15時半過ぎに事務所へ。

電話で2件の打ち合わせをして
あとはLINEでやり取りしながら
デスクワークタイムに突入。

21時過ぎに事務所を出て
珍しく(笑)真っすぐ帰宅して
軽く晩御飯を食べ
ハイボールを呑みはじめたら

お師匠からLINEがやってきて
頭が再び仕事モードに戻った夜(爆)。

____________________________

■<2>落としどころは「19%」ですな。
____________________________

クライアントの
経理財務のスタッフさんに
おそるおそる質問されました(汗)。

俺、そんなに強面なのかなあ($・・)/~~~

もっと柔和な笑顔の練習しないと(爆)。

いかんいかん話題がそれる・・・

何を聞かれたのかといいますと

持分法(もちぶんぽう)が
適用されないように
19%に持ち株比率をおさえましょう。

という話を
当社と資本提携予定の
企業さんと話をしていましたよね?

なんだかチンプンカンプンで
いまいちよく、理解できていなんですと。

これから実務の窓口になる方が
意味を理解できなければイカンイカン。

なので反省をこめて(>_<)
今日はこのテーマをとりあげます!

Hさん!復習ということで(^^;)

まず、持分法について
かんたんに説明しますと

A社がB社の株式を
20%以上、50%未満の範囲で持つと

B社の純資産と利益を
株式の持ち分に応じて
A社の決算に反映しないといけない。

持ち株比率が20%ならば
B社の純資産と利益の20%を
A社の決算書に取り込むということ。

持分法が適用されるかどうかは
上記で書いた条件以外にも
いくつか条件がありますが
話が複雑になるので割愛します。

文書で書くと
なんだ。ふーん。
それだけならやればいいじゃん!

と思われるかもしれませんが
B社さんが小さな会社だと
実務的な負担が結構かかる。

なのでできれば
持分法の適用を回避したいわけです。

買収や合併と違って
A社とB社はあくまで独立した
会社として

互いの強みと弱みを
補完しあって両者の
売上と利益を伸ばすために
資本提携をするわけです。

よって資本提携後に
余計な手間やコストを
なるべくかからないようにする
アドバイスや支援をすることも

私の大切なお仕事ですので
今回は関係者で協議の結果

A社はB社の株式を
19%もつことで決着したわけです。

昨日のメルマガ(ブログ)でも書きましたが
https://hokkaidopvgs.jp/date/2020/10/12/

持ち株比率をどうするの?ってのは
非常に重要である上に
これが絶対に正解という答えはない。

のでこれからも
おりに触れてご案内しますが

今日お伝えしたかったことは
資本提携をおこなう際には

おこなった後の手間や
事務コストなんかも
ちゃーんと考えておいてくださいね。

ってことです。

それと実際に
実務対応をしてくれる
経理財務のスタッフさんへの
丁寧な説明や教育もお忘れなく。

スタッフ研修?お任せください!
喜んで対応させていただきますよ(^^;)

お気軽にこのメールに
ご返信くださいませね(^.^)

____________________

■<3> 編集後記
____________________

ただいま
特急おおぞら号で
札幌から釧路へ向かっております!

1年3か月ぶりの釧路では
福岡から来たお仲間と宴会の夜(^^;)

なのでなんとしても
車中で仕事を終わらせないと(爆)。

____________________

■ お知らせ(弊社グループのご提供サービス)
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
 info@tetraforce.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

オンラインもしくは対面での
スポットコンサルティングサービスを
1時間単位でお受けいたします!

・資金調達や資金繰りにお悩みの方

・事業承継やM&Aをお考えの方

・株式上場(IPO)をお考えの方

・関東、中部、北海道で販路開拓をお考えの方

【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
 info@tetraforce.jp 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

※聞いた後からすぐに使えるノウハウをお渡しします※
『起死回生の資金調達法〜土壇場の哲学、修羅場の論理〜』

 https://peraichi.com/landing_pages/view/xtwrb

※個別・出前講座と個別相談をパッケージでご提供!
 (オンライン・対面、どちらでもOKです)
 お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いいたします。
 https://peraichi.com/landing_pages/view/xtwrb

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

<<足りない「人」「モノ」「金」探します!>>

↓※詳細は、コチラ※↓
https://cutt.ly/brqgZlF

1)IPO(株式上場)準備(関与先の多くが上場を実現!)

2)営業支援(4年間で売上2億円から22億円(11倍)に成長!)

3)社外CFOサービス(社長の参謀サービス)

4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス

など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!

【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】

 https://tetraforce.jp/performance.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

会社と事業の「買い方」と「売り方」を
初めての方にもわかりやすくお伝えします。
(↓下記動画をご参照ください↓)
 https://youtu.be/pzsFwHXk7U8

※セミナー・研修・コンサルティング
(対面・ZOOMどちらでもOK)のお申し込みは
 下記メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください※
 info@tetraforce.jp

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★ウェイクアップ北海道★
(↓チャンネル登録は、コチラから↓)
https://www.youtube.com/channel/UCFBeBcsFBpoK9L0RyBf0VlQ?sub_confirmation=1

↓下記から友だち追加をよろしくお願いします!↓
https://lin.ee/5qY1Zfi

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
 https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★メディア掲載のお知らせ(下記をご覧下さい)
https://drive.google.com/file/d/14CM1sbFz7mFChhQB4gVcQAytun_qRzea/view?usp=sharing

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

テトラフォース・パートナーズL.L.P.
https://goo.gl/6TdQGo

株式会社北海道PVGS
https://goo.gl/pw7Rfa

ウェイクアップ北海道
https://goo.gl/RE2RQr
_________________________________

発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆(たおもと やすたか)

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel

(C)Copyright 2017-2020 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい