
株式会社
北海道 PVGS
◆ご縁ゴト◆
<2021.2.13 Vol.1349>
別にいいんじゃね?を、ぶち破るのだ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズ
LINE公式アカウントで
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。
下記からご登録ください
↓
https://bit.ly/354PpeB
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルを経て
ベンチャー企業2社の
CFO(最高財務責任者)として
2社連続で株式上場を達成後に独立。
独立後は一貫して
「企業の事業承継」
「株式上場準備実務」
「企業成長」「事業再生」
に取り組み通算で25年目の
垰本泰隆(たおもとやすたか)が
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』をお届けしています。
皆さまのビジネスのお役に立てれば幸甚です。
★垰本泰隆プロフィール★
https://bit.ly/3lU7aUP
★垰本泰隆ブログ「ご縁ゴト」★
https://bit.ly/2FAiUfF
___________________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2> 別にいいんじゃね?を、ぶち破るのだ!
■<3> 編集後記&お知らせ
___________________________
【2月12日(金)】
<ダイジェスト>
終日、札幌市内。
一日をとおして
穏やかに晴れた札幌。
マチナカの雪もだいぶ解けて
2月中旬とは思えないわ。。。
<時々刻々の記>
午前9時にT社さんを訪問。
11時半過ぎまで定例会議と
コワークをおこなって
正午過ぎに事務所へ帰還。
弁当をつつきながら
電話で打ち合わせをおこない
13時からはE社さんとT社さんを
お引き合わせのZoom打ち合わせ。
終えてIさんと電話で
今しがた終えた打ち合わせの
感想をお聞きして
しばしよもやま話など(*^-^*)
Iさん、お時間頂き
ありがとうございました!
遠慮なくジャッジしてくださいね!
その後、待たせてしまった
Oさん(ゴメンね)に1本電話を入れ
30分チョイ遅れて(汗)
↓スモールサン全国研修会↓@Zoom Day2に参加。
http://bit.ly/3d6Nw74
ただ仕事が押せ押せなので
ボス、ごめんなさい。
ながら聞きしました(告白。爆。)
17時半過ぎに2日間の
プログラムが終了し
15分ほど休憩してから
19時前までいくつかのグループに分かれ
北は札幌(私)南は沖縄と
全国から参加された
メンバーの皆さんとZoom交流会。
普段は酒が絡みますがw
これはこれでアリというか
普段会えないメンバーのことが
よく理解できて、私は良かった(*^-^*)
交流会終了後は
即、Zoomをつなぎなおして
Oさんとミーティングを1時間。
Oさん来週、よろしくねー(*^-^*)
20時過ぎに対外ワークは一段落。
頂戴したメールへの返信と
未決資料の処理などをおこなって
22時前に帰宅。
ビール&弁当
2本目にハイボールを呑んで
しばしノンビリテレビを見てから
オヤスミナサイzzzの金曜ナイト。
________________________
■<2>別にいいんじゃね?を、ぶち破るのだ!
________________________
2日間にわたってZoomで
開催されたスモールサン全国研修会。
http://bit.ly/3d6Nw74
いやー、座りっぱなしで
腰がはるのなんのって(笑)。
ってそんな話はさておき(汗)
たくさんの示唆を受けたなかで
非常に印象に残った言葉があります。
それは「再定義」という言葉。
コロナ禍でいままで
なにげなく当たり前に
人と会ったりお店に行ったりしてたけど
それが思うようにできなく
なっちゃいましたよねえ。
やむを得ずオンラインだ!
ネット通販だ!になだれを打ったけど
リアルが完全消滅することは
人間社会にはないわけでして。
でもいっぽうで
あれ?これって今後も
(コロナが収束しても)
別にリアルじゃなくていいんじゃね?
みたいなパラダイムシフトが
起きちゃっているのも間違いない。
この変化がまさに
巷間よく言われているところの
「元には戻らないよ」なんでしょうね。
なので、たとえば
店舗型ビジネスであるならば
お客様が来店してくださるには
どんな意味づけが必要なのか?
なんていう、いわば
存在価値の「再定義」が必要だという
登壇者の意見に同感です。
そしてさらに
ふと思っちゃったのが
「中小企業とは?」についても
そろそろ再定義が必要なんじゃないかあ。
ってこと。
へ?なに言ってんの?
そんなの中小企業基本法が
ちゃんと定義してるじゃんかよ!(下記)
https://bit.ly/3d8UvMP
なんて突っ込まれそうですが(汗)
上記をご覧いただければ
わかるとおり、資本金と従業員数が
判定基準になっておりますから
どちらか一方を意図的に
コントロールしちゃえば
世間のイメージや実態では
大企業じゃないの?な会社も
中小企業になっちゃいますからね。
じゃあ、お前が考える
中小企業の定義とはなんだよ?
についてはいずれ
この場を借りてご披露しますがw
お互いに日々ビジネスにおいて
これが当たり前だ!
とすら意識することなく
なにげなくやっている様々な所作。
大過なく過ごせれば
それに越したことはありませんが
今回のコロナ禍に代表されるような
予期せぬことや外部要因で
それが思うに任せなくなることが
生じたときにこそ
慌てる気持ちをグッと堪えて
自社や自分のビジネスの
存在価値の再定義を行いたいもんです。
私も常に外の目を借りて
チェックと再定義をしています。
自問自答に行きづまったら
ぜひ、お気軽に下記までご相談を!
https://bit.ly/3kG6ylL
____________________
■<3> 編集後記
____________________
本日も札幌は晴れて良いお天気(*^-^*)
本日は歯医者からはじまった
自分と自社の定期点検の日。
身体もビジネスも
「治未病」(ちみびょう)を
お互いに実践してまいりましょう!
良い週末をお過ごしくださいませ(^.^)
____________________
■ お知らせ(弊社グループのご提供サービス)
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
オンラインもしくは対面での
スポットコンサルティングサービスを
1時間単位でお受けいたします!
・資金調達や資金繰りにお悩みの方
・事業承継やM&Aをお考えの方
・株式上場(IPO)をお考えの方
・関東、中部、北海道で販路開拓をお考えの方
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※聞いた後からすぐに使えるノウハウをお渡しします※
『起死回生の資金調達法〜土壇場の哲学、修羅場の論理〜』
※個別・出前講座と個別相談をパッケージでご提供!
(オンライン・対面、どちらでもOKです)
お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いいたします。
https://bit.ly/3lSWw0D
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<足りない「人」「モノ」「金」をサポート!>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の多くが上場を実現!)
2)営業支援(4年間で売上2億円から22億円(11倍)に成長!)
3)社外CFOサービス(社長の参謀サービス)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://bit.ly/3dwQdNo
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
会社と事業の「買い方」と「売り方」を
初めての方にもわかりやすくお伝えします。
(↓下記動画をご参照ください↓)
https://bit.ly/3j4Jjjt
※セミナー・研修・コンサルティング
(対面・オンラインどちらでもOK)のお申し込みは
下記までお気軽にお問い合わせください※
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★ウェイクアップ北海道★
(↓チャンネル登録は、コチラから↓)
https://bit.ly/3nSxQY5
↓下記から友だち追加をよろしくお願いします!↓
https://lin.ee/5qY1Zfi
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★メディア掲載のお知らせ(下記をご覧下さい)
https://bit.ly/3nWBZtR
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
https://www.tetraforce.jp/
株式会社北海道PVGS
https://hokkaidopvgs.jp/
ウェイクアップ北海道
https://wakeuphokkaido.com/
_________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆(たおもと やすたか)
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2021 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい