株式会社
北海道 PVGS
◆ご縁ゴト◆
<2021.1.12 Vol.1317>
命名!週末M&A。の特徴とポイントは?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新特典を追加しました!
テトラフォース・パートナーズ
LINE公式アカウントで
お友だちになって下さった方には
『かんたんおまかせコスト0円!固定費新削減法!』
をプレゼントします。
下記からご登録ください
↓
https://bit.ly/354PpeB
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルを経て
ベンチャー企業2社の
CFO(最高財務責任者)として
2社連続で株式上場を達成後に独立。
独立後は一貫して
「企業の事業承継」
「株式上場準備実務」
「企業成長」「事業再生」
に取り組み通算で25年目の
垰本泰隆(たおもとやすたか)が
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』をお届けしています。
皆さまのビジネスのお役に立てれば幸甚です。
★垰本泰隆プロフィール★
https://bit.ly/3lU7aUP
★垰本泰隆ブログ「ご縁ゴト」★
https://bit.ly/2FAiUfF
___________________________
目次
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2> 命名!週末M&A。の特徴とポイントは?
■<3> 編集後記&お知らせ
___________________________
【1月11日(月)】
<ダイジェスト>
終日、東京都内。
一日をとおして曇りで
外は寒ーい連休最終日でした。
<時々刻々の記>
午前中は自宅にて
ゴロゴロしながらノンビリホリデー(^.^)
午後から徐々に覚醒しだしw
ルーティンワークでエンジン始動
からのじっくり思考型のワークを。
夕方、高校時代からの友人で
会計士として活躍中のN君より電話。
ひとしきり雑談して終わりましたが
多分、何かあるな。なんて勘繰り。
ま、私からは詮索しません(爆)。
晩御飯を境にPCをシャットダウン。
あとは家族とノンビリ過ごし
時間差で帰省した次弟を
居宅まで車で送迎し
平和に祝日は過ぎていきました。
____________________________
■<2>命名!週末M&A。の特徴とポイントは?
____________________________
ノンビリゴロゴロ
惰眠を貪った連休でしたがw
週末起業ならぬ
週末M&A?的な動きがありました。
売り手も買い手も個人なので
(一人で会社経営・個人事業主を含む)
平日のオンタイムにがりがりと
M&Aのことばかりできないわけです。
私は買い手の代理人兼アドバイザーで
売り手とのフロント対応をしていますが
売り手からの回答や質疑が週末に集中します。
なので「週末M&A」と勝手に命名(^.^)
ま、こんな与太話はさておき(汗)
小規模で個人で営まれている
会社や事業を買いたいと思われている方に
ここ半年ほど個人間M&Aの
サポートを幾つかさせてもらい
気づいたことを1つシェアします。
それは売り主から例外なく
「なぜうちの会社・事業に
興味を持ってくださったんでしょうか?」
と冒頭に質問されること。
当初はあまり気にも留めず
クライアントと二人三脚で
正直に回答して話を進めてましたが
あるときふと
ん?コレ、何かに似てるなあ。と。
そう、企業の採用面接で
志望動機を聞かれるのに似ている。
何故?どうして?
うちに興味を持ってくれたの?
を売り手が確認し腹落ちしてから
売買価格もろもろの
実務交渉に進んでいくというワケ。
M&Aに手慣れた方や
大きな金額での取引が主体の
方からすれば
何を眠たいことを!と
一喝されるやもしれませんね。
もちろんその意見は否定しないし
それなりの規模のM&Aでそんな話を
する必要性はほとんどないとも思う。
が、個人で営む事業や会社は
良くも悪くもノウハウや価値が属人的。
つまり仕組化やシステム化で
事業が回るようになっていない。
なんでね思いや価値観を共有して
きわめて属人的で泥臭い引継ぎをしないと
売り手も買い手も不幸になるケースが多い。
なので私のもとに
会社や事業を買いたいです!って
ご相談に来る個人の方には
何故?どうして?その事業を?
という思いを文書に
書いていただいています。
受け取ったあとはしっかり
読ませていただきますが
私がする添削は誤字脱字や
文法の誤りを正すだけ。
相手に刺さる!
相手を説得する!には?
なんてことは一切しない。
失礼な言い方かもしれないけど
外見だけ整形したって
いずれ話が進んで
顔を突き合わせることになれば
取り繕いはかならず
ほころびが出ますからね。
M&Aの活発化は喜ばしいですが
単なる株式投資の延長戦
利回り商品の1つ的な考えで
取り組むと大やけどしますよ。
余計なお節介ですが
最近チョイと気になるので
今日はこんなことを書いてみました。
良ければ下記も参考までに見てね(*^^*)
会社と事業の「買い方」と「売り方」を
初めての方にもわかりやすくお伝えします。
(↓下記動画をご参照ください↓)
https://bit.ly/3j4Jjjt
※セミナー・研修・コンサルティング
(対面・オンラインどちらでもOK)のお申し込みは
下記までお気軽にお問い合わせください※
https://bit.ly/3kG6ylL
____________________
■<3> 編集後記
____________________
気象観測的には東京も
初雪らしいですが
私のいるあたりは冷たい雨です。
久々に金融系VCの方と
Zoomでディスカッションしましたが
我々のころとはだいぶ様相がかわり
色んな意味でバリューアップしてるなと。
先入観をもたずに日々勉強。ですね。
____________________
■ お知らせ(弊社グループのご提供サービス)
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
オンラインもしくは対面での
スポットコンサルティングサービスを
1時間単位でお受けいたします!
・資金調達や資金繰りにお悩みの方
・事業承継やM&Aをお考えの方
・株式上場(IPO)をお考えの方
・関東、中部、北海道で販路開拓をお考えの方
【お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!】
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※聞いた後からすぐに使えるノウハウをお渡しします※
『起死回生の資金調達法〜土壇場の哲学、修羅場の論理〜』
※個別・出前講座と個別相談をパッケージでご提供!
(オンライン・対面、どちらでもOKです)
お問い合わせ、お申し込みは下記よりお願いいたします。
https://bit.ly/3lSWw0D
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<足りない「人」「モノ」「金」をサポート!>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の多くが上場を実現!)
2)営業支援(4年間で売上2億円から22億円(11倍)に成長!)
3)社外CFOサービス(社長の参謀サービス)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://bit.ly/3dwQdNo
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
会社と事業の「買い方」と「売り方」を
初めての方にもわかりやすくお伝えします。
(↓下記動画をご参照ください↓)
https://bit.ly/3j4Jjjt
※セミナー・研修・コンサルティング
(対面・オンラインどちらでもOK)のお申し込みは
下記までお気軽にお問い合わせください※
https://bit.ly/3kG6ylL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★ウェイクアップ北海道★
(↓チャンネル登録は、コチラから↓)
https://bit.ly/3nSxQY5
↓下記から友だち追加をよろしくお願いします!↓
https://lin.ee/5qY1Zfi
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★メディア掲載のお知らせ(下記をご覧下さい)
https://bit.ly/3nWBZtR
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
https://www.tetraforce.jp/
株式会社北海道PVGS
https://hokkaidopvgs.jp/
ウェイクアップ北海道
https://wakeuphokkaido.com/
_________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆(たおもと やすたか)
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2021 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい