株式会社
北海道 PVGS
_________________________
◆ご縁ゴト◆
<2018.12.31 Vol.576>
「量」と「質」と「密度」。
テトラフォース・パートナーズL.L.P.
https://goo.gl/6TdQGo
株式会社北海道PVGS
https://goo.gl/pw7Rfa
垰本泰隆(たおもと やすたか)
______________________
〜目次〜
■<1> 垰本泰隆の一日。
■<2>「量」と「質」と「密度」。
■<3> 編集後記&お知らせ
______________________
こんにちは。
垰本泰隆です。
本メールマガジンは
ベンチャーキャピタルで
社会人生活をスタートし、
「株式上場準備の支援」
「中小ベンチャー企業の成長支援」で
20年超歩み続けている筆者が、
皆さまのお蔭で、
気がつけば全国各地で、
頂戴している沢山のご縁に感謝。
そんな垰本が
毎日の出来事や出会いから気づいた
「ご縁」に感謝して思う「コト」
『ご縁ゴト』
をお届けしています。
ご笑覧いただければ幸甚です。
★垰本泰隆 プロフィール
http://tetraforce.jp/member.html
★垰本泰隆 ブログ
https://hokkaidopvgs.jp/category/goengoto/
★Wake Up Hokkaido!
https://goo.gl/RE2RQr
https://bit.ly/2GKNo9y
____________________
■<1> 垰本泰隆の一日。
____________________
【12月30日(日)】
<ダイジェスト>
静岡県伊東市より
東京は品川、神保町を経由して
2週間ぶりに東京自宅へ。
伊豆も、東京への帰り道の沿道も
素晴らしい青空が広がった
寒かったけど冬晴れの一日でした。
<時々刻々の記>
朝9時過ぎに
スッキリと遅めの目ざめ(笑)。
起きて即座に
天然温泉かけ流しの朝風呂(嬉)。
まるで熱海の敵を
伊豆でとるが如くに(爆)。
風呂から上がると
これぞ「日本の朝飯」を
皆さんと一緒に食べて
後は大邸宅の庭を眺めながら
この家のもう一人?の主
ホワイトシェパードとノンビリ。
夢の時間はあっという間に終わり
昼過ぎに伊豆高原駅まで
Hさんに送って頂き(大感謝!!)
年明けの再会を約して
お礼と年末の挨拶をしてお別れ。
伊豆高原駅を12時47分発の
踊り子106号で後にして
向かうは東京は品川。
最初は空いてたのに
次の伊東駅でほぼ満席となり(驚)
2時間弱の今年最後の鉄旅で
14時42分に品川着。
帰省ラッシュで混雑する
駅をくぐり抜けて
待ち合わせ場所に向かい
三日連続でダブルYさんと合流し
今年最後の詰めのお仕事を。
17時前に無事、本年分の
成果物を作成完了させ
お二人と握手してお別れ(大感謝!)。
私はそのまま徒歩圏内の
ストレッチ整体に赴いて
今年の疲れの棚卸し?を(爆)。
K先生に挨拶してお別れして
神保町の東京事務所へ。
1時間半ほど事務処理をして
ヒトケがほぼゼロのマチから
久しぶりの東京自宅へ。
皆さんの公私にわたる
ご厚情に大感謝の一日でした。
________________________
■<2>「量」と「質」と「密度」。
________________________
僅か24時間弱の滞在でしたが
三年連続でお世話になっている
年末恒例となった(感謝)
某邸宅での憩いのヒトトキでした。
オーナさんはこの邸宅で
お仕事されることも多いので
モチロン、快適なネット環境があります。
だけでなく、仕事に必要な
あらゆるツールが揃ってる。
が、この邸宅に入ってから出るまで
PCを開けることなく、というか
仕事用の鞄を開けることすら
全くありませんでした(汗)。
それも、そう決めたんじゃなく
自然体的な結果論でして
普段生じる、半ば病的な
直ぐにPCやスマホを取り出す
衝動に全く駆られなかった。
素敵でくつろげるハードはもとより
オーナーご夫妻やご一緒した
皆さんの人柄や
さり気ない気配りという
「ソフト」も合わせた
集大成がそうさせたのだと思います。
改めて振り返るに
ナカナカこういう
「質」の良い休息はホント難しい。
仕事も休息も「一定量」の時間は
必要ですけれども
同時に「密度」と「質」を高めるために
何をすべきか。
どこに身を置くべきか。
残り少ない年末
そして迎える新年でも
希求し続けて参りたいと思います。
____________________
■<3> 編集後記
____________________
大晦日の東京は快晴で
風も弱く穏やかな冬の一日です。
今頃(恥)、東京自宅と
東京事務所の掃除と不用品整理が
ようやく完了(汗)。
さて、残務を何とか素早く仕上げ
紅白歌合戦の始まりまでには
自宅に帰りたいです、、、、、
皆さま、今年もお世話になり
誠に有難うございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
来るべき2019年が
皆さまにとり最上の年となるよう
お祈り申し上げます。
来年も何卒
よろしくお願い申し上げます。
【ご意見・ご感想】お待ちしております。
info@hokkaidopvgs.jp
____________________
■ お知らせ(ご提供サービスなど)
____________________
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<各種コンサルティングサービス>>
1)IPO(株式上場)準備(関与先の多数が上場実現!)
2)営業支援(4年で売上、11倍の実績)
3)社外CFOサービス(経営者の参謀として、実績多数!)
4)事業承継支援、M&A支援、デューデリジェンス
など、ハンズオン(実践)サポートをご提供します!
【主な業務履歴と実績は、下記をご参照くださいませ!】
https://tetraforce.jp/performance.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
”Wake Up 北海道“より、飲食店経営のオーナー様へ朗報です。
“あなたのお店を必ず繁盛店にする「北海道」をお届けします”
「北海道」をキーワードに、
あなたのお店をプレミアムなお店にランクアップしませんか?
お気軽にお問い合わせください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜食・酒・遊・温泉の4つの視点で
北の大地「北海道」をPR〜
北海道リアル旅
「Wake Up北海道」スタート!
https://goo.gl/RE2RQr
https://bit.ly/2GKNo9y
旅するタオモトが訪問した街に
「太鼓判!」を押してPRします。
「Wake Up北海道」に
無料で商品を掲載してみませんか?
「Wake Up北海道」のサイトで
商品の販売や広告を希望される方を募集しています。
皆さまのご応募お待ちしております!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“Wake Up北海道”では、サイトで情報発信や
記事を書いてくださる仲間を募集しています。
北海道の「眠れるポテンシャル」を
もっと発信してみませんか!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜地域振興と復興事業に
当社の両面発電太陽電池が採用されました!〜
太陽光発電で野菜が育つ?!
I o T営農にソーラーシェアリングを活用する新事業
「AgriNova」(アグリの場)を福島で始動。
”目指すのは、再生可能エネルギーの「地産地消」”
ぜひ、下記をご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<<弊社商品 採用先ご紹介>>
クリーンな自然エネルギーを活用した
「地産地消型」の電力生産システム
『マブチ・ハイブリッドポール2』
http://mabuchi-engineering.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
株式会社ゼータリンクスとの業務提携のお知らせ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★Wake Up Hokkaido!
https://goo.gl/RE2RQr
https://bit.ly/2GKNo9y
★メールマガジン「ご縁ゴト」バックナンバー
https://hokkaidopvgs.jp/category/backnumber/
__________________________________
発行元 :テトラフォース・パートナーズL.L.P./(株)北海道PVGS
発行責任者:垰本 泰隆
※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください。
https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hokkaidopvgs&task=cancel
(C)Copyright 2017-2018 Tetra-force&Hokkaidopvgs Yasutaka Taomoto 記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮下さい
__________________________________